
1才4ヶ月の子供が便秘で悩んでいます。治療中で効果がなく、浣腸を週1で行っています。体への負担が心配で、他の病院も検討中です。改善方法を教えてください。
1才4ヶ月の子を育てています。
お子さんが便秘症で病院で治療をした
ママさんにお聞きしたいです …( ´⚰︎` )
今便秘症の為通院しているのですが
なかなか改善されずに悩んでいます。
食事や水分については問題なく
体質みたいで長引いています。
飲み薬は効果が全然出なくて
排便の度に辛そうにするので
最近は週1で浣腸しています。
先生は連日来れるだけ浣腸しに
来てくださいと言うのですが ..
浣腸した後はご飯も食べずに
4時間くらい寝続けているのと
起きた後もフラフラしているで
体の負担が心配で悩んでいます。
改善されなければ他の病院で
受診はしてみるつもりです。
皆さんのお子さんは病院に通院して
どのようにして改善されましたか?
参考にしたいので回答お願い致します。
- a ✿(6歳, 8歳)
コメント

ゆまま
整腸剤飲んで良くなってます🎵
最初の病院では整腸剤はもらえなくて、病院変えたら貰えました!

なぁ〜お
便秘で通院ではないんですが、2歳頃から4日程出ず、便も硬めになり出だしたらトイレで20分ぐらい座って出し切るみたいになり、別の持病で通院してるので相談してみました。うちの子の場合、水分をあまりとらないのと薬をずっと服用してることまだお腹に力を入れる力が弱いことが原因だろうと話され、3日出なかったら浣腸して軟らかいうちに出す習慣をつけた方がいいと言われました。以前持病の手術をした時は体に負担がかかるからとのことで、しばらく酸化マグネシウムという薬を飲んでましたが、今回は浣腸を処方されました。ここ最近は浣腸もせず排便できてます。

ぽんママ★
もうすぐ3歳の息子が、1歳前くらいから便秘で、1週間でないときもありました。。。
綿棒浣腸も効かなくなり、病院にかかっています。
薬は何を飲んでいますか?
うちの場合は、はじめはラキソベロンやビオフェルミンをもらいました。
落ち着いたと思った頃に、石ころみたいなうんちが復活し、再通院しました。
酸化マグネシウムとビオフェルミンをもらうようになりました。
2日でなかったら3日目に家で浣腸してました。
ここ1ヶ月毎日出て調子がよいです。
もらったお薬を飲みつつ、ダノンヨーグルトと、オリゴ糖を取り始めたことと、あとトイレで出来ているせいもあるかもです。
先生には、あと1ヶ月薬を飲んで、もうやめて様子見てもよいかもねと言われています(^^)
便秘ってストレスですよね、、毎日子供のウンチについて調べて、凹むという笑
下の子も便秘気味で、先天性の病気なんじゃないか疑ってます!って病院で相談したくらいです!先天性の病気なら生後すぐに判明することが多いよと言われ、便秘と付き合うことにしました!
-
ぽんママ★
長くなってすみません!
- 4月15日
ゆまま
1歳4ヶ月になる娘です🎵