![みゆたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ビブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビブ
しばぞー☆さんのお体は大丈夫ですか?
娘も、日中全く寝ない子で、なのに、たまに夜も寝られないことがありました。
一時間以上トントンしながら抱っこでぐるぐる歩いたり、授乳したり、添い乳したり。うとうとしてもすぐに起きたりして。
さすがに明け方までには疲れて寝た気がします。
まだ昼夜の区別がない時期なので、寝るまで大変と思いますが、赤ちゃんが寝たら、しばぞー☆さんもゆっくり休んでくださいね(>_<)
![ちいまま415](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいまま415
こんばんは。
声がかれるほど泣いてしまっちゃったんですね。お母さんもお疲れですね。
うちも二人ともちょうど1ヶ月になる頃と3ヶ月になるころにありました❗
1ヶ月検診で助産師さんに相談したら、赤ちゃんが成長する過程だと言われました。産まれてきて初めての色んな刺激を受けてからだ中の神経や細胞が発達していくなかで興奮状態になるというようなことだったかと…。
上の子は、その夜を境に5~6時間まとめて寝るようになりました。下の子は、食いしん坊なのでまとめて眠れないようです(-_-;)ただいま、授乳中(^_^;)
寝かせよう寝かせようと思うとこっちも疲れるし、今夜は付き合ってあげてください。明日は、家事も手抜きして二人でゆっくり休むっていうのはどうですか?
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
うちも退院してから1ヶ月位は昼も夜もずーっと起きてました。一日の睡眠時間が2時間弱だった日もありました。
とにかく辛かったです。。。
不安で仕方なかったです。。。
ひたすら子どものペースに合わせて、おっぱいあげる&オムツをかえる&抱っこしながら部屋じゅう歩き回るを繰り返していました。
子どもが寝たと思ったら、慌てて自分も寝る日々でした。
それが不思議なことにある日を境に寝るようになりましたよ。
しばぞー☆さんもきっと今だけですよ!辛いけど、体調管理に気をつけながら乗り切ってください!
![そーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーちゃんmama
もうすぐ二カ月になる娘が
いるのですが、うちは毎日そんなかんぢです。
ほんとに睡眠時間なんて
全くありませんよ。
朝方になると寝るのでほんと
辛いです。
色々大変だと思いますが、お互い
育児がんばりましょ(=゚ω゚)ノ!
![みゆたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆたんママ
みなさん、忙しい育児のなか、私の相談にコメントしていただき、ありがとうございました。
涙止まらないですが、、また辛くなったら相談させてください。。毎日相談ばかりしてますが💦
ありがとうございました。
コメント