
コメント

しましま
夜良く寝る子でした。
特になにもしませんでしたが、ちゃんと寝るようになっています。夜泣きも今のところないですよ。

はるまま
うちもよく寝る子で睡眠に関して悩みは一つもなかったのに、4ヶ月を迎えた頃から、昼間の寝ぐずりや夜泣きをするようになりした(^^;
すぐにねんねトレーニングをして夜泣きはなくなり、昼間のぐずりはあと少しかな!というところまできました!
ねんねトレーニングは、生活リズムを整えて赤ちゃんが自然に自分で寝れるようにするものです☆
スタートするきっかけは様々だと思いますが、今後ひどくなりそうだなーとか昼夜の睡眠に乱れが出そうな場合は早めにスタートするのをおすすめしますよ!
-
mi
そうなんですね💦
ねんねトレーニングはどういった感じでやられましたか?☺️- 4月16日
-
はるまま
生活リズムを整えることからスタートしました!
例えば
7時 起床
9時 朝寝(30分~1時間程度)
11時半 お昼寝 (2時間程度)
15時 夕寝(30分~1時間程度)
18時 風呂
19時半 寝室へ(興奮させないスキンシップ)
20時 就寝
といった感じで、毎日同じ時刻帯で行うようなイメージです!
もちろん、赤ちゃんの機嫌やお出かけだったり、すぐに起きてしまったりと時間がずれてしまうこともありますが(^^;
寝ぐずりや起きぐずりは、赤ちゃんの不安から来るとも言われているので、毎日同じリズムで整えてあげることで、「安心して寝ていいんだ」と認識してくれるみたいです!
もちろん、ママがそう伝えていってあげることも大事だそうです!
あとは、赤ちゃんが起きそうなタイミングは赤ちゃんのそばで「いるよ!」っていうのを確認してもらえれば不安も減少してもらえますよ!- 4月16日
-
mi
詳しく教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 4月17日
mi
そうなんですね!
安心しました☺️