※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Izuzu
子育て・グッズ

子供が叱られて嫌な気持ちになると、夜何度か起きてしまうことがありますか?一才半の子供がイライラして夜泣きする時、どう対応すればいいでしょうか?要相談。

一才半です、子供を叱って嫌な気持ちにさせてしまうと、夜何度か起きてしまう事ありますか?(>人<;)

昨日は寝る前でパン食べたい、パズルしたいとなり、私もちょっとイラッとしてしまい、無視して洗い物等を済ませて、もう寝るからねと寝室に入ってしまったのですが、きっと怖かったのか昨日は夜何度か起きてしまいました…

私の叱り方のせいで、トラウマにさせてしまったのでは、大人気ない対応をした自分に後悔してます…

この時期特有の思い通りにいかない時に泣く時は皆さんどうされてますか?
イラッとしてしまった時とかどうされてますか?
ぜひアドバイス頂きたいです☆

コメント

emasara

うちではないですが、強く叱った日の夜は夜泣きする、というお友だちの話を聞いたことがあります。

まだ自分がどうしたいのか分からなかったり、うまく気持ちを消化出来なくて愚図ることも多い年頃ですよね。
こればっかりは成長過程でみんなが通る道なので、根気強く付き合ったり見守るしかないかなと思います💦
私も毎日のようにイライラはしますが、なるべく子供と別室に移動して深呼吸してすぐに戻る、隠れて甘いものを口に入れて気を紛らわせる、などしています。

  • Izuzu

    Izuzu

    同じ経験談参考にさせて頂きます!
    なるほど、自分の気分を一旦リセットさせるですね!私根に持つタイプなので、子供にはそうならないように気をつけます…笑泣
    ありがとうございます^ - ^

    • 4月25日
緑茶🍵GreenSmoothy

そっかー〇〇したいんだね。〇〇楽しいよね!
でももうねんねの時間だから、ねんねして、朝起きたらしようね。
と根気強く言うと、大体納得します。
その間は家事は放置です。
一人でできる遊びの場合は、ハイチェアに座らせてさせてます。お母さんはお皿を洗うね。と声をかけて。

イラッとしたら、あ!こんな事しちゃったの!?…(ここで少し冷静になって)そっかー楽しいよね。でもお母さんお掃除が大変だから、次はしないで欲しいな〜。と、気持ちを瞬時に切り替えてます。
子育ては修行だな…と感じます💦

  • Izuzu

    Izuzu

    根気強くですね、たしかに、何度も言われてると理解してますね、子供ながらすごいなぁ。私も主さんのように修行と思い頑張りますね!
    具体的に教えて頂きありがとうございます^ - ^

    • 4月25日
まあさん

気にしたことなかったです🤭

思い通りにいかなくてグズグズするときは落ち着くまで目を合わさないようにしてます😂しばらくするとケロっとしてます🤗

  • Izuzu

    Izuzu

    たしかに!しばらくするとケロっとしてますよね!そこまで深く考えなくてもいいのかな、次から気をつけたいと思います^_^アドバイスありがとうございます!!

    • 4月25日