※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
ココロ・悩み

ママ友作りに苦戦中。リトミックでの交流がうまくいかず、友達作りに不安を感じている。友達づくりのコツが知りたい。

ママ友の作り方がわかりません!
午前中、リトミックデビューしてきました。
ママ友できるかな♡帰りは仲良くなったみんなでランチとかするのかな♡一緒に公園行きましょとかゆうてライン交換するのかな♡て張り切って髪まで巻いて久々に化粧もして出かけたのに!
離乳食始めましたか?系の話か
ハゲorフサフサの話か
寝返りとおすわりの話か
お住まいお近くですか?
て感じのどうでもいい話を繰り返して
結局、友達できず。💔
娘は音と騒がしさに唖然としてて、リトミック楽しんでくれてるのかよくわからんし。笑

大人なってからはどうやって友達できてたか真剣に考えてみたけど、あたしは酔ってないと友達作れないタイプなのかも。゚(゚´Д`゚)゚。
授乳中は友達できないのか。゚(゚´Д`゚)゚。!

コメント

杏奈

一回目でそこまで仲良くなるほうが希だとおもいますよ。
私は区の月1の子育て広場に参加し、近くの支援センターでも広場に来ている人と顔を合わせて半年ぐらいかけてやっと9人グループもママ友できましたし、週4通っていた支援センターで1年弱何度も何度も顔を合わせてやっとアドレス交換して今度ランチ、保育園に行きはじめですぐアドレス交換したママもその支援センターで何回も会っていた人です。
習い事のママとはまだ交換していません。
初対面でいきなりランチ行くまでの中になるほど話す時間もないし、よっぽど地元近いとか偶然ご主人同じ会社とか共通事項あれば別ですが、そんなその日には厳しいと思いますよ💦

  • mmm

    mmm

    回答ありがとうございます🙇!そうなんですね、、長期戦ですね_:(´ཀ`」 ∠):
    色んなところへ行くより一箇所に何度も行く方が顔合わせる回数も増えるし友達できやすそうですかね💡

    • 4月13日
  • 杏奈

    杏奈

    行動範囲は似ているので一ヶ所じゃなくても別のところで見かけて「この間いましたよねー?」ってこともありますよ。
    他の回答者様への返事も読みましたが、お互いの子供の話しはどうでもいい、興味無いといってしまえる当たり、ママ友には向かないと思おいました。
    今でこそ色んな深い話もしますが、はじめの頃は子供のことばっかりですよ。
    支援センターなどに行くのも友達を作るためというより子供を楽しませるためが一番の理由でしたし、友達になるのは副産物でした。
    さーちゃんさんはママ友というより普通の自分自身の友達を増やす方がご希望に会うのでは?

    • 4月13日
  • mmm

    mmm

    返信ありがとうございます💦あらま。゚(゚´Д`゚)゚。ママ友向いてないんですね💔
    友達が産むまで待つしかないですかね(;_;)

    • 4月14日
skyg

何回か行ってよく会うお母さんとかと徐々に仲良くなりましたよー?

最初からそんなガンガンだと、ちょっとびっくりしません??🙄(笑)

  • mmm

    mmm

    回数ありがとうございます🙇何回か会ってからが普通なんですね!!
    それこそ飲んでるときに出会う友達とは、あーそのフェスいくいく来週韓国で会お乾杯しよ♡とかそんなノリで仲良くなるパターンが多かったので、今思えば異常なんですが、距離の縮め方もわからんし話続かんし、すぐ友達できるって思い込んで出かけて誰とも仲良くなれず帰ってきたので落ち込んでしまいました(;o;)
    何回も通ってみます!!

    • 4月13日
おかあさんといっしょ

ママリの投稿でママ友できないと書いてる方が多いですが、自分から話しかけたりはされないのですか?

私は同じ時期に入院してたママさんで、歳も近く相性良さそうな方にはメモに連絡先かいて、よかったらママ友なりましょ💓と渡してました😅
案外喜ばれますよ👍

少しの勇気で友達はできますよ!異性をナンパするよりはハードル低いかと笑。

  • mmm

    mmm

    回答ありがとうございます🙇
    自分から話しかけるんですが、会話がとにかく続かなくて!(;o;)
    🐰離乳食もう始めてますかー?
    🐹来週から始めようと思ってるんですー
    🐰ドキドキですね!なにから始めるんですかー?
    🐹お米ですー
    🐰ですよねーあはは

    的な!

    言葉選んで上品に喋らんでいいから異性ナンパする方が得意です!←ぇ

    • 4月13日
kesera

よっぽど意気投合しない限り会ってその日にランチするまではなかなか難しいと思います💦

私は何回か会う機会があって、この人と仲良くなりたいと思って初めて連絡先を聞いたりしました!

その場その場で連絡先を聞いても、気の合う人なのか分からないし、結局遊んだりもせずに終わっちゃうという事も過去にありました。

そのリトミックに通うのであれば、何回が話して気の合う人と連絡先を交換すればいいですし、公園や、児童館などに積極的に行ってみて出会いの場を広げたらいいと思いますよー✨

ママ友は同じくらいの月齢の子を介して絆ができるという不思議な関係なので、とっかかりはさーちゃんさんのおっしゃるどうでもいい感じの話が不可欠なのです💦
その当たり障りのない会話から徐々に仲良くなっていく感じです!

気の合うママ友が早くできますように(о´∀`о)

  • mmm

    mmm

    回答ありがとうございます🙇!
    どうでもいい話が不可欠なんですね∑(゚Д゚)!!
    そう言っていただけると急に今日の午前中が有意義な時間に思えてきました∑(゚Д゚)✨
    ありがとうございます!
    他の場所にもいろいろ行ってみますー🌞!

    • 4月13日
厚ちゃん♡

離乳食の話とか、寝返りの話とかから、仲良くなるんですよ!
家が近くかは結構、重要ですよ!

  • mmm

    mmm

    ありがとうございます🙇
    うちの娘が寝返りしようがしまいが他のママさんにとってはどうでもいい話だろうと思ってしまって..笑
    でもそこが第一歩なんですね!∑(゚Д゚)
    家の近さ、了解です!!近所から攻めてみます!

    • 4月13日
shoukichi☆

そればあるあるの悩みですよね😅
でも最初からすぐにできるパターンってそうはないと思うのですが🤔
あまりわたしも初対面からは育児の話くらいで友達になりましょうとかはないです💦😂

相手の方もいろいろ見てると思うので💦💦
何度か会う機会があればタイミング見計らって切り出してとかもありましたね🤔

  • mmm

    mmm

    あるあるなんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
    安心しました。゚(゚´Д`゚)゚。
    回答ありがとうございます🙇
    何度か顔を合わせてから仲良くなるものなんですね!

    • 4月13日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    よっぽど波長が合わないと難しいですね🤔
    徐々に相手を知ることが大事だと思うのでそれからでも遅くはないと思いますよ♪

    • 4月13日
  • mmm

    mmm

    ありがとうございます🙇
    了解です!大人の友達作り、頑張ろうと思います!!

    • 4月14日
ゆうごすちん

何回も顔合わせて、ちょこちょこお話してやっと公園やランチかなーっと思います😅これが学生なら、お昼一緒に食べようってなりそうですが。

文面からはさーちゃんさん自身の友達を作りたいのかなぁと感じました。
どうでもいい話?ってそれが友達作りの第一歩では⁈
ママ友は自分の友達ではなく子供を通じての友達なので、子供の話重要だと思いますよ??
リトミック楽しみたくて連れて来てる人もいると思うので、ちょっと温度差感じますね(^^;;

  • mmm

    mmm

    回答ありがとうございます🙇
    たしかに、ママ友欲しいと思ってるのは私自身のためです(・・;)!
    近所のママ友と公園とかランチ行く平和なお昼🌞
    にただただ憧れてる状態です。
    私の娘の寝返りの話とかどのくらい禿げてるかとかは他のママたちにとってどうでもいいだろうし、他の赤ちゃんの禿げかたについても何も思わんし、話題が続かないことに悩んでます_:(´ཀ`」 ∠):

    • 4月13日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    多くのママさんは子育ての相談や情報交換ができる相手を探してると思いますよ!まず相手の子供に興味を持ってみて。親なら我が子を気にかけてもらえると嬉しいものですから。
    近所で公立の学校に行くなら例え合わない相手でも15年は顔合わせないといけないし、距離感はすごく大事です(^^;;
    中には子供抜きで親しくできる相手もできるかもしれませんね。

    • 4月18日
  • mmm

    mmm

    ありがとうございます🙇‍♂️!
    よその子供の話どうでもいいってゆ姿勢、みんなそうやろってゆ思い込みが元凶なのですね😭子供の話掘り下げて盛り上がれるように、興味持つこと意識します!!
    確かに長い付き合いになりますねΣ(゚д゚lll)変なやつって思われないように上品に生きなきゃですね!(・・;)笑

    • 4月18日
LOUIS

最初はそんな感じで
子どもの話しからするのが
普通だと思います😌❤️

何度も通って
それから少しずつ打ち解けて
気が合えば連絡先交換したり…
って感じだと思います✨

初対面でランチ行きましょうとか
きっと、無いと思います😂😂

  • mmm

    mmm

    ありがとうございます🙇
    何度も通うものなんですね(^^!
    ふらっと行ってすぐ友達できると思い込んでましたが、よく考えたら会ったばかりの人と突然ランチ行ことはならないですね笑
    通います♩

    • 4月13日
Mr.甘党🍰🎀

私は妊娠中に出来たママ友もいますし、出産してから出来たママ友もいますが子供主体のお付き合いなので子供の話が中心ですよ😅✨
どうでもいい話と書かれてますが大切な話かと思いますよ😌
ママ友は距離感とか大事だと思いますし、お互い探り探りです(´・ω・`)

何度も会ってるけど挨拶程度のママさんもいますし、数回しか会ってなくても意気投合する場合もあります。

良いママさんが出来ると良いですね😊

  • mmm

    mmm

    妊娠中も同じ誕生日ママと仲良くなると思いきや三児のママとVIP個室のセレブママしかいなくてどちらも世界が違う人のような感じがして、友達出来ませんでした(;o;)
    大切な話なんですね💦
    相手も興味ないやろなと思い込んでいました🙀
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
えりな

初対面でグイグイ行かないと思いますよ😅
私ならそういう方は変わった人なのかな?と思い距離起きます。

何度も同じ所に通い子供の話をし、そこから徐々にお互いの話をして距離を縮めていきます。
学生とは違うから話して、もう友達だよね-!ライン交換しよう!
というノリは大人になったら余りないような気もします。

  • mmm

    mmm

    ありがとうございます🙇!
    徐々に、なんですね!(`_´)ゞ
    何度も通うことから始めます(`_´)ゞ!

    • 4月14日