
コメント

たなごころ
救急看護師です。
ハイチェアから抜けてしまう場合、転落の危険が高まります。
2歳未満では、90cm以上の高さからの転落は緊急性が出てくるので、抜けない対策をするか、安全対策は必至となります。
転落の多くは、親御さんがちょっと目を離したスキにという事例が多いのでお気をつけ下さい。
たなごころ
救急看護師です。
ハイチェアから抜けてしまう場合、転落の危険が高まります。
2歳未満では、90cm以上の高さからの転落は緊急性が出てくるので、抜けない対策をするか、安全対策は必至となります。
転落の多くは、親御さんがちょっと目を離したスキにという事例が多いのでお気をつけ下さい。
「子育て・グッズ」に関する質問
完母で11ヶ月の子供がいます。 同じくらいの月齢の方どんな感じですかー? 1〜2時、5〜6時に泣くので授乳で寝かせています。朝方は結構泣くし、こちらが眠くて仕方ないので添い乳です。ずっと吸ってて離れると泣いて、…
総合病院だとまだ面会制限もあって 小さい子は面会禁止なのが続いてたんですね😭 下の子出産した個人病院は 制限なかったので油断してました😭😭 仕方ないとは思ってるので批判不要🙅♀️ 実両親と同居してて 母が28日の2…
娘の体調が良くありません😭 今日は朝から透明な鼻水が出続けていて シュポットでこまめに吸ってはいるのですが どうしても喉の方にも行ってしまうようで 寝ていても咳き込んで起きてしまいます そのせいで今日はお昼寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かよちん
教えて下さりありがとうございます。
そうなのですよね。
危ないのですが、テーブルをつけてもだめで、なかなかうまくいかなくて、仕方なく床の上であげたりいろいろ困ってます。
たなごころ
私の子供もそれくらいの頃、同じ感じだったので、ベビービョルンの椅子を購入しました。ガッチリ固定で抜けなくそれ以降心配はなくなりました。
ただ、3段階調節というものの、うちは比較的長く使えましたが、大きめのお子さんだったら早くお腹周りがパツパツで苦しくなりそうです。
床に座っても良い環境なら、わざわざ椅子を購入しなくても良いかとも思いますので、椅子を代えるべきかはライフスタイルによって変わると思います。
かよちん
ありがとうございます。
今日もキツめにしていたのに逃げ出しました。
探してみます。