
コメント

まる
うろ覚えですが、棟梁に3万円、他の方には1万円だったと思います。
プラス、ビール2本と缶詰のおつまみを渡しました。
現金が10万円くらい飛んで行った記憶があります。

ちぃ
上棟式は大工さんだけだったので、コーヒーの差し入れだけでした。
ハウスメーカーの担当も来ませんでしたし。
上棟式の前日に、ご近所にはうるさくなります。と安い菓子折りを配りました。
それくらいでした🤔
-
なあ
回答ありがとうございます!参考にします!
- 4月13日
-
ちぃ
ハウスメーカーさんに、相場を聞くのも手かと思います!
うちは特にそういうのはやってない。と言われたので、しなかったのですが…🤔- 4月13日
-
なあ
それが一番ですよね😌失礼のないようにしたいと思います(>_<)!
- 4月13日

退会ユーザー
用意しませんでした!私も全然知らず、直前になんとなくネットで調べてたらお金を用意すると書いてあったので慌てました(笑)建てていた住宅会社に勤めている友達に聞いたら、若い人はお金用意していないよ、と聞いたので!
お弁当も住宅会社にお金払って用意してもらって、大工さんには義両親からお酒を預かったのでそれを渡しました!
-
なあ
ほんとですか!結構不安でした(笑)ビールやお菓子は差し出そうとおもってるのですがご祝儀となると、、😭参考にします!ありがとうございます😌!
- 4月13日

なみすけ
工務店で注文住宅を建てました(*^^*)
工務店さんの方からご祝儀などはいらないと言ってくださってたので、気持ち程度で1人ずつおつまみと缶ビール6本セットの物を用意しました⑅◡̈*
ちなみにお弁当もいらないと言われたので用意してません😊
今の時代絶対用意しなきゃいけないという訳ではないと思いますが、建築会社の担当者さんに聞いてみるのが一番いいと思いますよ😆✨
-
なあ
そうなんですね!ご祝儀なしでも気持ちビールやお菓子などのおもてなしをすれば失礼ないですかね?😭明日地鎮祭なので聞いてみたいと思います!ありがとうございます😌!
- 4月13日
-
なみすけ
全然大丈夫ですよ(*^^*)
むしろお金もらっても困る💦っていうパターンもあるみたいです😳😳
ただ、地域やご両親の意見などもあると思うのでやはりまずは確認するのが一番かと♡
明日地鎮祭なんですね!
晴れるといいですね☀︎💕- 4月13日
-
なあ
心強いです😌旦那もネットで調べてご祝儀にハラハラしてるので皆さんの意見伝えてみます!ちなみに明日は雨の予報、、(泣)確認してみます!!!
- 4月13日

うーちゃん
上棟式は思いの外お金がかかりました💦
うちは棟梁に5万、次に監督?みたいな人に3万、それ以外の人は全員1万で祝儀だけで20万くらいかかりました。
上棟式にだけ出席する人もいるみたいで事前に聞いていた人数より2人多く来られたので多めに祝儀を用意しておいて正解でした。
お弁当のランクも1人3,000円くらいの豪華なお弁当を用意しました。
それ以外に1人当たり3,000円分のお土産、餅まきをするので餅とお菓子、5円玉等、本当に色々用意するものが多くて大変でした😅
工務店の社長さんは「そもそも今は上棟式をしない人が多いのでお弁当とお茶だけで良いですよ」と言ってましたが、上棟式は大工さん達への感謝と怪我の無いように家を建ててもらう為にすると教えてもらった時に、お祝い事なので思い切ってしましたが、今の時代はお弁当とお茶だけでも十分なのかもしれないです。
-
なあ
そうなんですか😢無知でした😭!ハウスメーカーの方に確認して失礼のないようおもてなししたいとおもいます!!
- 4月13日

f
工務店で建てました。
社長に3万円。棟梁に3万円。
他の大工さん方々に1万円ずつ。
1つ5千円程のお弁当と日本酒を
全員に用意しました。
凄い出費でした_| ̄|○
-
なあ
なにげに上棟式で調べたら色んな情報が、、、😅ハウスメーカーの方に確認したほうがいいですよね!回答ありがとうございます😌!
- 4月13日

退会ユーザー
地元の工務店です。
「祝儀か折詰かどちらかにしてください。
ただ祝儀の場合は棟梁と現場監督は同額にしてください」と営業に言われました。
結局すごい出費になりそうだったので折詰にしました。
最近は祝儀と折詰の割合は半々のようです。
-
なあ
やはりそれぞれの工務店で違いますね😅明日確認してみます!ありがとうございます😌!
- 4月13日

だいふく
上棟はしたけど、上棟“式”はやらなかったので、昼ごはんの弁当とお茶、休憩のおやつを差し入れしました。
近くの鉄骨で建てたところも式をせず、コーヒーを段ボール1箱分プレゼントしてました。
上棟式は、メインの柱や四方の柱に米や酒、塩を巻いてお清めして、2階からお菓子や餅を撒く事なので今時やる人いないそうです。
やってもお清めだけだそうです。
純粋に上棟だけなら差し入れでいいと思いますよ。
-
なあ
なるほど!参考になります!回答ありがとうございます😌!
- 4月13日
-
だいふく
あ、でも建て終わった時に、棟梁(大工さん一人でやってたので)に好みの酒プレゼントしました。
普段もいたら様々な作業員と一緒にお茶やジュース、コーヒーの差し入れしましたよ。
上棟に限らずちょっとした気遣いが一番大事だと思います。- 4月13日
-
なあ
そうですね‼勉強になります😌
- 4月13日

あお
上棟式はやらなかったのですが、棟上げに来ていただいた方にお土産でビール6缶をお渡ししました。
あとは10時と15時の休憩時間に飲み物とお菓子など出したくらいです。
なるべくお金かけたくなかったので。
-
なあ
回答ありがとうございます😌!参考にします😆!
- 4月13日
なあ
回答ありがとうございます!参考にします!