
2ヶ月の娘がRSウイルスで入院。母乳量が心配。1週間入院で夫と交代で付き添い考え中。退院後の母乳量についてアドバイスを求める。
2ヶ月の娘がRSウイルスからの肺炎との事で入院しました。
完母なので私が付き添っているのですが、3歳の兄(根っからのママっ子)も気になります。
入院期間は1週間程度の予定ですが子どもは面会もできないし、ずっとママに会わないのはかわいそすぎるなぁと思っています。
ミルクと混合にして、夫と交代で付き添おうかと考えています。そうなると、母乳の量減りますよね、きっと。
退院してから、できれば完母に戻したいですが、一度減った母乳の量は戻りますか?減ったら戻りませんか??
1週間入院するとして、1日おきに4日ほど夫と代わる計画です。夫とと代わる日は夕方から翌日お昼頃までおっぱいはあげられないと思います。
母乳の量のこと、付き添いでのいい案などあれば、何でもいいので教えてください。お願いします
- シマシマ
コメント

mtomatod
人によるとおもいますが、私も2ヶ月の子がRSで入院したとき完母だったのに出なくなりましたね。。夜中も起きて2時間おきに搾乳を繰り返せばそこまで出なくなることないみたいですけどね。寝不足になり日中はつきっきり。。、つらかったです。

あんきち
私も同じ経験しました。RSからの肺炎で10ヶ月の時に入院💦辛いですよね😣
上の子3歳を、祖母に初めて預けて5日間入院しました。1度だけ昼間に、祖母に病院まで上の子を連れてきてもらいロビーでお昼ご飯食べました。別れ際ギャン泣きされて、大変でした💦ストレスで、母乳がでにくくなったりしましたが同室のママ達に助けられましたよ〜皆さん上の子が、いてて家に戻られたりしてました。時間をみつけて本を読んでリラックスされたりしてましたよ〜私には、余裕なかったですが
退院後、母乳はいつも通りに戻りましたよ〜^ - ^シマシマさんも、お疲れやと思います。お大事にして下さい。早くよくなりますように。
-
シマシマ
辛いですね…
上の子に会いたいけど、やっぱり会ってしまうと別れが辛いですよね😥
母乳もどったんですか!希望がもてました。
ありがとうございます- 4月16日
シマシマ
同じですね…肺炎になってしまったようなのですが、何日くらい入院されましたか??
やはり出なくなりますよね。ストレスも肉体的にもかなりきついですもんね。
ありがとうございます