※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガーベラ❤︎
妊娠・出産

歯の治療は安定期に入ってからがおすすめです。虫歯がありますが、親不知の抜歯は今は考えていません。

歯の治療をしたいのですが、何w以降がおすすめですか?💦先生に聞いたら初期でも大丈夫だよと言われ結局不安なので安定期まで待つことにしました!あと1週間で安定期に入るのですが、入ってすぐもさほど変わらないのかな〜と(*꒦ິ-꒦ີ)🌀歯が痛いとかはないのですが虫歯があります!親不知もあるのですが、さすがに抜歯まではできないですよね?(´•_•̩̥`)

コメント

トム

出産までに完璧に治したいなと思い初期から後期の今現在までずっと歯医者通ってますが問題ないですよ♪

  • ガーベラ❤︎

    ガーベラ❤︎


    初期から大丈夫なんですね!?
    出産するまでに治したいですよね♡ありがとうございます♡

    • 10月19日
シラス

歯科衛生士です。
私が勤めてるところでは、緊急性がない限りは一応、安定期まで待つようにしてます。ほんとに一応です。

なにかあった時に歯科治療は関係なくても、そのせいかな?と気にしてしまうと思うので。。

気持ちの問題だけで、実際は治療しても大丈夫です。

ただ、制限はあります。
レントゲン、薬を出す事は基本的にはしません。
麻酔の注射は問題ありません。

親知らずの抜歯は抗生物質と痛み止めを処方するので、よほど緊急性がない限りはしません。


というわけで、、麻酔して削って詰める程度の虫歯や、歯のクリーニングぐらいはなんの問題もないですよ。
むしろ、出産後、赤ちゃんがいると歯医者さんへ行くのも大変だと思うので、今のうちに治した方がいいと思います。

  • ガーベラ❤︎

    ガーベラ❤︎


    ご丁寧にありがとうございます♡
    そうなんですねー(*´╰╯`๓)♬
    来月の頭に検診が入っていて安定期にも入るので、その後歯医者に行きますヽ(*^ω^*)ノ
    本当にありがとうございました!!

    • 10月19日