※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

下の子の情緒に関していつも質問させてもらっています。3歳2カ月と1歳2…

下の子の情緒に関して
いつも質問させてもらっています。
3歳2カ月と1歳2カ月の姉妹を持つ母です。
上の子はもともとママにべったりで
子供が嫌いということもあり
産まれてからずっと妹にきつくあたっていました。
引っ掻いたり、噛んだり押したり
上の子中心ではいるのですが
やはり引っ掻いたり噛んだりなどは
かなりの剣幕で怒っています。
時間がたてば変わるのかと思いましたが
毎日毎日◯◯嫌い◯◯イヤだ
とばっかり言っています。
下も最初は叩かれたりしても笑ったりしていたのですが
最近は色々わかってきているのか
すぐ泣くようになり、ママママになってきています。
今までは人見知りもなかったのですが
最近では知らない人に話しかけられるだけで
泣いたりします。
断乳から1カ月で今頃しわ寄せがきているのかなとも
思うのですが、
毎日毎日姉にイジワルされて嫌い嫌い言われてるので
初めての人もイジワルされるのではないかと
思い泣いてるようにも見えます。
それとも時期的なものでしょうか?
最近では姉が泣くと妹も何もないのに号泣するので
2人を連れての外出が本当に億劫です。
(姉は本当によく泣くタイプの子なので)
お互い片方を抱っこすると片方が泣いて叩いて怒ってくるのでそれも困っています。
両方抱っこすると両方から私だけといわれて
両方からたたかれます。

とりあえず上中心というのはよく聞きますが
それで上にイジワルされたり嫌い嫌い言われまくって
親も上の子中心だと下がぐれたりしないでしょうか?
姉にイジワルされるせいか、お友達にも
最近同じようなことをするのです。

こうして仲がマシになったとか
そういう家庭で育った下の子は
どう育っていったか等アドバイスお願いします。

コメント