

ひとみ
私も専業主婦です。まだ仕事は難しくて出来てないですが😢朝も起きれないですし、疲れて家事すらクタクタなので仕事なんてできずです。旦那には申し訳ないですが。生活のリズムがちゃんと整って子供全てが小学校に上がって落ち着いて私もリズムが整ったらやろうか?と考えてます。
私はコンビニのバイトか、運転免許あるし運転が好きな方なので送迎のバイトしようかと思ってます。デイサービスとか、老人ホームの送迎関係の仕事だったら比較的体力も使わないしお金も少しは稼げるからと思って検討中です。私も資格とか一切ないので、今更面接受けてちゃんとした仕事は厳しいし、肉体労働して家事して、子供の世話とか体力なくて無理だからやれないです。今更ながら
その頃にはもう私も歳になってますが、年配の方でも送迎の仕事してる方居るのでいいかな?と思ってます

ひとみ
補足ですが因みに私の今の状態は上の子が年長さん、2番目が4月に年少さんで入学、末っ子はまだ私と一日中一緒に過ごしてます。今まだ1歳9カ月でしてまだまだ幼稚園も来年?年少の下のクラスに入れるか?年少のクラスに入れるか?検討中です
-
su---♡
お返事ありがとうございます◡̈*
3人の子育てされてるんですね!
私1人でも毎日いっぱいいっぱいで仕事を今すぐできる状態ではないです💦
尊敬します!
私も免許はあるんですが大きい車の運転は怖いから送迎は無理そうです😭確かに良さそうですね!
私もサービス業も考えましたが、子供の休みの日は私も仕事を休みたくって…こんな事言ってると私に何の仕事できるのかなって考えちゃいます💦💦- 4月16日
-
ひとみ
私も旦那が日曜日休みですので、仕事は日曜日はやれないし、土曜日は学校とか休みで出来ないから無理ですから、多分デイサービス等がいいかと。私も大きい車苦手でしたが、車関係の仕事を結果的に2件やったことで大きい車の運転慣れました。回送の仕事を3年、その後車の査定士つまり買取の仕事をこれまた3年したので元からクルマ好きでしたからかもですが。
私もとうてい今は仕事はしたくないので、旦那には仕事はあまり期待しないでねと話してますよ😊- 4月17日

atae446
幼稚園は4歳からなので3歳で保育園入れました😊
その後、幼稚園に変えようかと思ったのですがお友達と離れるのが嫌だったみたいでそのまま保育園です!
時間は9-16時です(^^)
保育園のママさんは事務職が多いです😊
-
su---♡
お返事ありがとうございます!
事務職って新卒採用が多いイメージで、中途採用は難しいのかなと思ってます😭💦
9-16だとパートでしょうか?差し支えなければ何の職業が教えていただけませんか?- 4月16日
-
atae446
そんな事ないと思いますよ😊
私の地域は市役所とか個人会社とかの事務をしてる人が多いです!
↑パートで
私は扶養内におさめたいのでパートです(^^)
個人経営の小さい工場です😊- 4月17日

まー
年中になったので始めました。
保育園に入る二年前から内職をして、年中になったから、週3ぐらいでーって感じでやっています。
妊活中なので融通のきくとこです。小学生になったら保険がちゃんとある場所で働こうとは思っています。
-
su---♡
お返事ありがとうございます!
私もいずれ正社員で福利厚生がしっかりしているところがいいなと思ってます!働き口があればですが💦
少しでも今家計の足しになればと考えていて、まーさんが働かれている融通のきく職種って何か教えていただけませんか?- 4月17日
-
まー
DUSKINです。
始まったばっかりなので、よく分かりませんが、土日祝日と休みで、休みが分かっていたら、その日に行くところを前倒しできたりすると言われたので、安いですが今だけなので我慢ですね!- 4月17日

退会ユーザー
旦那が仕事休みの日と仕事行く前の時間、仕事終わった後で旦那が家にいてる時働きに行ってます!
小さいうちは融通きくところがいいです!
事務とかならテレアポが融通きくと思いますし近場ならコンビニとかスーパーは基本融通効きやすいかな?って思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°
コメント