※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
妊娠・出産

産休育休の書類は、5月末が予定日の6週前から準備するのが適切ですか?

今回初めて産休育休をとります!
5月末が予定日の6週前だからそこから産休とらしてもらうんですが、今くらいから事務の人に産休育休の書類揃えてもらうのははやいですかね?

コメント

すいっち

そろそろ準備し始めていいと思います🤔!

  • mamami

    mamami

    事務の人に聞いてみることにします!職場を疑ってるわけではないけどそんなに産休育休の実績が無さそうだから書類揃えてもらっても不備あったり、こちらが損をする感じにならないか不安で。。

    • 4月16日
  • すいっち

    すいっち

    うちの職場もそうだったので、
    わたしは早め早めにして
    担当者によく確認しながら進めました!☺️

    • 4月16日
  • mamami

    mamami

    ありがとうございます!私もさっそく準備はじめていきますっ♡

    • 4月16日
  • すいっち

    すいっち

    生まれてからじゃないと書けないとか提出できないものもあったので
    よく確認されてみてください☺️

    • 4月16日
ゆう

会社の方針がどのくらいで提出なのかわかりませんが、私は妊娠発覚後~産休1ヶ月前までにという期間でしたので、端役はないと思います🎵

  • ゆう

    ゆう

    端役→早くの間違いです。

    • 4月16日
  • mamami

    mamami

    産休育休とります!とは伝えてるんですが書類系が全くで。こちらから言って準備してもらうべきですよね?

    • 4月16日
  • ゆう

    ゆう

    私の会社は自ら会社専用書類を準備し上司に提出という形でした。
    なので、ママミさんから言ったらいいと思います🐱

    • 4月16日
  • mamami

    mamami

    わかりましたっ!明日どのように手続きしたらいいか事務の人に相談してみますっ!

    • 4月16日
ひなママ

もう揃えてもらってもいいと思います✨
余裕を持っての方が手続きしてくれる方もバタバタしなくて済みますし😊

  • mamami

    mamami

    産前にできる手続きと産後にしか出来ない手続きがあるんですよねー??産前産後のぶんも全部揃えてもらいましたかー??

    • 4月16日