※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

片方だけの授乳で反対側の母乳が出なくなることはありません。片方をあげるときにもう一方がツーンと感じるのは普通のことです。

授乳について質問です。
どちらか片方しかおっぱいをあげないと、反対側の母乳は出なくなるのでしょうか?
授乳すると吸ってるのと反対側のおっぱいもツーンとしますよね?
それではダメなのでしょうか?

コメント

deleted user

全く吸わせないってことですか?

吸わせないとなると少しずつ量は減ってしまうと思います😌

母乳過多の人ならそんな簡単には止まらないでしょうけど☺

りす

飲まれなかった方のお乳は古くなってしまうので5分ずつとか交互にあげてくださいと助産師さんに教わりました🤔
ツーンとするのは吸われるとお乳を作り出すかららしいです🍼出なくなるかはわかりませんが、形も悪くなるから1回の授乳で両方あげてねと言われました。

∞こつぶ∞

例えば右なら毎回授乳のたびに左は一切あげずに右しかあげないということですか?
それとも1回目の授乳が右のみ、2回目が左のみという感じで交互にですか?

もし毎回右のみか左のみなら反対側は徐々に出なくなっていくと思います💦
母乳は吸われて刺激されて作られるので、搾乳のみでさえも徐々に出なくなってしまうので、吸わせたり搾乳したりもないとなるとマッサージに通ったりしない限りは減る一方だと思います😣💦
交互にあげるなら時間は空いても吸われて刺激されるので、母乳量は減るかもしれませんが出なくなる可能性は低いんじゃないですかね🤔✨

kou

量が減りおっぱいの大きさ
バランス悪くなりそう😅
次の授乳の時反対側あげたら
どうですか?😊
前まで左右10分ずつあげて
ましたが、最近は片方だけで
満足して寝てしまったりしたら
そのままにして次欲しそうに
してたら反対側あげてますよ😁👍

deleted user

うちは、先天歯で産まれてきて入院中から右乳の授乳だけ痛くてしんどく…左を3回あげたら右をあげるって、やり方をしてたら右乳だけ、しぼんで量も少ししか出ないようになってしまいました😓
ツーンてなってるのは、母乳作られてる証拠だと思ってます💦☺

ままりん

出なくなると思います。
ツーンとするだけではダメで赤ちゃんに吸われることで母乳が作られます!
吸われることで脳が母乳を作れ!という指令を出すので吸われなければ指令が出されなくなると母乳外来で教えてもらいました!
それに授乳を卒業したときに左右で大きさが違うおっぱいになりそうですよね…

くたくたくま

寝る前の五分添い乳で左だけ吸わせていたら、右は徐々にツーンとしなくなり、乳房は萎み母乳量も減り、とうとうしょっぱい母乳になり、ほぼ出なくなりました。
娘はどうしても左しか吸わなかったとは言え、大きさも違うし、いざという時の替えがなくなったので、失敗したな〜と思ってます😅
もはやどーにもならないので諦めましたが😅

  • くたくたくま

    くたくたくま

    因みに、右も手絞りで時々搾乳してましたが、吸われてはいなかったのでダメだったようです。

    • 4月13日