※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけのこの里
その他の疑問

通ってる保育園の登園基準のことです。2の医師の診断を受けっていうのは…

通ってる保育園の登園基準のことです。
2の医師の診断を受けっていうのは最初に病院に行って診断してもらえば大丈夫ってことでしょうか?
それとも治ったと思ったらまた病院に行って診断してもらわなければならないのでしょうか?
明日から登園しようと思ったら書いてあったのでどうなのかなと(T_T)

コメント

mocha

保護者が記入とあるので、改めて診てもらう必要は無いですよ!!
1の方が治ったと病院の先生からの判断が必要なものです

  • たけのこの里

    たけのこの里

    そうなんですね!
    それだと助かるのですが(>_<)✨

    • 4月15日
ポン子

後者ですよ✨ヘルパンギーナとかRSとか入ってるので、治ったかどうかを見てもらってOKだったら保護者が登園届を記入するって感じですね✨

  • ポン子

    ポン子

    ごめんなさい💦💦よくみると先生の診察は必要ないと思います💦💦失礼しました💦💦

    • 4月15日
  • ポン子

    ポン子

    本当何回もすみません💦💦
    最近は園によって違いがあるので分かんなくなりましたが、やはり治ったかどうかを見てもらってOKだったら保護者が登園届を記入する形だと思います💦💦‼️
    私が勤務していた園は2の疾患のものは見てもらって治癒証明をもらってきてもらっていました‼️‼️

    • 4月15日
  • たけのこの里

    たけのこの里

    そうなんですか!!
    私も考えすぎてわからなくなって😣
    園によって違うかもですね。

    • 4月15日
  • ポン子

    ポン子

    混乱させてしまいすみませんでした💦💦園によって違います💦💦
    なんかもっと分かりやすい言い方で書いてほしいですよね😅

    • 4月15日
  • たけのこの里

    たけのこの里

    いえいえ、助かりました✨✨
    ありがとうございます(^-^)

    • 4月15日
deleted user

目安に書いてあることをママが判断して決めて大丈夫ですよ。

  • たけのこの里

    たけのこの里

    そうなんですね!
    なんだかわからなくなって…
    ありがとうございます🍀

    • 4月15日