
赤ちゃんの授乳でイライラしてしまい、育児に不安を感じています。先輩ママさんからアドバイスをもらいたいです。
生後10日👶💓
やっと少し寝れるようになったからか
出産直後より精神面が安定してきました!
でもやっぱり夜中の授乳はきついし
寝てくれないとイライラしちゃって。
あっという間に次の授乳の時間。
仕方ないんだけど泣き声聞くとイライラ。
でも寝顔見るとごめんね。
みんなこんな感じなのかなー😭?
あたしには子育て向いてないのかな?とか
うちの子だけ異常に泣き虫なのかな?とか
色々考えてしまってネガティブに。
いつか落ち着く日が来ると思うけど
本当に来るのか心配だし
むしろ今この育て方が
合ってるのかも分からないし
毎日憂鬱&疲労困憊って感じです😞
先輩ママさん何かアドバイスを😭🙏
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

☺︎
同じく、
夜中の授乳はきついですね。
寝不足になるし
イライラしてしまいます!

よこ
みんな同じですよ!
うちの子も新生児の時は泣いてばかりで、かわいいと思えたのは笑うようになってからでした💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
身内に一番泣き虫だね!と言われてなんだか落ち込むというか…。
まだ可愛いと思う余裕があまりないです😢- 4月17日

退会ユーザー
そのうち夜中の授乳がなくなって、え?!もう朝?!ってなる日が来ますよ😊
うちはまだ3ヶ月ですが、夜中に何度も起きて授乳してギャン泣きされて寝かしつけて〜の頃が懐かしいです😂
今は産後のホルモンバランスで嫌なことばかり考えてしまうと思いますが、今しかない我が子の成長と思って頑張って乗り切ってください💕
-
はじめてのママリ🔰
早くそうなる日が来て欲しいです😞
ホルモンバランスのせいか本当に出産前のような自分に戻れなくて辛いです。旦那の前で泣いてばっかり。今だけ!と自分に言い聞かせて乗り切ります😭‼️- 4月17日

ma
新生児時期はよく抱っこして座ったまま寝てました💦
授乳終わっても泣いてあやしてたりしたら、寝れずに次の日授乳とかありますよね😭
夜中の授乳キツイのはまだまだ続きますが、、
新生児時期過ぎたら少しは楽になると思います( •́ .̫ •̀ )
我が子も21時から朝4.5時までずっとグズグズを毎日のようにしてて
気が狂いそうな毎日でしたが、、
1ヶ月過ぎてからは少しずつ楽になりました( ˇωˇ )
体もボロボロなのに寝不足で
分からないことだらけなのにわが子は泣いてるし、寝ないし、、
しんどくなりますよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初の一ヶ月は辛いんですね😭本当に今まで生きてきた中で一番辛いんじゃないかって思うくらい辛いです。寝てないからかな?
というよりまだ我が子という実感もなく母性が出てきてないのかなー😭💦
本当にキツくて辛いです🤮- 4月17日

退会ユーザー
私も娘が新生児の頃本当につらかったです…
完母で頻回授乳…起きてて乳出してる時間の方が長いんじゃないかと思いました。
そして実家は寒いし、夜間授乳で起きると眠れなくなる(ToT)
里帰りだったので親に当たってましたね…
今でも辛いことはありますが、娘が6時間くらい寝てくれるようになったので体はだいぶ楽です。
きっとこれからも大変なことはあると思いますが、産後ボロボロの体で慣れない新生児育児ほどきついものはないと思ってます。笑

あいあい
産後は身体が疲労してるので夜間授乳で起きるのも泣いてるのをあやすのもしんどいですよー💦
4ヶ月頃には身体元の通り元気になったのを感じますし、5ヶ月の今は夜泣き対応にも慣れて夜2時間起きに起こされても、次の日友達と遊べるぐらい元気になりました😂✨
今は体力かなり落ちてるかと思うので、心身ともに無理しないのが一番です!

かお
なんだかんだと、悩みながらも、いつの間にか時間が過ぎて行って、
いつの間にか大きくなってますよ😉
イライラしながら、自分も泣きながら、それでも赤ちゃんもたくましく育っていくので大丈夫です😌
皆、イライラするし、悩みながら子育てしてますよ💦
大丈夫です😌

美月
私も未だに全然で新生児の頃は泣き声まだ可愛かったんですけど、最近本当に大怪獣🦖泣
声量半端ないです(;_;)
やっぱりイラッとしてしまう日や時は絶対にあると思います😭😭😭
私も子育て向いてないと完全にネガティブ思考でしたが皆さんの意見を聞いてどこも一緒。皆頑張ってる。って言い聞かせてここまでやってきました😖
ひとつの悩みが終わったらまた次の悩みと、子供の成長が早いように悩みも次から次へと溢れますが・・・😭
神経質になり過ぎずっていうのが私は難しいですが神経質になり過ぎない事は自分を追い詰めないようにする第1歩かなと思います🤔
子育て本当に大変で世の中のママさんを心底尊敬します🌸
少しだけでも息抜きしながら・・・泣
お互い頑張りましょうね!

ゆうママ
安心して下さい、みんな泣き虫です(o^^o)そして今だに、たまにイライラしては寝顔を見て反省する日々です😭
新生児の時は次の授乳がびっくりする程早く感じますよね😱💦睡眠もちょこちょこしか出来ないですし😖
ちなみに励ましになってませんが、うちの子はちょい飲みタイプらしく今だに頻回です😊✨❗️なかなかマニュアル通りにはいかないですね😆❗️

ていと☆
一人目のときは夜中の授乳は本当にきつかったです。
赤ちゃんが寝ていても、きちんと息してるかな?とか心配して目が覚めてしまったりして熟睡できた試しがなかったです。
でもそれが母親になったってことなんだろうなーなんて思いました。
完母だったので主人に寝かしつけしても泣くとすぐ、【ねぇ、おっぱい欲しいんじゃない?】で起こされて はぁ?!👹ってよく主人に怒ったりしたものです。
アドバイスはありませんが、aksnさんのようにいつか落ち着くと思えていれるのなら問題ないと思います😊

モナリザ
私はよく母にいわれたのですが、赤ちゃんは泣くことでしか訴えられない、赤ちゃんも寝たいのに寝れない、だからつらいだろうけど赤ちゃんの気持ちになってあげて、がんばれ✊‼とのことでした✨でも眠いときはしんどいし泣くと焦りますよね😣わかります‼あまり無理しすぎず、でも今の状況はずっとではないので焦らず、息抜きしてください🎵

ナオ
みんな同じ道とおってますよ!
2ヶ月過ぎると少し夜の間隔あいてきます!
うちは完母のせいか2時間位の断眠で眠すぎて記憶飛んだこと何回かあります💦(-∀-)

m♡mama(* ˘ ³˘)♬
まだ0か月の時はそんな感じでしたよ(^ω^)✨
寝不足になるとイライラしちゃいますよね💦
でも寝顔見るとごめんね😭って私もなります😰💦
私も私は子育て向いてないんじゃないかな?って何回も思いました💦
赤ちゃんもお腹の中と違う環境になれるために頑張ってるんだな💪と思うとイライラしちゃダメだな。ってなりました😅💕
悩まないママは居ないと思います!
aksnさんが悩み辛い思いをしてるのは頑張って子育てしてる証ですよ☺️💓
だんだん落ち着いていくので大丈夫です(*^^*)✨

あゆみ
みんな一緒ですよー!
私も完母なので一日中おっぱい出してるんじゃないか😱っていうくらいでした😣
今も1日10回とか授乳してますが、こんなに自分のこと必要とされてて嬉しいな〜と思えるようになりました😄
もう少ししたら赤ちゃんも笑ってくれたりしてコミュニケーションとれるようになると思うのでさらに可愛くなりますよ🎵

❀ちたん❀
生後11日の者です。
同じような悩みで苦戦中です😭
寝ぐずりもあるのか、おっぱいあげても2〜3時間寝ないまま、次の授乳時間…ってことも出てきました💔
正直可愛いなんて思う余裕は今は全くありません😭⤵︎
でもいつか終わるだろうと信じて、今は親の手を借りながら毎日奮闘しています😵
アドバイスじゃなく申し訳ないですが、同じようなママさん居て少し救われました☘️
はじめてのママリ🔰
今日も朝からグズグズ。
今も爆睡出来てない様子で動いてます💦泣き声聞くとイライラしてしまって辛いです😞