
風邪で熱が出ている赤ちゃんについて、救急が必要かどうかと、翌朝の小児科受診の必要性、対処方法について相談しています。
今週ずっと風邪気味で、飲んでた薬が無くなったので今日もらいに行きました。
特に熱はなかったので、鼻水と咳を抑える薬だけ貰ってきたんですが、夜になって熱が出てきて今38.5℃あります。
咳も結構してますが、寝れない程ではなく寝ながらたまに、コンコンしてます。
ミルクはいつも220ml飲んでるところ、さっきは130mlしか飲みませんでした。
この場合、救急にはかからなくて大丈夫ですか?
熱が続いていれば、明日の朝一にまた小児科にかかった方がいいですか?
夜間断乳しているので、夜の間は赤ちゃん用のポカリと赤ちゃん用の冷えピタで様子を見ようと思っているんですが、何か気をつけた方がいい事などありますか?
よく、風邪は引きますがあまり高熱は出さないのでよく分からなくて💦
助けて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
- しーちゃん(5歳1ヶ月, 7歳, 7歳)
コメント

mmr🧸
冷えピタは脇の下とかに貼ると熱を取ってくれますよ!
熱がなかったとのことなので、解熱剤とかはもらわれてないですよね?
もしこれ以上あがるなら(40度近いとか)救急にかかる方がいいかな?と思います😊

たなごころ
救急看護師です。
今までご病気がないようでしたら、熱だけでは41℃を越えない限り様子を見れます。
咳をたまにする程度なら少し背中にクッションなど入れて角度をつけてあげると呼吸がしやすいです。
眠たくなると、気管が狭くなるので鼻水などが刺激で咳が増えます。呼吸が苦しそう、変な咳をする場合は今からの早めの受診をオススメします。
そして、一番怖いのは、脱水です。
今のところ、全く飲めていないわけではないので夜間様子見れます。また、無理に起こしてまで水分摂取は不要です。オシッコが全く出ないとか出ても極少量でなければとりあえず様子見れます。
また、機嫌はどうでしょうか。
ずっと機嫌が悪い、寝てもすぐ起きてを繰り返すことがなければ様子見れます。
そして、熱を下げるにはクーリングですが、本人が寒がっていなければ、首回り、脇の下、足の付け根に冷えピタでなく水でとかして柔らかくした保冷剤をタオルかハンカチに巻いて当てて下さい。嫌がったら、無理にクーリングしなくて良いです。肌着一枚に下はオムツだけで良いので涼しい格好で調節してみて下さい。
寒がっているなら、温める必要があります。
とりあえずの対処方法を書きましたが、今から病院へ行くべきかのご相談は安心センターというところで詳しいお話をして看護師が電話で相談にのってくれます。
電話番号は#7119でかかります。
混んでる場合もありますが、24時間受付ていますのでご相談下さい。
-
しーちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません。
細かく教えて頂き、大変助かりました。
教えて頂いた通りに、溶かした保冷剤で脇の下を冷やし、夜間中もこまめに水分を与えるようにしました。
朝になるとゲラゲラ笑ってとても機嫌が良く、熱も平熱よりちょっと高い程度になり安心しました。
ありがとうございました!- 4月14日
しーちゃん
お早いコメントありがとうございます😢
やっぱりおでこより脇の下のがいいんですね!脇の下に貼ってみます!
解熱剤などはもらってません😣
こまめに体温計って、様子みてみます!