※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家事・料理

子供がウイルス性の胃腸炎を保育園からもらい、私も夫も甘く見てました…

子供がウイルス性の胃腸炎を保育園からもらい、私も夫も甘く見てました。吐瀉物は洗濯機で洗い、自分たちの手洗いうがいもそこそこに「うつったらしんどいねー(笑)」なんて話してました。
ソッコー移り、とても子供の看病までできず、母に来ていろいろ助けてもらいました。

もう二度と甘く見ません(T-T)
なので、どなたか、どんな洗剤つかってるか、手順や重要な点を教えてください(>_<)洗濯機は洗濯機用の洗剤で洗いました!

また、熱でてるときに子供が舐めたものとか、すべて消毒してますか?

これまでの人生で菌に怯えたことはありませんでしたが、本当にかわらないといけないと痛感してます。よろしくお願いいたします。

コメント

ひま

次亜塩素酸ナトリウムが1番ですね!
アルコールスプレータイプも
あると思いますので!

  • かな

    かな

    ありがとうございます(>_<)
    スプレーのものは、これを購入しようと思います。次亜塩素酸ナトリウムってハイターのことでしょうか??

    • 4月14日
  • ひま

    ひま

    ハイターとは少し違うかな…
    ミルトンお持ちですか?
    あれも次亜塩素酸ナトリウムです!
    ミルトンご使用されてるなら分かると思いますが
    次亜塩素酸ナトリウムは食塩に
    変わるものなので
    おもちゃとか洋服とか浸け置きできる物は
    浸け置きして下さい!
    ミルトンの裏に哺乳瓶、乳首以外の
    希釈濃度が記載されてます!
    金属には不向きとかも…
    洋服とかは手袋、マスク二重にして
    ゴミ袋も二重で用意して
    お風呂場や洗い流せるところで
    換気しながら洗い流し
    次亜塩素酸ナトリウム等に浸け置きして
    洗濯がいいです!
    それか、手っ取り早いのは煮沸消毒です!
    熱湯に5分グラグラさせてたらOKです!
    マスク手袋等はゴミ袋に捨て
    すぐに口を結ぶ
    絨毯などの洗えないものは
    雑巾等で拭き取り次亜塩素酸ナトリウムのスプレーです!
    雑巾もすぐにゴミ袋へ!

    • 4月14日
  • かな

    かな

    ありがとうございます(>_<)
    とても分かりやすいです…

    次亜塩素酸と、次亜塩素酸ナトリウムが違うみたいなんですけど、どっちでもいいんですよね??
    やっぱり調べれば調べるほど、ハイターを薄めたものと、ミルトンだと絶対違うよな??みたいな考えに至ってしまって。。。

    煮沸消毒が簡単で分かりやすいです\(^^)/

    • 4月14日
  • ひま

    ひま

    ミルトンの後ろをご覧になったら
    分かると思うのですが
    ミルトンは次亜塩素酸ナトリウムです!
    そう、表記してあります
    良く分かりませんよね!

    煮沸消毒で十分ですよ!
    衣類とかも出来ますし
    色落ちとかもありませんし!

    • 4月14日
  • かな

    かな

    詳しくありがとうございます!
    やっぱりよくわからないので、とりあえずミルトン買いました(笑)

    これでなにか起きても安心して仕事に迎えます(>_<)
    助かりました。ありがとうございました!

    • 4月15日
まぁ

私かなり適当な性格ですが、吐瀉物ついたものを洗濯機はないですね😅

次亜塩素酸ですね。
私が胃腸炎かかったとき、主人がスプレーしてました。
(主人は食品工場に入ることもある仕事なので厳しい)

熱出てるときについては気にしてないです。
子供の看病してれば移るときは映るし、最近はなぜか移らないし笑

  • かな

    かな

    最初はただの吐き戻しだと思ってたんです\(^^)/保育園に念のため病院行きますって連絡したら、「胃腸炎流行ってますー」って言われ。。回してから、あーあって思いました(笑)

    やっぱりスプレーが使いやすいんですね!おもちゃやら家具やらなめなめしてて…成長過程だとはいえ、ずっとおっかけぱなしです。。

    • 4月14日
  • まぁ

    まぁ


    ウイルスに限らず吐き戻したときって手洗いするもんだと思ってました😲
    保育園も早く言ってほしいですよね😓
    うちは入口に流行ってる病気とか、すでに出た人数書いてあったりしましたよ。

    ウイルス性のときはスプレーが楽ですね!
    私まだ子供の胃腸炎は経験ないんですが、大変なのは分かるのでお疲れ様です😅

    • 4月14日
  • かな

    かな

    ほんとずぼら加減に恐ろしいです(笑)笑えませんが。
    予防があれば、大人の感染、防げるということですよね。心を入れ換えて頑張ります(>_<)ありがとうございました!

    • 4月14日
ゆっち

胃腸炎は大人にも移りますよ❗嘔吐や便を取り替えるときはマスクして取り替えないと❗手洗い、うがいはいつも以上に丁寧にしないと❗子どもが舐めたものやオモチャも消毒しましょう

  • かな

    かな

    ありがとうございます(>_<)
    ちなみに、今いろいろ調べてるんですが、布団を汚染してしまった場合、どうやって洗いますか?
    汚染箇所だけ手洗いでしょうか?
    それとも汚染箇所を沸騰したお湯につける?
    ダブルの布団だし、ベットマットなのでどうしたらいいのか…
    すみませんが、よければどうやってるか教えてください!

    • 4月14日
ぺんちゃん

胃腸炎、キツいですよね😵
私は、嘔吐物のついた洋服やシーツは、嘔吐物を洗い流して、ワイドハイタ―の粉に浸けおきして(大きめのビニール袋に密閉して)、その後洗濯してました🐤
次亜塩素酸が一番かと思いますが、色落ちしてしまったりするので😅
ドアノブ感染が、以外と見落としがちなので、次亜塩素酸の入ったスプレーをして、拭き取り洗浄剤してました💦
みなさん、気をつけてください😣

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    つけおき後、ハイターの粉を落としたりしないでそのまま洗濯ですか?
    ドアノブですね…スプレーしたあとの水吹きを忘れないよう気を付けなきゃですよね…

    今までずぼらにやってきたぶん、とってもめんどくさく感じます。。。(笑)

    • 4月14日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    ワイドハイタ―の粉に浸けおき後は、さっと流してから洗濯してました😊
    ウチの母にヘルプに来てもらったときに、みんな治りかけで、その時はもう嘔吐はしてなかったんですが、どうやら、お医者さんの話だと、ドアノブ感染したらしく、うつしてしまったことがあります😅
    ほんと、胃腸炎になると、神経磨り減っちゃうくらい気を使わないといけなくて疲れちゃいますよね💦
    お大事にしてください🍀

    • 4月14日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    みなさんの話、とても勉強になりました!!
    次なってしまったとき、今度は大丈夫…と思いながら過ごせるよう頑張ります!!

    • 4月14日
ゆっち

布団はどうしたら、いいかわからないです

べに

マスクと手袋着用。手袋は病院なんかで使ってるゴムの使い捨てのタイプがオススメでドラッグストアに売ってます。

皆さんおっしゃってる次亜塩素酸を用意しておくといいです。うちは手作りしたりキッチン泡ハイターを使ったりします。あとは熱湯消毒やアイロンのスチームを使うのもオススメです。スチームだけです、ものには直接触れません。

あとは症状が出たらゲロ用の桶を作ります。洗面器に買い物袋かけて新聞紙敷きます。汚れが少なく処理できます。捨てる前に泡ハイターをかけて口を結びます。感染してる間のオムツなんかも同様にハイターかけます。

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    とても分かりやすかったです(>_<)
    調べてくと、ハイターってそもそもキッチンハイターでいいのか?とか、スプレーはいるのか?とか、考えれば考えるほど…

    スチームアイロンがあれば、布団やベットマットもいけますね!!本当に参考になります!

    げろ用の桶、すごいです\(^^)/
    うちには桶がひとつしかないんですが、効率を考えると、もう1つなにかが起きたように用意しようと思います!!ビニール袋を捨てる、蓋を閉める前に、スプレーで菌がまうのを防ぐということですよね?

    今回の戦いは、本当に失敗ばかりでした(>_<)次がなければいいですが、そんなわけはないので、頑張ります!ありがとうございました!

    • 4月14日