※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんがぐずり、泣き叫び、苦しそうにしている。おっぱいをあげてもオムツを替えても泣き止まない。不安やストレスを感じ、抱っこしないと眠れない。一人になりたいが家事や育児で忙しく、うまくいかないことが多くて頭が混乱している。

今までこんなにぐずったことないくらいぐずるようになってきました。
寝てる時以外泣く叫ぶむせて苦しそう。
おっぱいあげてオムツも替えてるのにぐずる。
なんで?
泣きすぎて息苦しそうで見てられない…。そしてストレス。
不安になる。もしかして具合悪いのかな、どっか痛いのかな、なにかあったのかな…疲れました。
抱っこして寝たと思って降ろすとだめ。抱っこでしか寝ない。
一人になりたい。家事選択掃除全部できない。やることだけ増えてく、消化しきれない。
でもしっかりしないと周りから言われるから…だけど初めてのことだらけ全然上手くいかないことだらけ。
頭のなかがこんがらがってます。

コメント

ぴよぴよ

おっぱいはちゃんとでてますか??💡

  • ママリ

    ママリ

    一ヶ月検診のときは問題なかったです。おしっことうんちもしっかり出ています…😢それでもおっぱい足りないのでしょうか😭

    • 4月17日
ひあゆー

毎日お疲れ様です!
もう少ししたら泣く時間も少しずつ減ってくると思います。
その頃は背中スイッチ多感な子がおおいので(うちもです)抱っこオンリーな一日もよくあります(;_;)
まわりに言われたらうるせえ!と一蹴りしちゃいましょ。やらなきゃ死んじゃう家事なんてないです。でも自分が食べるのだけは頑張って。
2人目ですが上手くいく日なんてないですよー!
少しくらい泣かせたって大丈夫です!トイレにこもりませんか?私はよくこもって耳塞いで心落ち着かせてます笑
頑張り過ぎてもいい事ないです♡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢
    一人目だから余計がんばらなきゃ!という気持ちが強くて…。
    あんまり気張りすぎるのはよくないですね…息抜き頑張ります!

    • 4月17日
 ٩( 'ω' )و

同じ月齢ですね。
うちも最近そうです。
もともと声も大きいので泣かれると辛いんですが、最近泣き方も叫び声みたいに泣いて、むせて…
何して欲しいのかわからないのがわたしも辛いし、わかってあげれなくて申し訳ないし。
おまけに乳児湿疹も酷くてダメな親だと心折れてます。
今まだ里帰り中で助けてもらってますが、来週自宅に帰るのが怖すぎます。

  • ママリ

    ママリ

    えまーそんさんも大変そうですね😢
    私も全然わからなくて申し訳ない気持ちになります。
    乳児湿疹も見てて辛いですよね…息子もひどかったですがローションをアトピタに替えたら治りました。でも一番は皮膚科で見てもらったほうがいいと思います😊
    私も日中ワンオペで気が狂いそうです💦私でもなんとか1日1日凌げるので大丈夫です!一緒に頑張りましょう😢✨

    • 4月17日
  •  ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    わたしの悩み相談になってしまいすみません😅
    昨日小児科に行き薬を処方してもらいました😊
    ワンオペ育児大変ですよね💦
    新生児訪問で助産師さんに、「適当にやるのが大事だよ!」と言われましたし、周りが何と言っても気にせずに頑張りましょう!

    • 4月17日
9

あんまり追い詰めてはだめですよ、赤ちゃんのことがわかる人なんていませんから。大丈夫ですよ。お母さんが不安になってたら赤ちゃんにもうつります、お母さんが大丈夫だよって優しく抱っこしてあげてください。
全部やらなくていいんです、毎日やらなくていいんです。お母さんが初めてなのはみんな一緒ですよ。何も知らない、できないのは当たり前。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢
    そうですよね…不安でしかないので子供も敏感に感じるんでしょうね…なかなか泣き止みません。
    そういってもらえると心が軽くなります。完璧を求めなくていいんですね😢

    • 4月17日
みさ

はじめはそうみたいですよ。
私も抱っこしたまま寝てました。
しばらく抱っこしてゆらゆらしてみてください。おくるみとかでくるんで。そうすると高確率で寝ると思います。それから布団にそっと置いたらほぼ起きません!

  • ママリ

    ママリ

    ほんとうですか😢?
    日中ワンオペで育児してると孤独でどうして私だけ…とネガティブになってしまいます。
    おくるみ参考にさせていただきます😊

    • 4月17日
  • みさ

    みさ

    ワンオペ育児大変ですよね!私もです!
    毎日お疲れ様です😊
    わかりますよ!私も旦那仕事で朝から深夜まで1人なので💦
    でもお互い頑張りましょう!

    • 4月17日
deleted user

抱っこは、新生児から使える抱っこひもとかはお持ちじゃないですか?
あると腕抱っこより楽だと思いますよ󾌾

おむつミルクがOKとのことなのであとは、
・着てるものは暑すぎたり寒すぎたりはしなさそうですか?この時期は気温も曖昧で難しいですよね󾭛
・布団が硬いのがじつは嫌(ベビーふとんやベビーベッド等)とかもあるかもしれません!一度違う布団で試してみるのも良いと思います。

あとは下ろすときは、寝付いてしばらくしてから、女豹のポーズです!
上手く伝えられないので、検索してみてください(^_^;)お尻先おろしたくなると思いますが、
赤ちゃんに体を密着させたまま、頭→肩→お尻ってゆっくりおろしていくんだそうです。

ママと体が離されるとき浮遊感があり「落っことされる」ような気がして起きてしまう反応があるらしく、その対策のおろし方だそうです(NHKで見他情報ですが、ねっとにもあがってます󾭠)
既に実施済みでしたらすみません󾭛

kkpp

機嫌悪い日、良い日、ありませんか?毎日続けてそんな感じですか??

おっぱいが足りてるか
お尻がかぶれてないか
げっぷが出ているか
どこかがかゆい、痛い

具合悪い場合はお熱があるかないかで判断するしかないので…無ければ様子見でいいと思いますが、少し熱があるようなら病院行って、グズりも相談してみてはいかがでしょうか??

うちはもうすぐ2ヶ月になるんですが、ずーっとグズるってのがないので…
泣き叫んで苦しそうなのを見ているのはすごく辛いですね。それと家事も進まず何もできず、ただただ抱っこ、おっぱい、オムツ替え、を繰り返して、でも泣き止まないのを想像すると、ストレスでおかしくなりそうですね。。

でも絶対に機嫌の良いとき、悪い時があって、そのストレスから解放される日も必ず来ますから。
もし、不安なことがあれば、区や市役所の保健師さんなどに相談してみてください!

💕

お疲れ様です😊💓

1ヶ月1番大変ですね😭
思い出します(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

そーですよね。。いっぱいやることある。私ももー無理!!ってなってました。
やけど開き直って赤ちゃんが優先‼️
家事はできひんくてもしょーがない‼️って思ってください。
1ヶ月で全部できる人なんかいませんよ😭身体休めないと、あとあとがたきますよ!😖
やから泣いてる時はずっと抱っこして
抱っこひもつけて寝かしてあげてください😊💓
ママが、あれしやな.これしやなって
焦ってるのが赤ちゃんに伝わってると
思います😭
産まれてきて1ヶ月ですよ!
ゆっくりまったりしてください!!

また数ヶ月したら、赤ちゃんの
タイミングも掴めてきて、
しっかり家事できるようになりますよ😊💓
それまでは旦那さんにも理解してもらってできひんことあっても
大目にみてもらってください😖