
保育園と仕事で忙しく、子供との時間が足りず悩んでいます。フルタイムで働く方はどうやって両立しているのかアドバイスをください。
去年9月から非常勤で働き、4月から保育園にいれてフルタイムになりました。
保育園の送り迎え、仕事の終わる時間も遅くなったため、毎日ドタバタです…
子供との時間もなかなかとれず、心に余裕もなく、子供もいやいや期が始まってきたため怒ることが増えてしまいました。お金に余裕がないため、常勤で頑張ろうと思ったのですが、子供との時間も上手くとれず寂しい思いをさせていないかと時々不安になります。一緒に遊ぶ時間を作りたいですが、寝る時間が!っと考えると早くあれもこれもしなきゃってなってしまって…夜は寝かしつけながら一緒に寝てしまうことも多いので、子供が寝た後になかなかできず、寝る前にやってしまうことが多いです。
フルタイムで働かれている方はどうやって子供がと接していますか??両立していく自信がなくなってきてしまいました。アドバイス下さいm(__)m
- ひな(8歳)
コメント

みち
フルタイムで働き出してまだ2週間ぐらいですかね?
毎日おつかれさまです。
それくらいの時期なら余裕がなくて当たり前です!
きっとお子さんも4月から進級したりと保育園での環境もかわり、不安な時期なのかもしれません。
おかあさんも頑張り過ぎず、今出来ることをしてみてください。
きっとあと2ヶ月くらいたてば色々慣れてくるかと思いますよ。
質問に対する回答ではないですが、自分もそんな風に落ち込んでいた時期があったので、投稿してしまいました。

s.s
たしかに家事の間は待たせたり、叱ったりする事も多く不安になるお気持ち分かります!
私はその分寝る前には絵本を読んだり、抱きしめて「大好きよ」と気持ちを伝えるようにしています(^^)
あと、たまには家事は手抜きしましょう(^^)どうか頑張りすぎ無いように。
旦那さまは協力的ですか?私も寝かしつけでよく寝落ちするので夕飯の片付けなどお願いしたりします。
-
ひな
コメントありがとうございますm(__)m
私も寝る前は絵本を読んで、抱きしめたりはするのですが、ご飯を作っていると、遊んでよーってきたりするのですが、あとでーってなってしまって結局遊べなかったりで。まだ言葉がはなせない歳なので余計に子供もうわーってなるみたいでm(__)m
旦那は協力してくれることもありますが、ほとんど帰ってくるのは寝たあとで、夕飯の片付けなど家事はしてくれません。子供と少し遊ぶ程度です。
自由すぎる旦那にもイライラばかりです…- 4月15日

myk mtk
自分は曜日で変えてます。
基本は日、火、木曜が洗濯をする日で他の月、水、金は掃除等をして土曜はできる範囲で子どもと遊ぶようにしてます。
洗濯も曜日を決めたのは1週間の始まりである月曜は洗濯すんの嫌やなから始まりじゃ火曜にして木曜休みだからと金曜に洗濯物をたくさん持って帰ってくるからそれまでに空にしておこうと言うのと日曜にその金曜の持ち帰り分、土曜の分等を洗うって決めてます。
掃除も掃除機かけて終わりの日もあればそのあとクイックルで拭く日もあれば様々です。
まだ1歳の子もいるので食べこぼしは食後毎に拾って軽く拭きます。
毎日全部をやろうと思うとできないので割り切ってます。
-
ひな
コメントありがとうございます!
曜日で分けているんですね!
いいですね🎵
毎日はやっぱり無理ですもんね(;_;)- 4月15日
-
myk mtk
自分に合った方法が見つかるまで時間かかるかもしれませんが焦らずやっていってくださいね。
もし寝落ちしてしまっても気にすることないと思いますよ!- 4月15日
-
ひな
ありがとうございますm(__)mあれもこれもやらなきゃって思うとイライラとパニックになってしまって(;_;)焦らずにやってみます。
- 4月17日
ひな
コメントありがとうございますm(__)m
子供も初めての保育園でまだなれず、泣いたり微熱を出してしまったりで…
きっとこの気持ちも落ち着いており慣れてきますよね。
そう信じてやれることだけ頑張ってみます。
同じような気持ちになったことがある方がいて安心しました。ありがとうございます(;_;)