![でじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達とのママ友関係に悩んでいます。友達が他のサークルに行くことになり、孤立感を感じています。子供との時間を大切に考えていますが、悩んでいます。
友達と同い年の子を産んで無理してママ友作りしなくて良かったーって
お互い喜んでたんだけど、友達は上の子(2歳)がいる為か積極的に支援センター等に顔を出すタイプ
私は極度の人見知りor人付き合い苦手なので一人ではそういう所に行かず
子供と二人の時は庭か公園や散歩で済ましている。
その友達と月2のベビーマッサージ通っていたら先日
「実は近所のサークルに入ろうと思っていて曜日被るからあんまり行けなくなるかも」と言われ
軽く動揺してしまったがあんまり依存したら唯一のママ友を失ってしまうと思い
気にしないでーと言ったけどショックだった..
いつも二人で話してたから他のママさん達の輪が出来上がってるから通いづらくなる・・・
娘が1歳まで通ってあげたかったけど辞めようか考えてます。
友達にはサークル誘われていて来ない?って言われてるけど
活動内容的に1歳満たないから行っても見学状態だしなぁ・・
ここ数日もやもやしてます。乱文すいません
- でじこ(7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
月一で開催される子育てサロンに入って行きましたが、非常識な親が居て9月と3月しか参加してません(笑)
4月からはしっかり行こうと思ってますが、その人がいなかったらいいなーと思ってます。
子どもルームにその人が来てることもあります🙄
そういう場に行けばいい!ってもんでもないし、気がすすまないなら行かなくてもいいんじゃないかな?と思いますよ!
私は知らないママ友作る気ないので、子どもルームや子育てサロンに行ってもこちらから話しかけることはないし、話しかけられても差し障りのない会話しかしませんよ〜!自分が!というよりは、子どもが少しでも楽しめたらな(^ ^)と思って行ってます(笑)
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
無理してママ友は作らなくていいと思いますよ☺️
ベビーマッサージもほかの参加者の方と話すために行くのではなく、お子さんとふれあう時間ではないでしょうか?
私もほとんどママ友いませんが、娘と二人で散歩したりたまに外食したり、それだけで満足です✨
-
でじこ
友達は社交的なのでそれで合わせようとして焦っちゃったかもしれません笑
ベビマは子供の為だと思って続けることにしました 😄
変にママ友作って焦るよりも子供との時間を大切にしようと思います。コメントみてそう思えました、ありがとうございます。- 4月14日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
置いて行かれた気分になってかなしくなってしまいますよね( ´^` )、、私だったらなのですが、友達のサークルに一緒に入るかもしれません(^^)友達と一緒だったら話にも入りやすいような気もしますし、少し上のお子さん達といたら、子供の成長も早くなるかなぁと思います(*´꒳`*)あくまで私だったらなので💦
-
でじこ
コメントありがとうございます(´;ω;`まさに置いてかれた気分でした💦
その気持ちがなんなのか分からず焦りそうになり、ここで相談してよかったです。
ベビマは続けようと思います😊- 4月14日
![ぷに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに子
上の子がいると出ざるを得ないですからねー💦
私も上に子供がいるので、やっぱ上の子中心に行動する感じになりますね。
どちらにしてもゆくゆくは幼稚園や保育園など行くように行って合わせられる時間も減ってくると思いますし、会えなくなるのは寂しいかもですが、こればかりは仕方ないと思いますよ(´ω`;)
離れなくないなら一度そのサークルに見学して様子見てみたらいいじゃないかな?と思います☺︎
-
でじこ
ベビマには上の子も一緒に来ていて我慢して静かに遊んでいたのを見ると可哀相でした😌それを考えると友達にはサークルが合っているかもしれません。
サークルは誘って貰えましたが一晩考えて断りましたらスッキリしました笑
同じ市内じゃないのでいずれ保育園等で会う時間も減ることを考慮すると今から予防線張っておくのがいいですよね💦ちょっと寂しいですけど、いいかなーって思いました。
コメントありがとうございました😊- 4月14日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
人は人。自分は自分と割り切って無理に友達と関わる必要はないと思います。
無理して疲れるぐらいだったら、マイペースでお子さんと過ごすことを私なら選びます。
子どもセンターに私も息子を連れて行ってた時期がありますが、息子にはその場が合わず、ママさん方の輪にも入り難いと感じて通うのを辞めました。
丁度その頃、プレの申し込みが始まり、通うことが決まってからは子どもセンターへ行くことも無くなりました。
今週から幼稚園入園し、通園してますが、プレで顔見知りになったママさんと話したり、ご飯食べに行ったりと楽しく私も過ごせていますので、私はそれだけで嬉しいし、満足してます。
-
でじこ
私もそう思います。
友達は社交性が高いので私が一人になるのを危惧してサークルにも誘ってくれたんだと思いますが逆に重荷になってるような気がして気疲れしちゃいました😌
今は娘との時間を大切にしようと思っています😄うちは保育園に通うのはまだ先ですが
公園や単発のベビマに通いながら過ごそうと思っています。
コメントありがとうございました!- 4月14日
でじこ
コメントありがとうございます!
自分の為じゃなく子供の為と考えると大分肩の力抜けました💦
私も知らないママ友は作る気ありません笑
友達が誘ってくれたサークルも行くの辞めました!ベビマは単発なので気楽に続けようと思っています♪自分のペース崩さないのが1番ですよね