※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるか
子育て・グッズ

授乳ケープ選びで注意する点は?サイズや素材にこだわりはなく、安心して使えるものがいい。使用頻度が高くないのでリーズナブルなものを探している。皆さんの意見を参考にしたいです。

授乳ケープ持っている方に聞きたいです。
一人目の時は授乳室を探して必要時は対応できていたのですが、二人目が出来て授乳室を探す時間がなかったり、帰省時の家族前での授乳などを考えると1つ授乳ケープを用意しようかと思っています。
使用頻度がめちゃくちゃ多いわけではないので休めの物で探そうと思っています。ブランド品などこだわりはないですが、安心して使えるものがよいです。
選ぶ際に注意するとよい点はありますか?例えば、サイズはどのくらいのものがよいとか、素材はガーゼの方が良いとか。
みなさんの意見を参考にさせてください!

コメント

ポコ太のママ

1人目の時に出産祝いで職場の同僚から貰ったのがすごく重宝しました!
形はフード付きのポンチョタイプです。生地も厚くないので、カバンに入れて持ち運びもかさばらないし、後ろもカバーされるので、授乳服じゃない時の授乳も後ろまでカバーしてくれるので、背中とか見えづらいのがいいと思いました^ - ^
それに、寒い時はただの羽織ものとしても使えたので良かったです!
値段的には2000円くらいって言ってました。

ピンキー

友達からワイヤーの入ったケープを譲ってもらいましたが、持ち運びが簡単な畳めるもの(手作り)を使ってます。

公園などでケープを使うのもままならないときは、抱っこひもに入れたまま上着で隠して授乳したり、家族の前では上着を後ろ前に着てあげたりもしてました。

はじめてのママリ🔰

首元にワイヤーが入ってるものは
授乳中も様子が見られて良いですよ~。
うちのはダブルガーゼですが
それでもいつも汗びしょびしょに
なっているので、
できるだけ薄めの生地の方が良さそうです。

deleted user

私も帰省用にと授乳ケープを探しています。
以前友人から借りたことがありますが、白色で前の方しかカバーされないタイプで脇から見えないかひやひや💦結局、慣れない私は使うことができませんでした。
頻繁に使わないようでしたら、尚更後ろもカバーできるタイプがいいと思います。

ごんちゃ

ある程度行き先決まってたら、ママパパマップとかで、サクッと調べたりしてました!