
友達がいなくて寂しいです。産後うつ状態で気持ちを吐き出せる存在が欲しいですが、育児サロンや児童館は敷居が高いし、友人もいない状況です。家族も忙しく、孤独を感じています。
コミュ障過ぎて友達がいません。
こんな母親いますか?
みんなお洒落で明るくてキラキラしたママばかりで眩しいです。
今、産後うつ状態なんですが、
少し気持ちを吐き出せるような存在が欲しいです。
育児サロンは敷居が高いし、児童館は既に輪が出来てて、余計に落ち込んで帰ってきます。
地元なのに、昔からの友人もいませんし、私ってどんだけ、、と落ち込む毎日です。
母親は仕事等で多忙ですし、旦那は出張族なんで殆ど家にいません。
- まりな
コメント

はじめてのママリ🔰
はい🙋🏽♀️
コミュ障ママここにいます🙋🏽♀️
子育て相談や健診などで
ママ達が集まるところに行っても緊張して話しかけれないし、それが表に出てるのか他のママからも話しかけられません( ˘ω˘ )
今度離乳食教室があり、憂鬱ですが行ってきます。

のん
わかります!
私はもう開き直って、息子と2人の方が人間関係気にしなくていいし気も使わなくていいから気楽でいいやって思うようになりました😂☺️
-
まりな
ああ、分かります
ああ、今日も子供たちとしか会話してなかった、、って事がしょっちゅうです。- 4月16日

(み)
リアルな人と実際に出会おうと思うと身だしなみ?とか見た目とか気にしないといけないから、コミュ障はネットでおしゃべりしましょっ
あたしはTwitterで友達になったママ友と合ったりしてますよっ
思いっきり毒吐いておもろいと思った所からの友達ってわりと仲良くなれたりしますw
-
まりな
私もこのアプリを知って、辛い時はよく投稿します。
顔が見えない分、先入観がないので素直に気持ちを吐き出せるかな、、- 4月16日

くじら
自分も県外に越してきて全く周りは知らない人ばかり。。
38才という高齢出産のためみんな若いママばかりで、、
寂しい~😱
-
まりな
私も高齢出産です。
皆さん、シッカリ者に見えます。
私はモヤモヤフラフラしてばかりで、気後れします。- 4月16日
-
くじら
わかります😃
わたしはちょっとしたことであたふたしたり、、すごい心配性だったり😭
みんながみんなママだからってしっかりしてるわけじゃないですよ😊- 4月16日

いりす
私もママ友なんて存在はいませんよー😅
すっぴんで上の子の送迎もしますし、保育園の同じクラスのママたちがLINE交換してても、全く交換したことありません。
ワンオペ育児でホントに家で子どもとずーっと一緒なので、Twitterとかでちょこちょこ呟いて発散してます。
-
まりな
私も上の子が保育園年長ですが、6年通ってとうとうママ友は出来そうにありません笑
砕けた会話が出来ないので、堅苦しい雰囲気なんですかね~- 4月16日
-
いりす
私も砕けた会話出来ない上に、話題が次々に出てこないので続かないんですよねー💦
ママ友は子どもを通じてでしか繋がらない関係ですし、別にいなくても良いかなぁと割りきってます(笑)- 4月16日
-
まりな
会話が続かない時のあの居たたまれない雰囲気がもう、、、あーもう、ごめんなさい(>_<)!って感じです。
そうなんですよね。
割り切る方が楽ですよね!(^^)!- 4月16日

退会ユーザー
私もコミュ障と言うか極度の人見知りで
ママ友1人もいません😂
支援センターなども怖すぎて
1人じゃとてもじゃないけど行く勇気が出ず
1度も行った事がありません💧
ほんと駄目な母親です…(泣)
話し相手と言えば旦那くらいしかいないので
毎日結構憂鬱です😅
-
まりな
同じく一人で行くの勇気いりますね。で、結局行かず。
私は元々無口なのもあって、会話が苦手なんです。女性で無口ってかなり致命的なんかもと毎日悶々としてます。- 4月16日

退会ユーザー
呼ばれた気がしました!
コミュ障ママは私ですよ!!😊
2人目産んでさらに友達いないですよー!\(^o^)/
幼馴染もいないし、仲良しな友達もなかなか会えないし、なかなかつらいです😅
-
まりな
コミュ障ママの会なんてあったら面白いかも!って考えてしまいますが、活動自体できないよなぁ笑、なんて想像してます。
- 4月16日
-
退会ユーザー
そんなママの会あったらそく入っちゃいますけど活動かなり大変ですね😂笑
元々かなりのコミュ障なので友達少ないし毎日宇宙語な息子としか話してないのでたまに誰かとむしょうに話したくなります🙄- 4月16日
-
まりな
そうですね。
他愛もない話を無償にしたい時があります。やっぱり外に出るしかないですね😃
ネットも良いですが、直にふれあいたくなる時があります😣- 4月16日

えみ
ママ友?いませんよ。
児童館も公園も輪が出来ていて入れないです。
三十路になっても友達が来てもいないけど面倒くさいことないし気が楽です。
誰かと話したいならここで話せばいいと思いますよ(*^^*)
インスタグラムでまんが見るのも楽しいし、気にしないことですよ。
幼稚園始まったら挨拶くらいできるの人はできますって。
-
まりな
上の子がいるので、顔見知りのお母さんはいますが、園以外で付き合う事はないですね💦💦
今度は、産後うつになってしまったので、日々の生活を送るだけで精一杯になってしまいました。
一人は寂しいです😭😭- 4月16日

退会ユーザー
はーい\(^o^)/
コミュ障すぎて、人と話すとすぐテンパってしまいます😭😭
友達も少ないですし、みんな県外です😭
支援センター、児童館も未だに行ってません😅
ついでにこの間引越しして、周りの住民と上手く関係を築けるのかも不安です(T▽T)
とりあえず笑顔で挨拶だけは心がけてます😊!
-
まりな
そうですね!
感じ挨拶だけは私もしてます😃
ほんとにそれだけって感じになってしまって💦
話すきっかけが欲しいです
変に思われないかなぁとか考えてしまって💦💦- 4月16日

ludy
私もコミュ障です!
というか他人にあまり興味がなく、ママ友とかめんどくさいなぁと思っちゃいます。
旦那が居てくれれば十分です💕
-
まりな
私もそんな感じです。
でも、同性ならではの悩みとか共感を分かち合いたいと思うときもありますね~😃😃
難しいですね- 4月16日

退会ユーザー
はーい!
私もです(●´ω`●)笑
寂しいなぁとは思いますが、実際一人の方が気が楽だと最近思っています🌟
まりな
頑張って行かれるんですね。
その勇気だけでも素晴らしいです。
私もそういう所は、話を聞きに行くのが目的だと思って喋れたらラッキーくらいに思ってます。
はじめてのママリ🔰
目的はママ友作ることじゃないし!って割り切れば楽ですね( ˘ω˘ )✨
無理して作ることないんだなって最近思います( ˘ω˘ )💓