
皆さん子育て楽しいですか?うちは一年違いの年子です!夜は下の子がよく…
皆さん子育て楽しいですか?
うちは一年違いの年子です!
夜は下の子がよく寝てくれます( ̄▽ ̄)
上の子は(´Д`)…
自分の時間ないのは別にいいです!
子供達産んだことも後悔はないです!
ないはずなんですが、
前も似たような質問したけど、相変わらずもやもやしてます(´Д`)
母親やめたい、子供達おいて出て行っても後悔しないんかな?
とかそーゆーことをぐるぐる
お腹痛めた産んだ子供達だから
ほんとに離れたら寂しいし、常に気になって考えてなんですが、
どうしてここまで思うか自分でもわからなくて
結局全然解決しないし
毎日ひたすらもやもやしてて(T^T)
誰かに預けたらすっきりする訳でもないし
預けてどっかいくのも違うし
あんまりチョコたべなかったのに、最近やたらチョコ食べたくて買ってきたり
どやってモヤモヤ消したらいいのか(´Д`)
旦那さんに相談するとかはまずないです!
しません!
実家帰るとかでもないし!
皆さんはモヤモヤとかないですか?
ある方はどやってましなりましたか?
預けてどっかいったらすっきりした
だけは無しでお願いします!
ごちゃごちゃした分ですが宜しくお願いします!
批判受けたくて書いたわけじゃないのでその辺もすいませんがお願いします(T^T)
- KK☆(2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みー ♩
とーってもわかります。
辛いですよね´д`;
疲れてますよ。
私は預けることはできる環境ですが、出掛けたり主人に相談などできないというところは同じです。
私の場合は子供が2歳になってからいろいろ喋るようになって、イヤイヤ期にも突入し、第二子妊娠で安静指示が出て、いろんなことが重なり、いろんなことにモヤモヤもやもやです。
預ける・出掛ける・相談するとかの解決策以外だと、本を読んだら少し気持ちが楽になりました。
もちろん年子ちゃんの育児中に本なんてゆっくり読めない!と思われるかもしれませんが…(>_<)
人に言われてすっと読めるものでもないですしね^^;
参考までに…
いろいろ子育ての本が出版されてます。
最近まで育児本を読もうと思ったことが全くなかったのですが、気持ちが爆発しそうでなんとなくタイトルに惹かれて買った本がきっかけで、いろいろ探して読んでみてます(^^)
最初のきっかけになった本は「やさしい気持ちになれる子育てのことば」です。
とってもためになるし、子供に対しての接し方も変わりましたし、イライラもやもやも少しスッキリしました。
「なぜか気持ちが楽になる子育ての本」「今日から怒らないママになれる本」「いいかげんにしなさい!と怒らない子育て」などなどたくさんあります。
今気になっているのは「産後ママの心と体がらく〜になる本」です(*^^*)
中古でも良いならフリマサイトでもたくさん出てますので、もし気が向いたら手にとってみて下さい。
気持ちがほんとに楽になりますよ(*˘︶˘*)

nicoleee
すごくわかります(T_T)
夜下の子はよく寝ますが上の子は1、2回わーんってなる時が頻繁にあります(;>_<;)
大丈夫だよって言うとすぐ寝ますが…寝かしつけも上の子は大変です(*_*)
楽しい→もうやだの繰り返しです(;>_<;)
誰かに話を聞いてもらってまた頑張ろうって思ってもすぐ心が折れます(T_T)
モヤモヤする時もありますが最近、区役所の子供クラブに参加してなんだか楽しくなりました!職員の方が息子のことを褒めてくれて、私が気付いてなかった息子の良い所に気付く事が出来ました!
あと、アルバム作りも私には良かったです。
主人と付き合ってるころからの写真を整理してアルバムを作りました。子供の写真と出来るようになったことを簡単に書いてます!見返すとほっこりしますo(*^▽^*)o
そしてアルバムを作ってる時は集中するので余計な事を考えなくなります。パソコン操作が上手く行かなかったり、作りたいのに泣かれたり新たなイライラはありますが作って良かったなと思います。
イライラする時もありますが、たまに子供の成長自分の成長を褒めながら日々頑張ってます!!
-
KK☆
返事遅くなってすいません(T^T)
ありますよね(ーー;)
いきなり泣いてびっくりして目がさめるし、下の子が起きないかヒヤヒヤ((((;゚Д゚)))))))
赤ちゃん返りなのかなぁ(ーー;)
なんか他の人に気付いてもらえるのは嬉しいけど、
うちなら毎日みてるのに気づけないなぁとかネガティヴに後でなりそう((((;゚Д゚)))))))
そーゆーアルバムの作り方するひとってすごい(ーー;)
やりたいけど、あと何書いたらいいのかw
みたいになって。
でも写真ってすごいですよね(*^◯^*)
後で見返すだけで色んなことを思い出せるし、その頃の嬉しかった気持ちにもなれるし(´▽`)ノ🎶- 10月20日
-
nicoleee
うちもそうです!寝てて突然ギャーンって泣いてびっくりして起きます(*_*)おそらく赤ちゃん返りのひとつですよね(;>_<;)でも最近少なくなりました!きっとKK☆さんのお子さんも落ち着いてくると思います!
ネガティブにもなります(苦笑)
少し前に地震があったり、芸能人の方が癌でなくなったりするのを見て「明日自分が死んでも後悔しないようにしよう」って突然思ってちっちゃい事気にするの辞めるようにしたら少しずつ楽しくなりました(^^)
子供にテレビ見せてキッチンでこっそりチョコ食べたり(笑)
どっちか寝てもどっちか起きてるから前みたいに一緒にお昼寝も好きなこともなかなか出来ないのは辛いところですが、テレビの力をかります(苦笑)
アルバムは何も書かなくても写真見るだけでほっこりしますよね(^ー^)
私は上の子が3ヶ月くらいのとき可愛くないと思ってました(T_T)全然寝ないし、すごい太ってるし…
でもいまその時期の写真見ると可愛いじゃん!私余裕なかったなって思います。
今は上の子も下の子も可愛いです(^^)自分も成長したなって思います(^^)- 10月20日
-
KK☆
昨日な昼間によく泣いてたので、晩寝てくれました!
なんか余裕なさすぎて
気づいてあげれないことが多いのかも((((;゚Д゚)))))))
ほんとにー何があるかわからない(ーー;)
地震とかきたらどやって逃げたらいいのか(ーー;)
自分だけでも怖いのに…
テレビみてくれたらだいぶ助かりますよね(*^◯^*)
その間やったりとか
育児っていつでも余裕ないもんなんやろうけど、
でもほんとに余裕ない間に子供達ってどんどん成長していく(ーー;)
はやいし、寂しいし(T^T)- 10月20日
KK☆
返事遅くなりました(T^T)
色んな事が重なって辛いですよね(T^T)お疲れ様です。
その色んな本のタイトルきいて
うわーそんなんもあるんかーと思って気になってます(´▽`)ノ
まだ調べれてはいませんが(´Д`)
教えてくださってありがとうございます♡
母親になるとほんとに大変ですよね!
安静とかなると更にストレス溜まるし、妊婦の時って我慢に我慢ですよね(T^T)
産んだらある程度は動けるようになるけど