![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の息子がおり、市の子育て支援センターに行くか迷っています。4ヶ月検診後がいいか悩んでいます。移動はベビーカーで25分くらいです。
お世話になってます。
3ヶ月の息子がいます。
だいぶ首もしっかりしてきたかな?!くらいです。
市の方で4ヶ月検診が来月あります。
その前に、子育て支援センターで赤ちゃんが集まる日があります。3ヶ月過ぎたし行ってみようかなと考えています。
車はなくベビーカーでの移動になります。
おそらくのんびり歩いて25分くらいの距離です。
みなさんはどのくらいの月齢から支援センターなど利用しましたか?
4ヶ月検診が終わってからの方がいいのかなと悩み中です…
- みー(6歳, 9歳)
コメント
![とーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーたん
2ヵ月になって、誕生日に身長と体重がどのくらいか気になって行ってきました!
日記をつけていて記入したかったので
歩いてと言うことなのでもし行くときは車などに気を付けてくださいね
![みるきぃみるも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきぃみるも
つい先日、子育て支援センターに初めて行ってきました。
4ヶ月を目前にして、急にぐずりがひどいのが続きイライラするし、話し相手がほしく気分転換にと勇気を出して行きました。
首もすわってないのに、行っても寝転がってるだけし…と思っていました。
利用の仕方や説明をしてもらい、大きい子が入ってこないよう仕切られている赤ちゃんコーナーに寝ころばせて、おもちゃであやして遊びました。何に興味を示すか見たり、スタッフやママさんたちと話せて楽しかったです。
4ヶ月健診の時についでに行こうと思っていたのですが、その前に行って良かったです。
私もベビーカーでの移動で、どの道がガタガタしてなかったり、車が少ないかとか見れて散歩がてら行けたのが良かったです。
お母さんたちの交流や相談に、もっと新生児を連れてくる人もいますよとスタッフが言っていたので、興味があるなら行ってみたら楽しいと思います!
首もしっかりとしてきた感じなら出かけやすいですしね。
-
みー
ぐずりはきついですよね(>_<)
あやしてるのにー!って私もイライラしちゃう時あります。
他人とお話し出来るのは気分転換にぴったりですよね。
みなさん子育て中で共感できるところもたくさんあるだろうし!
私も行ってみようと思います★- 10月19日
![たろちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろちゃんママ
今日で3カ月なりました!
来週行ってみようと思ってます(o^^o)
今週初の予防接種に行くので様子みながらですが。
お友達できるといいな☆
-
みー
予防接種、ドキドキですね!
お互いお友達出来るといいですね★- 10月19日
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
生後2ヶ月過ぎから保健所主催のママイベント(月一回)に参加しています❁イベントそのものが4ヶ月健診前後で内容&部屋を分けられており、感染症などについても配慮されていましたよ(^^)
児童館も同時期から通っています❁
-
みー
毎月参加されてるんですね!
月齢で分かれてるなんてすごいですね!
しっかりされた自治体なんですね★
私も参加してみようと思います!- 10月19日
みー
2ヶ月の頃に行ったんですね!
日記つけているんなんてすごい★
車は本当に気をつけないとですよね!
ベビーカー使い始めて改めて思いました。