※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

旦那が何も協力してくれません。マタニティフォトを撮りに行きたくて予…

旦那が何も協力してくれません。

マタニティフォトを撮りに行きたくて予約しようとしても
めんどくさい。とる必要ある?と言われ

ベビーグッズ買い揃えたいってなっても好きなの買ってきてと言われて

赤ちゃんの可愛い洋服とか帽子とか買ってきて
見てこれ、可愛いよね?😆
と聞いても
普通とか全然可愛くないとか言われ

エコーの写真見せても
へーとしか言わない

病院もめんどくさいと行ってついてこない

赤ちゃんが動いてる時にお腹見て!と言っても
見てくれない

未だに男の子よりも女の子がいいという(お腹の子は男の子)

男女で違いがあるのは分かっていますが
お腹に赤ちゃんが旦那はいる訳では無いので赤ちゃんができた実感を持てないのは少しはわかりますがもう少し赤ちゃんできたこと喜んでほしい...(授かり婚です)

今思えばつわりの時(まだ彼氏彼女で同棲もしてない)遊ぶ約束してたけど気分悪くていけないって行ったら怒られて大げさと言われて仮病とまで言われてました。


私も悪いところは沢山あるけどせめてお腹の赤ちゃんのことだけでも喜んでほしいな...




コメント

朱ねこ

旦那さん、子供が産まれてどう変わるか?ですね💦

デキ婚って事は避妊してなかったって事ですよね?
デキる可能性がわかってて、避妊具を付けなかった双方に責任がありますが、男性は出産しても全く実感がないので、パパとしての自覚は薄いです。

うちも子供子供って言って作りましたが、旦那がパパしてくれるのは2歳前くらいから?
子供が要求するようになってからです。

今は実感ないのはわかりますが、産まれても子育てはママの仕事でしょ?ってスタンスならママは大変だと思います。

旦那さん変わってくれると良いですね💦

  • はな

    はな

    生まれて変わってきてくれることを祈ります。

    • 4月15日
あい

うちの旦那も全然関心ない感じでしたが、子どもが産まれてからは少し?手伝ってくれるようになりました。
やっぱり男性はどうしても自分に変化が無いしつわりの大変さもお腹が大きくなっていく大変さも伝わりにくいですよね…

今行かれている病院は出産時立ち会い出来ますか?もし出来るなら旦那さんに立ち会いしてもらうと実感が湧いて育児してくれるかもです。
うちは、関心薄い感じだったので立ち会いしてもらいました。奥さんが命をかけて産んでいる姿を見れば変わると思い…
1人目が産まれた時は感動して泣いてくれましたよ୧(≧∇≦)୨⋆キャー*·✧
あとは、産まれたあとはどんどん旦那さんにやって!と頼むことです!
長文になりすみません。頑張ってください。

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます🌟
    立会い出産希望してます!
    生まれてから少しでも変わってくれることを願います。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月16日
梨

マタニティフォトを旦那さんに撮ってもらったらどうですか?
男の人は赤ちゃんができても何も変わらない!女はつわり、お腹の中での変化、体調不良、病院通い、体の見た目の変化、逆に男の人に理解しろが難しいのかもしれないですね。
そういう旦那さんに限って産まれたらデレデレになりますよ!携帯の待ち受けにしたり!

  • はな

    はな

    旦那もそーならいいんですが
    全然デレデレとかそーゆーのが想像出来ない人なので
    デレデレになってくれることを祈ります。

    • 4月15日