
7ヶ月の男の子が無乳糖ミルクを飲まず、泣いている。検査結果待ちで、薄めて飲ませてもいいか相談したい。
生後7ヶ月の男の子です。
4月から保育園に入園し、慣らし保育中です。
完母で育てていましたが、(哺乳瓶拒否のため)
色々なミルク哺乳瓶を試し、
やっと2週間前くらいから
ビーンスタークさんのすこやかだけは
飲んでくれるようになりました。
が、下痢がひどく今日病院を受診したところ、
乳糖不耐症、もしくは牛乳アレルギーではないか
とのことで、血液検査をして整腸剤を処方され
無乳糖ミルクに変えてねと言われました。
検査結果は1週間後に出ます。
帰ってきてから無乳糖ミルクを試しましたが、
やっぱり味がダメなのか、ギャン泣きで飲まず
保育園に行きはじめてから混合にしていたため
母乳ももうかなり出なくなってきていて
母乳でお腹も満たされず、ずっと泣いています。
無乳糖ミルクの指示があるまでは、ミルクを
薄めに作って飲ませるようにと言われていて
そうしていたのですが、あまりにも下痢がひどいため
今回検査と無乳糖ミルクの指示がありました。
1週間後の検査結果が出るときに、もしくはその前に
無乳糖ミルクを飲まないことを相談しにいこうとは
思っていますが、今この空腹の状態で寝つけていないので
ミルク薄めてあげてもいいものなのでしょうか😭😭
- ちびた(7歳)
コメント

そらまま
私も四月から保育園いかせてますが、母乳だけで育ててます( ^ω^ )保育園の間はとりあえずおやつやご飯、お茶だけで、8ヶ月だったので三回食に増やしました😭❤️そしたらおっぱい1日に三回ぐらいに減りました😱
ミルク慣れてくれるといいですね…😥😥😥

詩歌
頻回で授乳と搾乳で挽回が図れればいいですけれども。
お仕事ありますし難しいですよね。
保育園は搾乳で冷凍母乳はだめでしょうか。
薄めて飲ますのは駄目だと思います。
おかゆは大丈夫なら重湯はどうでしょうか。また、ヤギ乳も駄目ですかね。ホレミルクなんかはヤギありますが。
哺乳瓶は母乳相談室が乳頭混乱を起こしにくいらしいです。
-
ちびた
いま母乳どうにか復活しないかと
搾乳と頻繁に吸わせて刺激与えてるところです、、
冷凍母乳持ち込むことになったのですが、
今日病院から帰ってきてからどんなに頑張って搾乳しても
100しか絞れず、、落ち込んでます😂😂
今回無乳糖ミルクになるまで
薄めて飲ませてねと言われてたのですが、
やっぱり良くないのでしょうか😭😭
重湯や果汁系は飲まず、、麦茶しか飲みません😥😥
脱水防止程度には与えても、
ミルクのように食事として
がばがば与えることができず、
空腹への対処法が見つからなくて困ってます、、
哺乳瓶はPigeonの母乳実感という哺乳瓶で
慣れてくれました!- 4月16日
-
詩歌
100絞れたのですね。
最強母乳外来というサイトがありますが、そちらの愛読者の会なら少しはアイディアがあるかもしれませんね。
おそらく離乳食を進める方向かとは思いますが。
離乳食の一回増やすのも、お母さんが納得がゆけばはじめは果物で進めると楽だし消化も良くて私はおすすめです。毎回きっちり作るのは大変ですし。- 4月17日
ちびた
コメントありがとうございます 😭!
うちの保育園 3回食になってからじゃないと
保育園での離乳食与えてもらえなくて 、
今現在2回食なんですが 、朝夜と2回
おうちで食べさせてるんです 😭😭
こーなるとは思わず、だらだらと離乳食マイペースに
進めてましたが、こんなことなら
早め早めに進めておけば
食事でカバーできたなあ と😭😭
普通のミルクでさえ、拒否拒否拒否で
やっと ビーンスタークさんのミルクにありつけたのに
飲んでくれそうもありません 😂😂
母乳が復活してくれれば、、笑
そらまま
ミルクに慣れさせるのと同時に三回食にしてみたらどうですか?😍👍
ちびた
数日前からやっと2回食で
かたさ?もペーストからやっと少し
つぶつぶ感ある感じに変えて
練習中なんですけど、
割とペース早めて3回食にしても
いいものなんですかね?😭😭
そらまま
わたし適当すぎて二回食の期間は2週間あったかな?て感じです😂
固さも回数も増やすと子供さんもしんどいかも知れないので、少しつぶつぶ感がある感じで三回に増やして大丈夫そうなら少しずつ硬くして行ったらどうですかね😍👍
あの。わたしホントに適当なので…参考にならないかもしれませんが😥😥😥💨