
離乳食で悩んでいます。最初は食べていたけど最近全く食べなくなりました。作ったものを食べてくれなくて心配です。
離乳食について。
離乳食を始めてもうすぐ1ヵ月経ちますが、最初は戸惑いながらも食べてくれてたのですが日に日に食べる量が減り、今では全く食べてくれなくなりました。
食べさせようとすると舌でべーと押し出したり、ぶーっとしたり。
10倍粥はお米から鍋でじっくり作って裏ごししてます。
大人が食べても美味しいのでまずくて食べないとかではないと思うのですが…
一生懸命作ったのに食べてくれなくて悲しすぎます。
個人差があるし、この子のペースに合わせようとは思うのですが、このまま一生ミルクしか飲まないんじゃないかと不安になります。
- ゆき(10歳)
コメント

9
うちの次男がそうでした(|||´Д`)
2歳になった今でも、手の込んだものを作れば作るほど食べてくれません(-_-;)
私は1度離乳食止めてみましたよ!生後6ヶ月の頃から1ヶ月程苦戦して生後8ヶ月頃また離乳食づくり頑張ってみました(>_<)
食べてくれないときはイスに座らせるだけ座らせて、大人が食べてるものに手を出して来るまで(自分から食べたいと意思表示するまで)おあずけしたりしてました(>_<)

ぷぴぴ
食べてくれないと不安になりますよね(´・・`)
うちはまだ離乳食してないのでアドバイスはできませんが、必ず離乳食食べてくれる時がきますよ★
ご飯食べてない大人いないですよね?
必ず子供のうちにご飯の美味しさが分かるはずです(^^♪
絶対いつかは食べてくれるのでそれまで赤ちゃんのペースに合わせましょう(^^)
-
ゆき
コメントありがとうございます♪
勝手に『食べてくれる』と想い込んでいたので食べてくれなくて今どうしていいのかわからなくなって気持ちにも余裕がなくなっていました。
本当にご飯食べてくれる日がくるのか不安ですが気長に待ってみようと思います(´;ω;`)- 10月19日
ゆき
コメントありがとうございます♪
一旦止めてもいいんですね。
一生懸命作ってるのになんで食べてくれないの(´;ω;`)って悲しくなりますよね。
全く食べてくれないので既に止めてることになるのかな。
私の気持ち的にも参りそうなので少しやめてみることも考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました(/_;)