
シングルマザーの方に質問です。私は、2歳と0歳の男の子のママです。ず…
シングルマザーの方に質問です。
私は、2歳と0歳の男の子のママです。
ずっと前から、性格の不一致と積もり積もったストレスと金銭面で離婚を考えています。
散り積もったものなので、話すと長くなるので
省略しますが同じように離婚をされた方で、
シングルマザーで育てていくにあたって
ぶっちゃけどれくらいのお金が毎月必要になりますか?
正直、今すぐにでも離婚したいのですが
金銭的に二人を育てていくのはすごく不安でなかなか
踏み出せません。自分の覚悟がまだ足りないのはわかっているのですが子供達に貧しい思いをさせたくないので
よく考えてから行動に移さないとと思っています。
あまりシングルマザーの方の詳しい事情など
聴くことがないので知りたいです。
自分で家借りて、やっていけるのかとか色々気になります。どの方法が一番賢いのか、経験された方の話をきかせてほしいです
- yunamama
コメント

みおみお
子供が2人いると市から母子扶養手当で、4万ほど入ると思います。
どこに住んでいるかにもよると思いますが
あとは10万稼げれば何とかやっていけると思います。
私は給料10~12万程でしたが、家賃は3万、光熱費で2万程だったと思います。
貯金をする余裕はありません。
生活するだけです。
元旦那からの慰謝料や養育費は貰っていません。0です。
それでも生活していける力を付けなければなりません、周りを当てにしているといざと言う時に困るからです。

なちこ
とりあえず、そもそもなぜ離婚を?
暴力?浮気? 旦那働かないから金銭トラブルかなんかですかー?あと、貯金はどれくらいありますかー?
養育費はもらえそうですかー?
頼れる方はいらっしゃいますかー?
質問ばかりですみません!
貯金おおかた50から100はいりますかねー、ぜーんぶ揃えていたら結構かかりますよ!
あと、お住まい地域に、市営・府営住宅などありますかー?
とりあえずは、住む場所は役所で、母子支援かなどでご相談されることをお勧めします。
家賃が安いし、あとはお子さん小さいので、社員とかでフル仕事しないと、パートは雀の涙くらい、貯金もできないし、休みがちにもなりますからねー!
母子手当は、満額もらえるし児童手当も入ります。それ足しにしないと生活たいへんですよ!
5年くらいシンママでしたが。
ほんと、子供大きかったし、学校関係役員もやらないといけない、休むこと多いし、たいへんです!
-
yunamama
暴力でも浮気でもないです。
仕事はまじめに働いてます。
小さいことの積み重ねですね。
本当に。金銭の価値観も全く合わなくて一緒になって三年が経ちますが、莫大な携帯代(出会い系サイトの課金や通話)や交通違反での多額の罰金、クレジットカード数回滞納でブラックリストに乗り、ローンも組めません。会社はきちんとした株式会社ではないので雇用保険も国民年金も払っていません。仕事場までの交通費も自己負担です。夫の車のローン、奨学金の返済もあります。それだけではなく、毎月毎月こちらが管理していても何かしらで多額の旦那個人の支払いがあります。自分の生活のレベルをわかっていながら何も考えずに使っているらしいです。生活できないレベルです。そのせいで子供達と保険も入れていません。払えません。私も自分にお金をかけることも一切できません。おまけに私もバイト始めたのですがあてにされています。
食の好みも全く合わなくて
私が頑張って作ったものもレトルトと
見分けがつかないと努力を無駄にされ
仕事でほぼ子供との時間もないのにもかかわらず、時間ができたときさえケータイで動画をみせるだけとかです。
仕事で疲れてるからと思い、家に帰ってきて休めるようにとか色々話したいとおもって明るく振舞っていてもそっけない態度で空気もすごく悪いです。
そのくせに体だけは求められます。しかも避妊もしてくれません。避妊つけないならしないとか疲れているからと断ればもう態度は一変します。
私は私のことも子供のことも何も大事にしてくれていないとずっと感じてきました。もう疲れました。この人とずっと一生一緒に居るのは本当に無理です。人生終わったと言っても過言ではありません。
幸い、わたしには実家があり、近くなので頼れますが本当に頼りたいのは旦那でした。でももう、存在自体がイライラするほど無理になってしまいました。
貯金はゼロです。
この人と一緒にいたら絶対に貯金はできません。わたしの住む市には市営は無いと思います😢
こんな感じです。- 4月15日
-
なちこ
なるほど、金銭トラブルかなりやばいですねー、とりあえずもってでれそうなものありますかー?
あとは、旦那のご両親とご自分のご両親に入ってもらい、話し合いですねー、こりゃ使い方がやばすぎる!
しかも出会い系??
結婚してるのに、、、気持ち悪くなりますね!
とりあえず、母子支援か市役所ありますかー?弁護とか相談窓口ありそうですが、あと、市営あるとかも聞いてみて、以外に一駅くらいにあるかもですし、家賃安いのにこしたことないし、ご実家帰って、お金少し貯めるのもありかなぁー?
でも、ご両親の収入加算されるので少し母子手当減りますよー!- 4月15日
-
yunamama
一度ひどすぎたので別居したこともありました。でもやっぱりそうゆう人間なのか変わりませんでしたね。
両親集めて話もしました。それでもちゃんとするって約束でまたいま一緒になったのにまた同じことを繰り返しています。もう信用もありませんし呆れ果てて同じ空気を吸うのも嫌になりました。
でも、わたし自身の貯金がゼロなのでまだ離婚に踏み出せません。
でも一緒にいても貯まらない一方なので無限ループです。どうしたらいいのかわかりません。- 4月17日
-
なちこ
実家で、お子さんみてもらえたりしますかー??
それなら、仕事探して月10万くらいの旦那さんから養育費もらい、母子手当もらい〔実家暮らしだと思う少し減らされるかもしれませんが〕ながら生活しましょう。- 4月18日

なゆ
0歳だと預けるのもお金がかかります。
まずは資金をコツコツ貯めるか仕事を探しましょう。
離婚するのはその後です。
計画性がなく離婚してしまうと子どもが苦労します。
仕事がないとアパートを借りるのも苦労しますよ〜
-
なゆ
旦那様のご実家で旦那名義の支払いをお願いすることはできませんか?
今1番大切なのは旦那様ではなく子どもだと思います。
旦那様名義の支払いは一切せずyunamamaさんのご実家でご飯やお泊まりができるのであればそちらに生活の拠点を移すなどして、旦那様に離婚を本気で考えていると伝えてはいかがでしょうか?
子どもにお金がかかるのはこれからですよ〜
親兄弟でさえ、金の切れ目は縁の切れ目ですょ〜- 4月15日
-
yunamama
本当にその通りです!
今の家の家具屋家電も全部わたし名義で購入しましたし、初期費用も旦那の親が出すなどそれくらいお金が貯まらない毎日です。
実家に帰るともうお金をいれてもらえなくなるのではないかと不安です。
一度別居していたのですが、それでもお金が貯まりませんでした。- 4月17日

LOUIS
子ども1人ですがシングルマザーです(﹡ˆoˆ﹡)
うちは実家にいるので、あまり参考にならないかもしれませんが…。
住んでる地域によると思いますが、家賃約5万として、月に15万あれば生活出来ると思います😭✨貯金は難しいと思いますが…。
旦那さんからしっかり養育費は貰ってくださいね!!!
-
yunamama
実家暮らしでいくらくらい稼いでやっていけてますか??養育費はもらってますか??
- 4月17日

ひよっこ
私は息子と二人でアパート借りてます!
なので家賃も掛かるので月18万くらいあれば生活出来ますかね😶✨
児童扶養手当が満額役四万と児童手当で15000円あるので
13万円くらい稼いでいれば実際生活出来ると思います(´∀`)
現在は市営住宅に入居待ちです✨
養育費は貰えてません✨
金銭面全てにおいて自分でどーにかしなくてはならなくなりますが、
私は離婚した事に一度も後悔した事ありません!笑
むしろ余計なイライラがないので
幸せいっぱいです♡

マユ
私は、シングルで二児の母です。子供は3歳と1歳の男の子です!私は離婚して半年経ちますが・・離婚前は年収があり扶養もしてなかったので母子家庭手当の対象になりませんでした!下の子が障害があるので特別児童扶養手当はもらえました。
県営住宅で母子家庭と障害で
免除あり家賃16200で駐車場1100で高熱費3万くらい
その他生活費5から6万円で
保育料未満児で3万円
生活費15万円くらいかかりますね!
家は収入が10万位養育費五万(1人2万5千)です。
つ後は特別児童扶養手当(障害児手当)5万ほどです!
引っ越しの家具など購入すると約50万はかかります!

マユ
私も去年6月に離婚してシングルになりました。生活不一致と金銭感覚の違いと元旦那の酒乱や私はお見合いみたいな感じで結婚しましたが旦那会社社長(仲人)のモラハラと家庭生活の監視が必要以上にあったのと二男が障害あってそれを元旦那が笑い話にして近所中に話したり、自分の家庭生活の話を会社に行き曝露したりしてストレスにて離
婚しました。離婚するとすごくお金かかります!家電、アパート家賃込みで50万以上かかります。所得あったりすると母子扶養手当もすぐにはもらえないですし・・養育費しっかりいただきたいなら家庭裁判所で調停が良いですよ!

ももも
2歳差育児 共稼ぎ ママ
みおみお
離婚後の生活は確かに不安です。
不安で寝れない日々が続く日もありました。
でも、私は離婚して本当に良かったと思っています。
離婚したからこそ、今が幸せなんだと思っています。