
結婚+出産祝いをいただきました。内祝いでお返しする予定ですが、何が最適でしょうか?相手はお返しを要らないと言っています。
結婚祝いと出産祝いのお返しについて
こんばんは!いつもお世話になっております。
現在臨月の初産婦です。
先週、夫の親戚(叔父)と祖母から、結婚+出産祝いとしてお祝い金をそれぞれ10万ずついただきました。ちなみにうちは授かり婚で、結婚式はしておりませんが、式は2年後くらいに予定しています。
この場合、電話でのお礼はすでにしてあるのですが、産後に内祝いとしてお返しをするだけで失礼はないでしょうか?
半返しが基本だとは思いますが、夫が電話でお礼を伝えたところ、お返しは要らない!の一点張りで、、
その場合の内祝いには何が最適でしょうか?(>_<)
色々無知なので、よければアドバイスをお願いします。
- ゆん@GSR(7歳, 9歳)
コメント

ママchan
義両親に、どうしたらいいかきいてみては?
うちは、母方はお返しはしない制度で、みんなお返しはしていません。父方はみんな半返しです。

まこ
ご親戚ですし、お返しはいらないと言われたなら、産後に名入れのお菓子などで良いと思いますよ(´・∀・`)
写真入のカードなどを付けて送ると良いと思います(✽´ཫ`✽)
-
ゆん@GSR
返信ありがとうございます(^^)
私は夫の祖母のお葬式で1回会っただけの方で、そのときはまだ入籍していなかったのですが、今回のお祝いの金額が金額なので悩んでいました(*_*)!
結婚+出産祝いとしていただいたので、産まれたら写真入りカードを付けて、叔父にはお礼に叔父の好きなお酒、祖母は糖尿病があるのでお菓子以外の何かを送りたいと思います(^^)- 10月20日

★奈緒☆
お返し要る‼て人はいないですからねー(笑)
要らない言われたら産後子どもの写真付のカードを添えて内祝送ると良いですよー🎵お返し要らない言ったのにーて言われたら友達へのお返し送るのに可愛いカードを作ったので見せたくて❤て言えばよいかとー。
-
ゆん@GSR
返信ありがとうございます(^^)
確かに、お返し期待してる!なんて冗談でも言う方は夫の親戚にはいないと思います、、笑っ
産後に名前入りカードを添えて、結婚出産祝いの内祝いとしてまとめてひとつだけ返そうかと思います。
その理由とってもいいですね!参考にさせていただきます(^^)♡- 10月20日
ママchan
あとは、気持ち分で、結婚祝い1~2万円分のもの、出産祝い1~2万円分のもので内祝いでもいいと思います。
ゆん@GSR
返信ありがとうございます(^^)
義実家側の親戚は、義実家にお正月に集まるのでお中元やお歳暮もやっていないみたいですが、以前結婚祝いとして遠方に住む義母方の叔母(私は面識ありません)が1万円くれました。そのとき義母はお返しにお菓子か何か送りなよーと夫に言っていたので4000円分くらいのお煎餅の詰め合わせを送りました!
今回お祝い金をいただいたのも義母方の祖母と叔父(義母の弟)なので、お返しをと考えていたのですが、義母にもお返しは要らないからと伝えてと言っていた様で、お礼の電話のときにも、半返しのお返しもらうつもりだったら元々半分しかあげないよ!と言われた為悩んでいました(*_*)!
では、お返しとしては、結婚祝いと出産祝いとで分けてお返しした方が良いということでしょうか(>_<)?