※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo
お仕事

福祉施設で働く際、自動車免許が必要な求人が多いですが、車を運転したくない場合は無理ではない職場もあります。要と書かれていても、応募してみる価値があります。

日中の福祉施設で働いているかた!
デイサービスや生活相談員の求人は要普自免許と書いているところばかりです。
福祉は人手不足といいますが、やはり自動車は乗りません、となると絶対に無理でしょうか?
免許はありますがペーパーなのと本当に運転のセンスがなくいつまでも自信がなく怖いので仕事として車は乗りたくありません。
履歴書にも免許のことは書かないつもりです。

皆さんの職場はどうですか?
要と書いていたらやはりもう無理でしょうか?

コメント

さくたろう

絶対かは分からないですが、法人の雰囲気や人手にもよるかと思います。

私が以前いた社福法人ではやはり人手がないので免許取り立ての初心者でも数回練習させたら送迎させていましたし、事務職として雇われた人も免許があれば当たり前のように送迎に駆り出されていました。
ペーパーです!と言っても練習すれば大丈夫!と押し切られることもあります💦
雇う側も要免許と条件に出しているのであれば、採用するかどうかの判断材料にされる可能性は大きいと思います!

あお

前の職場ですが、ペーパーで運転に自信がない、と言って運転しないという人いましたよ。
絶対に無理ということはないと思います。

まな

んー…厳しくなっちゃうかもですが、免許が必要=送迎を行ってる場所になると思います。
乗りたくないのであれば、別のところに応募した方がいいかと…

deleted user

利用者の送迎は介護職員ではなく、生活相談員などの事務所職員が行うため、生活相談員などで応募するのであれば、免許が必要とあるのであれば難しいかもしれません。

うちの施設では軽~ハイエースなどの大きめのクルマを運転させられています。
送迎の他にも、行事などで外出の用事があったり、病院への送迎も事務所職員が行っています。

  • popo

    popo

    相談員で車乗れないは資格がないのと同じですかね.....残念すぎます(涙)

    • 4月15日
りょっぴ

デイの相談員してましたが、デイだと、送迎はひつすなのでないと書くなら無理かと😅
送迎だけではなく、担会やケアマネ訪問などで車に乗る機会がありますしね😅