
幼稚園と保育園の違いで子供がどう育つか、気になることがあります。どちらが影響するのか、心配です。
幼稚園育ちの子と保育園育ちの子って、
何か違いますか😣???
モヤモヤしています💭💭💭
私は1歳0ヶ月から娘を保育園に入れて復職してますが、
娘同士の年齢が同じ近所の専業ママ友に、
「幼稚園育ちの方が品良く育つから、
うちは幼稚園に入れるよ!保育園はガサツに育つし。
女の子ならなおさら幼稚園がいいよ!」
と言われました💦
私は小さいうちから保育園に行くことで、
集団生活にも慣れて、
しっかりした子になってくれるといいなと
思っていたのですが、そんなことを言われて、
モヤモヤしてしまいました😣💦
子供がどう育つかは、
生まれ持った性格と、親の育て方次第かな?と
思っていたのですが、幼稚園保育園で、
変わるものなのでしょうか??
- あーちゃん(8歳)
コメント

ティンク
えー!!!
そのママさんの保育園に対する目線、偏見だと思います!
その子の性格によると思いますよ!!!😫

いっちゃん
幼稚園でもガサツな子はガサツです笑

退会ユーザー
主人は保育園育ち、私は両親のこだわりで結構教育熱心な幼稚園育ちです。
主人の方がしっかりしてます!笑
私はポンコツです笑
今の保育園事情をあまりよく知らないのですが私が通っていた幼稚園は、茶道や英語、計算などあって確かに茶道などはいい経験だったななんて思いますが、あんな小さい時にやったことなんてほぼ覚えてないですし今に役立ったことはないです*\(^o^)/*
結局その後の環境や個性ですよ!

ぴっぴ
全然そんなことないですよ😅周りを見てて思いますし、保育士の友達も言ってました!
結局は家庭環境と親の育て方です✨
うちの旦那幼稚園育ちなのに品のひの字もないです😂

ひろ
勝手な偏見ですね(笑)
気にしなくていいと思います✨
うちは保育園も幼稚園も両方行かせてましたが、どちらもそれぞれの良さがあり、メリットデメリットはあります!
幼稚園は品よく育つ、保育園はガサツだと言ってる時点でそのママさんは品良くないし、お子さんにも変な教育してなければいいですけど😅
小学校上がって仲良くなればどこの園出身なんて子ども達は気にしませんし、元気で育ってくれればどちらでも良しですね👍💕

Y
いや、親が働いているか働かないかの違いです😅!
確かに日中のほとんどを親と離れている子は生きる力を身につけているなー✨って思いますけど、がさつってそれは違いますよ😂
むしろ、同じ3.4歳でも幼稚園の子は親から離れたばかりで、家で教育できていないと大変な子多かったですよ(笑)

ノアママ
元幼稚園教諭です。
あーちゃんさんのおっしゃる通り、生まれ持った性格と、親の育て方次第でどんな子に育つかは決まります。
ただ、幼稚園や保育園の教育方針や雰囲気、クラスのお友達にも影響される事もあります。
幼稚園だからいい、保育園だからいいとは一概に言えないと思います😊

プリンちゃん
なんかそのママさん、昭和な考え方ですね😅
昔の人は幼稚園の方が云々ってよく言いますけど、実際性格は幼稚園か保育園かで決まるものじゃないと思います。学力も然り。
むしろ3-5歳に限定して言えば、小さい頃からずっと保育園に通ってる子の方がオムツはずれも早いし規律正しい生活出来るし、集団生活をきちんとできるし、身の回りの事も自分で出来る傾向にあります。
幼稚園の年少さんなんてもうしっちゃかめっちゃかで、保育園の3歳児とは比べ物にならないほど大変だと幼稚園、保育園共に園長経験のある母が言っていました。

退会ユーザー
その子の性格もあると思いますが、主に親の育て方だと思います😅
平日スーパーとかショッピングモールとか行くと、幼稚園の制服着た子が物凄い勢いで走り回ってますけど、あれは品がある行動なんですね👏🏻
親は子どもを放ったらかしてお喋りして、のびのび自由に育てる教育方針なのかしら😊

かずこ
変わらないと思います笑

退会ユーザー
そんな事を言う時点で、保育園に行こうが幼稚園に行こうが、その人の子は品良く育たないと思います。子は親を見て育ちます。一生懸命、子供と向き合ってくれる保育士さんにも失礼極まりないです。
あなたはあなたなりの教育方針でやればいいです。周りの意見に左右されないでください!

綿戸様
そんなこと言われたらモヤモヤしますね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そのお友達かなりおばあちゃん的な考えですね。
うちも保育園に通わせてる息子がいますがうちの祖母もそんなようなこと言ってたので。
でも実際姉妹3人幼稚園でしたけど幼稚園に行ってようが保育園に行ってようが関係ないと思いますね😞

たぬきち
小学校全学年担任をしたことがありますが、この子は保育園この子は幼稚園とかって全く分かりませんよ😊‼︎
そもそももしその方の言われるように幼稚園で品が良く育ったとしても小学校に上がればいろーんな子がいます☺️そこでまた子どもたちは変わっていきますよ🙂🌸
保育園でも幼稚園でも大丈夫ですよ^ ^

じゅえりー
どちらも見学行きましたが、
幼稚園の教育方針って凄く特色があったりしますよね…
3つ位見に行きましたが、
お勉強させます!って所から
泥だらけで遊ばせます!って所まで…
保育園ではそういった教育的に違いはない感じでしたが、やっぱり先生方の雰囲気で子ども達の過ごし方が全く違う気がしました。
パパ、ママがお子様にあっていると思う場所が一番です😊
保育園でも納得行かず、
いくつも転園させた方を知っています。
私はそうならないように、
事前に沢山見学に行きました💧

はじめてのママり🔰
幼稚園だから品良く育つとか、保育園の方が社会性が身につくとか決めつけてくる人は私は苦手です。
どちらにもメリットデメリットがありますし、あーちゃんさんの言う通り生まれ持った性格と両親の育て方次第だと思いますよ!

りり
専業ママ友のただの勘違いですね(笑)
頭の弱い人は相手にしないのが
1番です😊

あやは
そんなこと言われたくないですねー💦幼稚園に通っている子の親の方が保育園に通っている子の親よりも時間があるぶんゆったり接しやすいとかはあるのでしょうか?ならいごとを小さい頃からやらせたり?
幼稚園か保育園かで何もかわらないですよね💦

iso
そのお友達は確信犯です。
保育園だろうが幼稚園だろうが関係なく、遠回しに「私は専業主婦、あなたはワーママ」と言ってると思いますよ。
本人は精一杯のイヤミを言ったつもりでしょうが、ひがみ以外の何でもありませんね。
相手にするだけ無駄だって、あーちゃんさんも分かってるからモヤモヤするのかもです。

がっきー
私もついこないだ、保育園否定をされて、モヤモヤしてました!
私は
保育園はお遊戯会や運動会のスペックが低すぎて残念。子供のためにならないみたいな感じで言われて、
別に一生懸命やったらいいやん…って思ってたけどなんかモヤモヤしたんですよね。
だから絶対幼稚園の子よりしっかりしたいい子に育てようと心に決めました!
頑張りましょう!

よゐこママ
友達から聞いたんですが、保育園は保育だけど、幼稚園は教育をしてくれるとこだからどっちをとるかですかね。
後は読み書きが出来ないぐらいですね。(。>д<)
私も幼稚園だし、旦那も幼稚園ですが、旦那の方がポンコツで私はしっかりしてると回りから言われます。(笑)
私的には私自身はポンコツだと思うのですが。😅

あかね
前、用事コーナーで1歳の娘を遊ばせてると、幼稚園児の女の子に「赤ちゃんどいて」と言われました。
そこで思ったのですが、保育園の子は小さな子に慣れてるのでそんなこと言わないのですが、幼稚園の子は小さな子を知らないのでそう思うんだなぁと。
私も幼稚園出身ですが、確かに小さい子は不慣れでした。。
私的見解では、
保育園児の方が面倒見がいい=いい子
です。笑

あかね
訂正→幼児コーナーです( ノД`)

yu✨
ウチは、保育所に行ってるけど😓
偏見ですよ😥
その子その子に寄るんじゃないですかね👆
ウチの子が通ってるとこは、
優しい子が多いですよ。
ウチの子がちょっと前に保育所で熱出した時に、みんなが頭撫でてくれたり
大丈夫だよって言ったりして
みんな心配してくれていたって先生から言われました🙂

やま
小学校時代の同級生を振り返ってみても、幼保で品の良さや学力に差はまったくなかったです´д` ;そんなの家庭環境と本人の性質ですよね💦
幼稚園の子の方が優れていると感じたのは、竹馬に乗れることだけです(笑)
その方は専業主婦であることが自慢か引け目かのどちらかなんでしょうね。私なら心の中で「ドンマイ」って思って終わりです(笑)

退会ユーザー
性格が悪いママ友ですね😖
考えが古過ぎる😢
最近の保育園は、園によって特色も様々ですよね😊
英語、スイミング、ひらがな カタカナなどの勉強にも力を入れているところもあります✨
ティンク
ちなみに私、幼稚園行きましたけど、ガサツですよww