
町内のバーベキューで気持ちがしんどくなり、人と話すのが怖いと感じる女性がいます。対人恐怖症か悩んでいます。同じような経験の方はいますか?
今日は町内の行事でバーベキューでした。
11時30分から今まだ続いてるのですが、気持ちがしんどくなり主人がもう先に帰っときって言ってくれたので帰ってきました。
知らない人と長時間共にするのはメンタルがもたないことに気づきました
涙がポロポロ止まりません
前の集会のあとも今と同じような状態になり、今回は主人も一緒やから大丈夫かと思いましたがダメでした…
人と話すのは嫌いじゃないのに、怖くて輪の中に入れません…
対人恐怖症でしょうか…
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリ(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 11歳, 13歳)
コメント

きしまるきっどそん
わかりますわかります! 参加するだけ、すっごく偉いと思いますよ。私はそーゆうのあっても避けてしまいますもん😭

退会ユーザー
私、昔、対人恐怖症でした。
両親や大親友とも話せないぐらい酷くて。
人に言葉を発すること自体が恐怖でした…
人が集まるところも怖くて行く事が出来ませんでした…
でも、症状は人それぞれなので、もし、気になるようでしたら、心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?
診断がつけば、治療や生活の仕方とか教えてくださいますよ😊
-
退会ユーザー
あまり無理されないように気をつけてくださいね😊- 4月15日
-
ママリ
ありがとうございます。
私は接客の仕事をしていて、対人に対しては大丈夫だと思っていたのですが…
酷くなるようなら心療内科も検討しなきゃですよね- 4月15日

(ฅ'ω'ฅ)
お気持ちわかりますよ。
特に今は妊娠されてることもあり、
心の変化も大きいのかも知れませんね😢
私は知らない人じゃなくても、大勢でワイワイしてる中にいるのは疲れます😰
愛想笑いとかしつつ、子供を理由に途中で帰ったりとか しょっちゅうですよ💦💦
-
(ฅ'ω'ฅ)
行かれただけでも偉いです!!🙂
今はゆっくりしてくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅)- 4月15日
-
ママリ
ありがとうございます。
そっか子供を理由にして帰ることかんがえたことなかったです
今度からしんどくなったらそうします💦
主人にも迷惑かけててなんか申し訳ないです…- 4月15日

シロちゃん
妊婦さんは特にホルモンバランスを崩しやすくメンタル的にも弱くなってしまうところもあるので
私は普段は大丈夫な事でも妊娠中はメンタルがダメになり涙が出てくることもありました
妊婦さんだし体調がすぐれないと言ってもう帰ってきてもいいと思います
-
ママリ
ほんとにお腹と腰が痛くて帰りたかったんですが、みんなが盛り上がってるの見たら言い出せなくて…
今だけだと信じて乗り切りたいと思います💦- 4月15日

mamam
それだけで対人恐怖症とは言わないのではないですかね?
妊娠中のようですし、やはりメンタルが一時的にやられているだけのような気がします…。
昔からとか、人と接する時に毎回動機があるようなら、疑いがあるかもですが…。
単にアウェーな雰囲気に馴染めなかっただけではないですかね?
私はそれよくあります😓
旦那の方の地元の集まりなど苦手で、毎回グッタリしますよ!
でも、人と話すのが大好きな人でない限り、そんなものだと思います😅
-
mamam
動機→動悸です💦
- 4月15日
-
ママリ
人と話すのは好きなので今だけでしょうか?もう少し様子を見てみます💦
みんなどうやって仲良くなってるのかほんとに尊敬します…- 4月15日

桜花
私も他人とずっと一緒は無理です(ヾノ・∀・`)
だから、そうゆう所には行かないか、旦那の後ろで隠れて行動しますし、もし遠い場所で帰れなければ、車などに隠れます。
挨拶が出来れば良いと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
ホント挨拶だけしてすぐ帰ればよかったと後悔です(´□`川)- 4月16日
-
桜花
今は一人の体じゃないのだから、無理しなくても良いと思います。
それに元々大丈夫だったのならまた、元に戻れるようになると思います!
気にしないのが一番ですよー🙆- 4月16日

にゃんこママ
妊娠中にそんな無理する事ないですよー!
付き合いなんて嫌な顔さえしなければ適当に笑顔で流して帰っても全然良いと思います。
誰だって1人が1番気楽です。
人付き合いは必要最低限で割り切った方が意外と上手くいくと思いますよ(^^)
-
ママリ
ありがとうございます。
1人でごろごろしてる時が一番楽です○| ̄|_
自分のことを話したりするのもなんだか怖くなってしまい、人と話すのすら嫌になりました…
これからは割り切って過ごしていきます!- 4月16日
ママリ
本当は行きたくなかったんですが、まだ引越してきたてで子供たちのこと覚えてもらうためにと参加したのですが、もう次から参加したくないです…
きしまるきっどそん
新しい土地に入って、元々仲間ができてる中に入っていくなんて、苦手な人の方が絶対多いと思いますよ!!疲れないわけがないと思います😭💦
私も接客業をしていたし、人と話すのは苦手ではないですが、輪の中に入るのって最初は嫌になります。無理に仲間に入ろうとしなくても、自分は自分の気を許せる人とだけ付き合っていけばいい、と気持ちを大きく持っていた方がラクになると思いますよ☺️