※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
ココロ・悩み

出産後、気分が不安定で誰かに相談できず、気持ちが辛い。誰も近くにいると不快に感じ、生きる意味を疑問視。医者や家族に話す勇気がない。

出産して28にちがたちました。
出産してから今日まで誰にも言えず
ママリにですら 相談できずでしたが
なんか 限界?というか自分に嫌気が
さしたので 友達や誰にも言うことはできませんが
ここで吐き出させてください
気分悪くされた方 申し訳ございません。
出産した日から ずーっと1日に数回は気持ち悪くなり
1人になりたい気持ちになります
誰にも会いたくない考えるだけで嫌だ
誰か1人でもそばにいるとその人がいやだ 気持ち悪い
ってなってしまいます。
夫も、家族も、最愛の娘さえ。
数十秒経てばそれがなくなり 元に戻り
またふとした瞬間に 気持ち悪くなり
もうやだ と逃げ出したくなります。
こんなの私だけですか
ずっと続くなんて生きてる意味あるのかなんて
最近になって思うようになりました。
医者も 家族にも 打ち明けようと考えましたが
そんなことしたら あぁ自分のことも気持ち悪いと思っているんだと 悲しくさせてしまうとおもい
言えません

コメント

ゆうき

産後うつではないでしょうか??

  • ゆうき

    ゆうき

    産後鬱は自覚ないですよ!!
    一度調べてみてはどうでしょうか??

    • 4月17日
  • N

    N

    ありがとうございます。
    調べてみます。ですが
    それ以外はいたって元気なんですよね😞

    • 4月17日
ママ

病院で相談してみてはどうですか?
産後鬱かもしれませんよ🙂

deleted user

医師の方はサッパリしてる方多いですが、助産師さんは親身になって話を聞いてくれる方もいますよ!
話しやすい助産師さんが居れば、ぜひお話だけでもしてみてください!
アドバイス頂けたり薬貰えるよう医師に相談してもらえたり、何より話す事で少しは楽になるはずです😊

  • N

    N

    今日私の健診なので
    話してみようかなぁ。。
    と考えています。

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私なら打ち明けちゃいます。
    周りのことを考えて、よく我慢しましたね。たまには甘えたっていいんじゃないでしょうか?
    身内が話しづらいのなら、助産師さんは第三者ですし話しやすいですよ〜!
    病院によるかもしれませんが(´・ω・`)

    • 4月17日
  • N

    N

    第3者ですし
    お医者さんなら色々な人の悩み聞いてるから とおもったんですが
    それでも、誰だろうと
    打ち明けた事で 傷つけたらなぁと
    考えてしまって。。

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えーー!!!そんなこと考えるなんてNさん優し過ぎますよ!!!少しはご自分を大切にしてくださいね!

    打ち明けられて傷つくことなんて滅多にないと思いますよ。むしろ、話してくれて打ち明けてくれて嬉しいと思います。

    • 4月17日
  • N

    N


    優しいとかでは無いような気が。。😔
    たんなるわがままといいますか
    なんていったらいいかわかりませんが。

    やはり打ち明けて嬉しいでしょうか。
    なんだか踏みとどまってしまっている状態です

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい!やっぱり、話してもらえるって嬉しいと思いますよー!

    • 4月17日
N

コメントありがとうございます。
産後うつ。。。
考えたこともなかったです
うつは、自覚が無いものなのでしょうか。。。

ほし

産後鬱かもしれませんね💦
誰でもなる可能性はあります!
Nさんだけじゃないですよ😊
すごく辛い状況なのに
家族に言うと傷つけてしまうなど
周りの気持ちを考えられるNさんは
とっても優しい方だと思います。
まずは病院で相談されてください!
全て吐き出せなくても
少しずつ辛いことや悲しいことを
吐き出していけば
気持ちも楽になると思います💞

  • N

    N

    なるほど。
    産後うつは、私の頭の中で
    想像もしていなかったので、、、
    ありがとうございます。
    相談してみようかとおもいます

    • 4月17日
💕

しんどい悩みですね😭
結構いろいろいっぱい考えてしまうと
私も気持ち悪くなるときありますよ!
ストレス溜まったときとかなります😖

1人で考えても答えが出ない時は
やっぱり誰かに相談するのがいいと思います!!
周りを傷つけるのが嫌なら
お医者に吐き出してください😊
お医者はいろんな人見てるので
Nさんの話も理解してくれるはずですよ😊

生きてる意味あります‼️
赤ちゃんの為に一緒に頑張りましょ‼️
赤ちゃんはNさんしか頼れないんですよ😊

  • N

    N

    私だけかと思っていたので
    なんだか安心しました。
    病院に相談してみようかとおもいます
    ありがとうございます。

    • 4月17日
  • 💕

    💕

    産後は今までにない
    気持ちとかになりますよね😖
    私はホルモンバランス乱れてる
    影響やからって考えてホルモンのせいにしてました😊

    産後なんで助産師さんに相談するのもいいと思います♡♡

    • 4月17日
  • N

    N

    私も崩れすぎて今までに無い事だらけで正直びっくりというか焦りがでてきてるというか、、、
    助産師さんですか!
    本来なら精神科になるんですかね😔

    • 4月17日
  • 💕

    💕

    そーですよね😖
    はじめてのことだらけでわかりませんよね😖

    元々の症状じゃないので、
    精神科より、今までみてもらってた
    主治医に話してみたらいいと思います😊
    どこか紹介してもらえるかもしれません!
    あとは地域の保健センターです😊
    常時、助産師さんも待機してると思うし、産後のサポートしてくれると思います😊❣️

    • 4月17日
deleted user

分かります。私も同じ気持ちになりました。
周りの言葉が全てプレッシャーに感じたり、消えてしまいたくなったり、辛いですよね。
心療内科を受診しました。授乳中でも飲んでOKな薬を処方されて楽になりましたよ。

出産して、身体が慣れないうちから初めての育児がスタートして。心も身体も戸惑ってるんですよ。

サポートしてくれる人はたくさんいます。子どもが成長していくと、また生活リズムや環境が変わってきます。大丈夫ですよ。

  • N

    N

    なんだか安心しました。
    そういった投稿をママリでは
    見かけないので
    きっと私だけだ。
    とおもい ここで相談したのも
    やってしまった、、、と
    おもっていたので。
    心療内科ですね。
    ありがとうございます😔

    • 4月17日
sara☆

急に落ち込んだりすぐ直ったりまた落ち込んだり。産後うつの可能性高そうです。

  • N

    N

    調べてみます。ありがとうございます。

    • 4月17日
青

すごくわかります。
まだうまれてないのですがみんな気持ち悪く感じるしお腹のこも気持ち悪く感じます。
睡眠ちゃんととれてますか?
鬱っぽくなってるんだとおもいます

  • N

    N

    コメントありがとうございます。
    妊娠中もなるんですか😔
    睡眠は十分にはとれていないとおもいます。
    やっぱり子供も生まれ
    必ずといっていいほど数時間ほどで
    起きては、寝ての繰り返しなので。
    鬱なんですね自覚がないのでびっくりしていまふ

    • 4月17日
  • N

    N

    すみません。す の間違えです

    • 4月17日
  • 青

    睡眠とったりリラックスできる時間が増えたらよくなるとおもいます

    • 4月17日
ファンキー

相手を傷つけでもいいと思いますよ。
改善策を考えるには発信しないと!

我慢して隠してて悲しませるか、
打ち明けて助けてもらうか、

気づいてやれなかった
助けてやれなかったって悔しい思いを一生背負わせるより、打ち明けた方がいいと思いますよ。