
上司に相談し、他の方にも話すべきか悩んでいます。周囲の態度に不安を感じ、うつ病の中間まで進行してしまいました。どうすればいいでしょうか?
今、うつ病の中間と診断され仕事に普通に行ってます💧💧
職場の上司には話したのですが他の方にも話すべきでしょうか⁉️
話すとしたら上司から話すとのことです😥‼️‼️
職場のある1人の方からの厳しい態度のせいでうつ病の中間まで行ってしまい😥その方は周りからあまり評判が良くなくてこの前、私に対する態度がきついのではないか⁉️と上司から叱られたらしいです😥💧
私がこの病気を公表することでまたその方がいろんな方から冷たい目を向けられるのかと思うと凹んでしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
- 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵(12歳)

りさこ
難しいですね。うつ病について理解している人は半々くらいです。
理解のない人は平気で
気の持ちよう
私もうつ病~
というような事を言ってくると思います。。。
とくに年齢が上の方は理解がないイメージです。
上司の方がうつ病についてきちんとした情報も一緒に伝えてくれるなら言ってもらいたいです。

ちーママ
あなたをいじめてる人が周りから冷たい目を向けられるのが心配ってことですか?
酷いことしてる人のことなんて、どうでもいいって思っちゃいます!

ママリ
公表しない方がいいとおもいます。
あることないこと言われる可能性もありますよ。
鬱病に理解のない人多いです。
体調悪いくらいにしてた方がいいとおもいます。
逆に周りの人に鬱病気味だと言うメリットはあるんですか?

(*´﹀`*)
公表しても自分に対する周りの目が厳しくなるだけなのかな?と思ってしまいました。
病気に対する意識が低いと適当なこと言われて余計に傷つくことになるのが心配です。
病気について知識があれば配慮してもらえるかもですが。
でも、心が疲れてる時はその配慮さえも負担になりそうです。
知らなくてずっと厳しい態度をとられるのも負担だとは思いますが。
しかし、偏見かもしれませんが人によって態度を変えるような人は相手がうつ病と知ったから優しくしてくれないような気もします。
余計ひどいことされる可能性もありますし。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
まとめての返信失礼します。
皆さん、回答ありがとうございました🌼.*
公表しないことにしました😥💦
確かに、鬱と話してメリットはないと思いますし逆に病気を知らない人はだから何❔と思われるかもしれません😩💧でも、私は少しでも自分の気持ちが軽くなるのなら‼️っと思って公表しようかな💧⁉️っと思いました😩
これから薬の服用も始まったりしてもしかしたら、仕事を休まなきゃいけなくなる。もしかしたら辞めなきゃいけなくなる💧そんな時に病気のことを知らせておいたら急に休んだり辞めたりしてもみんなが何故❔🙄っという事にはならないかな❔っと思っての事でした😥💦
でも、皆さんの意見を聞いて公表はしないことにしました‼️
コメント