![ゆきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。今年のGWに少しお出かけを…と主人と話…
いつもお世話になってます。
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。
今年のGWに少しお出かけを…と主人と話をした時に、香川県でうどんを食べてこんぴらさんに行きたい!と主人が言い出しました。
日頃のから私が抱っこ紐でお出かけをしてたので、こんぴらさんで私が抱っこ紐で階段上るの嫌だよ!と伝えると、そこは俺が抱っこ紐する!と珍しくやる気!!
ゆったりなコースなら、旅行をチャレンジしてみても良いのかな?と思いましたがみなさんなら3ヶ月の子を連れての旅行どう思いますか?
ちなみに住まいは大阪で、車で香川県に行くことになります。帰りに岡山県にも寄りたいね。と言う話も出てきました。1ヶ月を過ぎた頃から近場でのお出かけは頻繁にしています。外ではとても大人しく良い子ちゃんです!完母のためミルクの心配はいらないかと思います。
ご意見お願いします。
- ゆきママ(7歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
こんぴらさん登ったことはありますか?かなりの階段で普通に歩いてもヘロヘロです😨GWだったらなおのこと暑さもあって抱っこ紐……体を動かすから体温も上昇……すぐに授乳する場所もない……となると赤ちゃんの脱水が凄く気になります。あとはGW人だらけ&渋滞も考慮しなければならないので、あちこちまわるプランよりは到着先で1つか2つ遊ぶ場所を決めてそこで集中して遊ぶプランのほうが負担が少なくて済むと思います。
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
昨年、10月に友人と行きましたが、一区切りつくまでの距離は400段はありました❗️階段の幅が狭かったり、急な所もあるので、抱っこ紐でお子さん連れて登ってバランス崩したら大変な気がします💦体力あっても、途中息切れ状態になるのもしばしば(^^;;私が登ってる時に見かけたのは5才くらいの子かな〜!万が一、バランス崩してお子さんが頭打ったりしたら大変なので、ある程度大きくなってからのほうが良いと思います!!
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
整った階段とは訳が違いますよね(・・;)もう少し子どもが大きくなってからチャレンジしたいと思います!それまでに脚力強化しときます!!- 4月16日
![☆ゆうまろん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ゆうまろん☆
友だちとこんぴらさん登りました❣️
一人でも大変なのに、、、
papa頑張ってくれるんですね❣️
もし、しんどくなったらお年寄りの為に運んでくれる方いますよ
お金いりますが、、、
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!パパが口だけでないことを願ってましたが、いろんな面で不安要素があるので、もう少し大きくなってからにします!
- 4月16日
-
☆ゆうまろん☆
時代劇のお姫様などがカゴで運んでくれてるやつがあるじゃないですか❓
そんな感じみたいなので運んでくれるのでちょっと恥ずかしいですが、、、
問題はないですよ❣️- 4月16日
-
☆ゆうまろん☆
こんなかんじです(笑)- 4月16日
-
ゆきママ
ありがとうございます!カゴで運ばれるのやっぱりちょっと恥ずかしいですね(・・;)
大きくなってからにします!- 4月16日
![たれこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たれこ
香川出身です。他の方もおっしゃっている通り、こんぴらさんの階段は尋常じゃないですよ!フルマラソンやってた頃に登りましたが、登りは平気でも下りは膝がガクガク笑って危なかったです💦
あと、GWはどんなにマイナーなうどん屋でも超満員ですよ!
感染症が…とか心配しないのなら行ってもいいと思いますが、私なら避けます。
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
もう少し子どもが大きくなってからチャレンジしたいと思います!美味しいおうどんを子どもも食べれる時に行けたら最高かと思います!- 4月16日
![コミママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コミママ♡
去年のGWこんぴらさん登りました✨実際には100段まで😅
こどもたちも抱っこしつつ頑張ったので100段で記念写真だけ撮ってこんぴらさんを後にしましたよ!
最後まで登らなくても周りの商店やなんかで雰囲気楽しめました😊💕
また大きくなったらチャレンジで100段以上頑張りたいです‼️
その時の写真見せたりしたら楽しいかな❤️❤️
うちもお出かけ好きなので生後3か月くらいに車で3時間くらいのお出かけチャレンジしましたよ✨
車でよく寝るので特段心配してませんでした😊
楽しい旅行になりますように🎀
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
やはり上まではなかなかしんどいですよね(・・;)商店とかで楽しむにも人が多すぎて疲れちゃいそうなので、もう少し子どもが大きくなってからにしようと思います!!今回はどこか他の場所を考えたいと思います!- 4月16日
![えちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えちゃん
こんぴらさんの近くで30年住んでいます。
長期休みは、外人さんや、観光客でごった返していて、駐車場も探すのがやっと。というか、地元の人は、こんぴら周辺は通ることすらしません。一方通行やし、渋滞で通れないので😔
もちろん、車が停められても階段や、お店にも人がわんさかいて、子連れには大変かなぁと思われます。授乳する場所もありませんし、トイレも少ないです。
うちわミュージアムとか、まんのう国営公園とか讃岐こどもの国とか、1箇所でゆったりできるところの方がいいかもしれません😃ゴールデンウィーク楽しんでくださいね。
ちなみにうちは、小豆島に行く予定です😘
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
GWはどうしても人が多くなりますよね(・・;)駐車場で毎回苦労してたのを思い出しました…今晩もう少し主人と話をしたいと思います!
小豆島いいですねー(^O^)ステキな旅行になりますように(*^o^*)- 4月16日
![moco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moco
うちは去年のGWに有馬温泉へ一泊二日で行きました😊当時下の子が生後3ヶ月、上の子は4歳でした❗️
温泉だったので宿でゆっくりしたり宿の周りをちょっとウロウロするくらいだったので全然大丈夫でしたね✨
ちなみに岡山から車で行きました🚘
下の子はよく寝てくれたし全然大丈夫でしたよ❗️
あまり外を出歩くより、旅先の宿でゆっくりするプランの方が負担は少ないかもしれませんね😊
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
やっぱりゆったりのんびり旅行がベストですよね(・・;)今晩もう少し主人と話をしたいと思います!!- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんぴらさん、奥社までの1368段を登ろうとするのは大人一人でもしんどいです。
急勾配ですし、石段なので階段の高さも一定じゃないですし。
3ヶ月ならこんぴらさん以前に、高速で片道3〜4時間の距離は避けたいなと私なら思いました!
GWならもっと時間かかるでしょうしね。
淡路経由なら、高松道の香川の東の方は片側1車線の対面通行なのでそこそこ混みます。
うどん屋さんもガイドブックに載ってるようなところだと、
ディズニーのアトラクション待ちの行列をイメージしていただければ…
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
車の渋滞、こんぴらさんでの授乳する場所問題、階段の問題…その他諸々も考えて今回は断念しようと思います(・・;)具体的なアドバイスありがとうございます!!- 4月16日
![あんじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんじ
先ず駐車場へ停める時点で渋滞します💦旦那さんは体力ある方ですか?金比羅さんの階段キツイですよ💦所々で休憩は出来ますが授乳スペースなんてありませんし1人で歩くのも辛いのに赤ちゃん抱っこしてだなんて…赤ちゃんが脱水症状にならないか心配です😭時間に余裕を持ったゆったりプランを計画される事をお勧めします❗うどん屋へ寄ることを譲れないのであれば開店直後に寄られると待ち時間も短くて良いかもしれません😊
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
体力的には問題はないと思いましたが、階段や授乳スペースの問題も考えて別の場所にしようと思います!こんぴらさんはもう少し子どもが大きくなってからにします!- 4月16日
![どらもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらもっち
私は、生後11ヶ月の娘を抱っこ紐でおんぶして御本堂まで登りました!最初から最後まで私です。9Kg近くあったと思います(^^)
なのでまだ3ヶ月なら重さ的には大丈夫かなと思うんですけど、うちの旦那は一回も抱っこ紐してないのに帰りに階段を降りながら膝が笑って転けたので、、子供を抱えていても抱えていなくてもそもそもあの階段を登る事自体がキツイんだと思います💦
私もかなり疲れて筋肉痛になりました!
もしご主人が帰りも運転するとしたら、登った後に金刀比羅宮からの帰り結構しんどいかもですね😭
ご主人が体力に自信があれば金刀比羅宮まで登ることは大丈夫かなと思うんですが、車の渋滞、ゴールデンウィークでの飲食店の混雑など考えると、プランのどこかを削る可能性も出てくるかもですね!
-
どらもっち
あと、普段ご主人が抱っこ紐されてないのであれば余計にきついかもしれません!
- 4月16日
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐はやはり日頃からしてないと余計に危ないですよね…帰りの運転も主人にして欲しいところですが、おそらく無理!と言われそうなことも考えて今回は断念しようかと思います。子どもが大きくなってから一緒に楽しめたらベストですよね!- 4月16日
-
どらもっち
ゴールデンウィークでなければ、全然問題ない気もしますけどね(^^)
あまり大きくなると今度は重くて余計に登りにくくなるかも、、と思うので、もう少し人のいない時に来られた方がいいかもしれないです(^^)
私は34歳で日頃運動してなくても9Kgの娘をおぶって登れましたから絶対無理って事はないと思うので、もし良かったらまた今度ご夫婦でチャレンジされてみてください(^^)- 4月16日
-
ゆきママ
秋以降で考えていこうと思います!
ありがとうございます!!- 4月16日
![がおがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がおがお
もし「金比羅に絶対に行きたい!」と言うのであればですが...。
金比羅登る途中に〝神椿〟というレストラン&カフェがあります。
(要は神椿を利用する事で、半分以上階段をすっ飛ばして車で途中まで登れるのです)
GWで混んでいるかも知れませんが、ここは駐車場があり、オムツ替えシートもトイレにあったかと思いますので...お母さんと子供さんは神椿でお茶しながら、旦那さんだけ登ってもらうのはどうでしょうか?^ ^
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
なるほど!!今晩主人に話をして納得してもらえなかったらこの手を提案してみます!!- 4月16日
![nami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nami
ちょうど2月にその時3ヵ月の娘を連れて金毘羅さんへ初めての旅行行きました!!
私は岡山からなので移動は近いですが、その時期は寒くて公園なども歩けずに銭形砂絵と金毘羅さんぐらいしか行くとこなかったです😂
金比羅さんは朝から抱っこ紐で行きましたが、かなーーーり暑くて息も上がって途中で旦那に交代してもらいましたww
一人で上がってもえらいと思います😭
でも団体のおばあちゃん達はずっとお喋りしながら登ってたんで、行けないこともないですよ( ˊᵕˋ* )笑笑
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
もう少し子どもが大きくなってからにしようと思います(^O^)- 4月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
去年のGWに娘(4ヶ月)を連れて金比羅さん上まで登りました。
正直な感想としては、登れるには登れますが次の日、全身筋肉痛で娘の抱っこどころか動けないくらいまでなりました。
私は白馬がいるところまでは山道を通って登りました。そっちの方が階段よりは緩やかで登りやすいと思います。
-
ゆきママ
コメントありがとうございます!
人の多さと授乳の問題と…山ほど問題があることがわかったのでひとまず子どもがもう少し大きくなってからにしようと思います!- 4月16日
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
屋島もオススメです。瀬戸内一望できて、絶景です。都会ほど大きくないでしが、小さい水族館もありますよ(^^)
-
ゆきママ
オススメの場所ありがとうございます!小さな水族館いいですね!!夏秋くらいで提案してみます!
- 4月17日
ゆきママ
コメントありがとうございます!こんぴらさんには何度か行ったことがあって登り降りは大丈夫かなと思ったのですが、やっぱり授乳する場所がないのは困るので今晩主人と別のところを考えていきたいと思います(・・;)
人だらけで駐車場も空いてないことを考えると恐ろしくなりました…
良いアドバイスありがとうございます!!
まる
抱っこ紐は足元見えないので整った階段でも躓いたりするし途中で愚図ってしまったら抱っこ紐外して……って大変ですからね😣💦 離乳食順調でストローでお茶が飲めて腰が座ってお店の椅子に1人で座れたらお出かけの難易度あげても楽になれると思います👍✨いい旅ができるといいですね💓
ゆきママ
ありがとうございます!急がなくてもお出かけはできると思うのでのんびり難易度を上げていきます!!