 
      
      
    コメント
 
            Yママ
JCHOで出産しました!
出産費用41万ぐらいだと思いますが、私は空いてないのに個室を無理やり入るために追加料金払ったのでその分追加になってます。空いてる場合は優先的に無料で個室に入れます。
入院日数6日、経産婦さんは5日だったはず💦
私は途中で病院からの指示で転院しましたが費用はかかってません。
分娩状態ってどんなことが知りたいですか?
 
            Yママ
切迫早産で入院中なんですね💦
私も入院はしていないんですが、初期から臨月まで張り止め飲まされて自宅安静家事もするなと言われてたので多少は気持ちわかります💦暇だし辛いですよね💧14ミリはすごい💦赤ちゃん早く産まれたいんですかね😁
通常分娩です。
分娩中に酸素注入と促進剤投与で追加料金ありました!後、妊娠糖尿病だったので、入院中に内科診察料と娘の診察料も追加されてましたね。一時金がいくらなのか忘れましたが、病院で差し引きしてくれるため、追加分だけカードで払ったんですが、確か15万ぐらい払ったような、、、?1年もたってないのにもう忘れてる😱
私はJCHOで出産してすごく良かったし、助産師さんが作る分娩中の雰囲気とか楽しくて、陣痛中も助産師さんと笑いながら過ごしてましたし、痛かったけどなんだか楽しいお産だったという面白い思い出になってます笑
ちなみに小柄の年配の面白い助産師さんです🤣
- 
                                    Yママ 書くとこ間違えました💦 - 4月15日
 
- 
                                    青いさつき 詳しくありがとうございます😊 
 
 一時金は42万なので、プラス15万程度だったんですね!
 糖尿病や娘さんの診察料やムリヤリ入ったという個室の追加料金でやはりオーバーしたようですね💦
 出産の時のことって不思議と忘れちゃいますよね(笑)
 陣痛の痛み含めて忘れるように産後のホルモンが作用するって聞いたことがあります😄
 
 JCHOのスタッフは悪くはないのですが、
 まず山田先生という担当医があまり親近感を持てず💦
 病院の規模も大きいので、スタッフも多く、
 1日に何人ものスタッフが入れ替わり立ち替わり入ってきて
 担当者って誰だっけ、と覚えられなくて(笑)
 接し方も普通で、冷たいとかは無いのですが
 なにせみんな急がしそうで😅
 
 徳洲会は1日中、ほとんど同じ人がお世話をしてくれて分かりやすかったんです。
 ゆっくり話をする時間もありましたし、
 何より余裕をもってお仕事されてる感が心地良かったんですよね💦
 
 病院の規模がそもそも違うので比べても仕方ない点ではあります(笑)
 
 JCHOのLDRのお部屋は、それぞれ違いますが、
 広いタイプの雰囲気はたしかに良さそうですね✨
 そこで毎日モニターをつけるのですが、
 たま~に分娩中のお母様の雄叫びが聞こえてきます(笑)
 
 小柄の年配の助産師さん、と言えば思い当たるのはひとりです(笑)
 名前は覚えてませんが、ハキハキとしていて、ベテラン臭のすごくする方ですかね(笑)- 4月15日
 
- 
                                    Yママ そーですそーです!笑笑 
 周りの助産師さんに対してはめちゃくちゃ当たり強めなんで嫌な奴に見えますが患者?には優しいですと言うか面白いです🤣
 確かに看護師さん達ワタワタしてるイメージはありますね💦
 でも産後の入院中は朝番と夜番で担当者が変わるくらいでしたけど、一日中同じ方が何かといいですよねー嫌な人に当たると早く代われと思ってしまいますが笑
 山田先生っていかにも昆虫集めてそうなよくしゃべる先生ですか?🤣
 私は女医さん希望で佐々木先生に検診してもらってましたがすごく優しくて良かったですよ⤴- 4月15日
 
- 
                                    青いさつき そのベテランの助産師さんには、別に元気なかった訳じゃないのですが 
 『大丈夫!? 元気出してね!!』と勢い良く励まされました(笑)
 
 山田先生は、身体の大きな男の先生ですね。
 エコーしてもらわないと分からないですが、
 やたら妊婦の身体にのし掛かってくるんですよね😅
 赤ちゃんを一生懸命見ようとして、
 ついつい肘とかに体重がかかっちゃうんだと思うのですが(笑)
 
 女医さんも居るんですね~☺️
 他の産婦人科ですが女医さんに良い思い出がないため
 なかなか選んだことはないですね(笑)
 
 何はともあれ、徳洲会にも10日間くらい入院しましたが
 支払いは思ったより高かったので、
 JCHOのほうが安いかもしれませんね🙄
 帝王切開だし、転院も3回目なのでどこで産もうと、もうどうでもいいっちゃいいのですが(笑)- 4月15日
 
- 
                                    Yママ ベテラン助産師さんウケる🤣やはりツボ🤣私だったら『いやいや!元気だし!笑』って言い返します笑 
 たぶん山田先生ってこないだ診察してもらった先生ですきっと!
 のし掛かってくるのは嫌ですね💧笑
 女医さん二人いますよ⤴ 佐々木先生じゃない方の女医さんは私は微妙でした💦
 私なら面倒だからそのままJCHOにすると思いますが、ここで産みたい!って思うとこで産むのが1番ですよね⤴
 ステキなお産になることをお祈りいたします...♡- 4月15日
 
- 
                                    青いさつき そうですね、たしかに転院するのは面倒です(笑) 
 もういいかな、ここで😂
 ありがとうございました😊- 4月15日
 
 
            退会ユーザー
転院のみの話をしますと、こちらの意思で民間救急車を使うと札幌市内2万ほどだったかな?私は旭川希望で聞いてみましたが、7万と言われてしまいました。
- 
                                    青いさつき コメントありがとうございます。 
 
 2万ですか‼️
 それは諦めます(笑)
 救急車にも市のやつと民間のとがあり、
 民間のはたしかに高いお金がかかると聞いていましたが2万ですか👀
 情報ありがとうございました😊- 4月16日
 
 
   
  
青いさつき
おはようございます。
コメントありがとうございました😊
私事になりますが、
私は現在、JCHOに二人目妊娠、切迫早産で入院中です。
ひとりめ帝王切開だったので時期が来たら、そのままここで手術をします。
JCHOには、子宮頸管が14mmまで短くなったため徳洲会から転院になりました。
気持ち的には、徳洲会に戻って手術をしたいと思っているのですが
搬送費などがかかるのなら我慢しようと思って、聞いてみました。
また、参考に出産費用も差があるのかなと思ったので質問させていただいた次第です。
搬送費のことはJCHOの看護師さんに聞けば答えてくれそうな気はします。
使う救急車の種類によるのかなと勝手に想像しています(笑)
Yママ様は、通常分娩ですね?
追加料金を払っても一時金をオーバーしなかったのですか?
JCHOのほうが安いのかもしれませんね…。
私は帝王切開なのでそれよりかは上回ると思いますが、参考になります!
入院日数も7日くらいだったかと思いますが、何がなんでも1日でも早く退院してやります(笑)
分娩状態を知りたかったのは、
通常分娩なのかや、帝王切開なのか、
すごく難産で費用が上乗せされたとかが知りたかったので
Yママ様の情報だけで十分です😄
搬送費については、
他の病院から指示でJCHOに搬送された場合は費用がかからないのは知っていたんですが
逆に、あそこで産みたいからという自分の都合の場合は取られるのかな、と疑問です🙄
看護師さんにも聞いてみます。
参考になるお話をどうもありがとうございました😊