
コメント

てん
それは虚偽の申告になるのではないでしょうか?

ぶるぞん
会社から扶養手当をもらっていないなら、申告制であれば本当の収入がバレて問題が起きるということにはならないです。
ただ、虚偽の報告ですよね💦
それと気になるのが月7〜8万ということです。もし少しでも多い月が続けば扶養から外れてしまって、外れてしまった時に、収入がバレて、ご主人が後に会社で呼び出しくらって注意受けると思います。ご主人にも内緒にしているならそちらの問題も同時に発生しますよね🙄💦
気を悪くされたら申し訳ないですが、虚偽の報告はありえませんし、知識がないのなら尚更、正直に申告しておくのがいいですよ😭
-
ぶるぞん
ちなみに主人の会社は家族の源泉徴収票も提示しなければなりません。
- 4月14日
-
ガオガオ
コメントありがとうございます^ ^
やっぱりそうですよね💧
友人に仕事をもらっているので、扶養から出ない範囲に調整はしてもらっているのですが…
ちなみに12月から在宅を始めてお給料は個人事業主の友人から手渡しなんですが、源泉徴収は言えばもらえるんでしょうか(/ _ ; )?- 4月14日
-
ぶるぞん
家庭環境も色々あると思うので‥かなりのモラハラ夫や経済DVであれば黙っておくかもしれません😫でも、自分のお小遣い稼ぎの為ならちゃんと言いますね😭💦
個人事業主が従業員を雇っている場合、もちろん源泉徴収票の発行義務がありますので発行してもらえますよ!
もし、ご友人と楽な感じで働かせてもらっているなら、めんどくさいとか言われるかもしれないですけど💦Excelなどを使って自分たちで作成するものなので必ず発行できます🙄できなければそのご友人が処分されちゃいます😱- 4月14日
-
ガオガオ
幸いなことに…全額お小遣いになるので、夫に知られない貯金が作れるかなーと思ってましたがリスクを冒してまで…って感じですよね💧
やはりきちんと申告しようとは思いますが…ちなみに扶養範囲内ではあるものの虚偽の申告をした場合、罰則はあるんでしょうか(´・_・`)??- 4月14日
-
ぶるぞん
扶養内で働けることを前提とすれば、法律的には罰則はありません!主さんもおっしゃっているように、脱税してるわけではないので実際には問題ありませんし、もし扶養から外れたとしても後に申告し、税金を収めれば良いだけです!
ただ、会社から扶養手当をもらっている場合、会社側から旦那さんへの罰則はあるかもしれません。罰則というか処分というか‥。
会社によって扶養手当の基準がちがうのでこれ以上はなにも言えませんが‥
扶養手当って、奥さんが働いていないか働いていても低所得だから貰えるものであって、それが実際は100万弱も稼いでいたとなれば話が変わるかもしれません。扶養内であればOKである会社、扶養家族の収入により扶養手当の金額を変えている会社など、様々です。- 4月14日
-
ガオガオ
扶養手当は5,000円だけですが会社から出ているので、その基準がいくらかにもよりそうですね💦
そこは夫に確認してもらおうと思います❗️- 4月14日

いつ&たつ
というか、そういう申告ってちゃんと源泉徴収とかいりません?
なので誤魔化しとか出来ない気がするし、虚偽となったらまずいからやめた方がいいと思いますが。
-
ガオガオ
コメントありがとうございます^ ^
収入がない場合は特になにも提出しないですよね💧
いつ&たつさんは扶養内で働かれていますか?源泉徴収提出してます(/ _ ; )?- 4月14日
-
いつ&たつ
勿論収入ゼロだと何も提出とかないとは思いますが。
ただ所得、税金絡みって割りとしっかりチェックはされてるので、あまり虚偽申告はおすすめしません。
私はフルタイムでもう完全に扶養外で働いてるので、自分の分は自分の会社で年末調整等してます。- 4月14日
-
ガオガオ
そうなんですね〜…
内緒で貯金に回そうと思ってたんですが、、黙ってるのはよくないんですね(/ _ ; )- 4月14日

Rico♡
在宅で働いている、という感じなのでしょうか?
お手伝いって感じで手渡しでもらってるなら私なら申告しないかもしれません(^_^;)
本当はだめでしょうけどね。
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
在宅で友人の仕事を手伝っているので、雇用契約とかもしてないゆるい感じなんです(´・_・`)
だから大丈夫かなーなんて考えてしまってたんですが、夫に迷惑がかかるのなら良くないですよね(/ _ ; )- 4月14日
ガオガオ
コメントありがとうございます^ ^
扶養範囲内の収入であれば税金も手当も変わらないと思いますが、バレたら罰則があるんでしょうか?