
幼稚園の先生に嫉妬してしまう理由や、息子が先生に甘えることについて悩んでいます。
幼稚園の先生に嫉妬してしまいます。
普段はママ好きってかんじなのですが、私の実母のことがたぶん一番好きです。そして幼稚園の先生のことも大好きです。幼稚園では、いつも担任の先生のことを探してるかんじで、壁で見えなくなっただけで不安になるそうです。たまたま担任の先生が出かけてる日は、玄関で泣きながら待っていたそうです。息子にとって大好きな人が増えるのはとてもいいことです。不安な幼稚園生活で、先生はママの代わりなのでしょう。頭ではわかってます。でも不安な息子のそばに、その先生がいて良かったと素直に思えません。また、ママ以外の人に甘えるのは、親の愛情不足ですか?
- ともよ
コメント

リエ
ママ以外の人に甘えられるのは、ママとの愛着関係者がきちんと築けたからと助産師さんには言われました。なので、愛情不足はあり得ません!!ママとの関係が上手くいったからこそ、次の相手へ行けるんです。

黄緑子
ともよさん♥
強くなって下さい🙂!!
嫉妬なんてしなくて大丈夫!!
ママは無償の愛をくれるから媚びなくていい!!
だから、他にも好かれたくてこびる。
ものは考えようです。
ということは、正解はないのかもしれませんが、考えようです。
ママ♥しっかり(´∀`)
-
ともよ
コメントありがとうございます!ママには媚びなくていいですか。確かに、自分だって実母や旦那にわざわざ媚びたりしませんもんね。子供が私にわざわざ笑ったりしないのと同じですね。しっかりします!ありがとうございます!
- 4月15日

ふじこ
ママが1番に決まってますよ😊
信頼関係が出来たからこそ先生に甘えれるんだと思います。
けど、ママは別格です‼️ママだからこそわがまま言えたり甘えたり出来る事もあります。嫉妬する必要なんてないんですよ🎵ともよさんが1番なんですから😊
-
ともよ
コメントありがとうございます!
ママは別格、1番😭それ、誰かに言われたかったんです。心のもやもやがとけました。ありがとうございます!- 4月15日
-
ふじこ
大丈夫ですよ😊ママに勝るものはないですからね🎵
- 4月16日
-
ともよ
ありがとうございます😢😢
- 4月17日
-
ふじこ
お互い育児頑張りましょうね🎵
- 4月17日

にっちぇ★
なんとなき、お気持ちはわかります😅
ただ…
とても喜ばしい事だとも思います❗
先生がそれほど好きだなんて
すごいですよー!
先生大好き♥な子はいるでしょうが
そこまで大好きな子は
なかなか居ないと思います。
行きたくないー😭
と泣かれるより、全然良いと思います。
また、先生嫌い。なんて言われたら
私は「先生に何かされたのか?そんなに良くない先生なのか?」と不安になり、幼稚園に行かせたくなくなってしまいます😅
なので、とても良い事だと思います。
また、質問者様の愛情不足なのか?ですが
それは無いと思います。
嬉しいかな、悲しいかな…ですが
お母さんは「居て当たり前」な存在なのです(笑)
そしてお母さんは「嫌われ役」でもあります。
祖父母や先生たちは
それはそれは可愛がってくれるので
子供は「大好き!」なはずです。
でも、本当にいざとなれば
必要とするのはお母さんなはずです。
我が子も、そうですよ😅
私そっちのけで
じー、ばー、パパ♥なくせに
眠くなれば私じゃなきゃダメですし
寝起きも私から離れません(笑)
お母さんとは、信頼関係が成り立っているから、子供さんは安心しきっているんだと思います😌
-
ともよ
コメントありがとうございます!
確かに、先生嫌いと言われると、好きって言われるよりはるかに不安ですね…。考え方次第ですね!居て当たり前、嫌われ役ですか。なんか複雑に考えすぎだったのかな。すごく勉強になったし、考え方も変えられそうです。ありがとうございました!- 4月15日
-
にっちぇ★
考え方を変えると、とても楽になれますし、プラスになりますよ🎵
マイナスに考えてしまう事は
私にも度々あります😅
でも、何事もプラスに考えるように努力しています!
嫌われ役。居て当たり前。とゆうのも
母は頑張っているのに、なんて切ないのだろう。なんて思いがちですが
それも、私は素晴らしい事だと思っています。
信頼関係が成り立っているから
空気の様な存在なんですよ😌
無くてはいけない存在なんです。
居て当たり前だから
いざとなれば大騒ぎをするのです(笑)
簡単な様で
なかなか難しい素敵な関係だと、私は思っています!
なので、安心して下さい😌
そんなに先生が好きなのね🎵
そんなに大好きな先生がいるなんて、あなたは幸せね🎵と
大いに喜んで下さい😌(笑)- 4月15日

ともよ
空気なんだと思うことにしました。(笑)
私もプラスに考えることにしました。ありがとうございます。

uri
私もまさにきのう今日そんな気持ちで、情けないですがちょっと泣いちゃってたところだったので、同じ気持ちの方がいて救われます💦
うちは一歳娘が保育園で、慣らし保育の最初のほうは泣きまくっていたのに、ここ数日はまったく泣かず、お気に入りの若くてかわいい先生に自分から手を伸ばしてだっこされて、帰る私のことはもう見ていませんでした。
お迎えのときも、私を見てもそんなに嬉しそうでもなく、その先生にしがみついててすぐ離れようとせず。。
「うちではこんなに笑ってくれないですよ!」と言うと先生もすごく嬉しそうです。
そして帰宅しても、ママ恋しかったよ〜!という風でもなく、すぐ背中を向けて遊び始めます。
ママがいちばんですよ!というコメント見てそう思いたいけど、嫌われてる?という悲しい気持ちが消えません。
保育園の先生といるときの方が断然うれしそうだし私には笑顔そんなに見せないし、、とか、もっとかわいいママだったら良かったのかな?とか、後ろ向きな気持ちになってしまいます。
保育園に入れて、しかもハッピーに過ごしてるって素晴らしいことのはずなのに、ウジウジ考えてる自分が情けないです😭
リエ
愛着関係者→愛着関係、です💦
ともよ
コメントありがとうございます!
ママとの関係が上手くいったからこそ、次の相手に行ける。ですか…。泣きそうになりました(T_T)もやもやしてた気持ちが、その言葉に救われました。ありがとうございました。
リエ
子供が他に懐く人が出来ると、落ち込みますよね💦私も落ち込んで落ち込んで(苦笑)それで、相談しました。
ともよ
私だけじゃないんだって思っていいですかね…。ありがとうございます。