
2歳差の子供を持つ方へ。2人目出産で心配なこと、上の子との愛情、育児についてどう思っているか共感している方いますか?
2歳差のお子さんおもちの方に聞きたいです。
私は上の子が大好きすぎて上の子もだいぶママっ子で
2人目産まれるのが心配です。
最初は可愛いがれるかとか不安で泣きそうでしたが、もうそれはないです。
それより出産の際の入院6日間と、産まれてからおっぱいをあげたり 夜寝かしたりするとき、、
今でもおっぱい吸うまねしに来るし寝かす時もひっついてなかったら寝ないくらいべったりで
でも絶対我慢もさせたくないし 悲しむ嫉妬する姿も見たくないです。
上手に2人に愛情を注いでいきたいです😢
皆様はどんなふうに思い、どんな風に育ててますか?
私の気持ちわかる方いますか😭😭
- さき(6歳, 8歳)
コメント

ままり
今から少しずつパパでもいける努力をしてみては?(^^)
私は1歳10ヶ月差での出産になりますが、そんなに不安はないです!
嫉妬はすると思いますけどどっちも可愛いことにかわりはないと思います!
ただうちの息子は理解力低いんで、お腹に赤ちゃんがいることも多分認識してないです(笑)
子どもに我慢させるかどうかは、仕方ないところも多少あるとは思いますが、親の努力次第なところも多いんじゃないかな?と思います!絶対大変ですけどね😂
産後外にはなかなか行けないだろうから、我慢させなくていいように私は室内で楽しめるように滑り台など購入しましたよ(笑)
上の子に絶対我慢させたくない!ってなると下の子に何もできなくなってしまうと思うので、できる限り我慢させなくていいように環境を整えたり、今から練習していくと良いと思いますよ!
実際にあるのかは分かりませんが、授乳しながら抱けるスリングとかあればいいのになーとは思ってます(笑)
そしたら授乳しつつ家の中で上の子と遊べるかな?と😂激しくは動けないけどついて行って声かけるくらいはできるかな?なんて考えます😂

azu66
うーん、でも、下の子女の子ですよね?私の友達も、上が男の子で、自分は男の子しか育てられないから男の子希望!と言っていましたが、2歳差の下の子は女の子でした。もう、女の子なんでこんなにかわいいの!?とデレデレですよ(笑)。お洋服も選ぶの楽しいですし♪
うちは上が女の子、下が2歳差で男の子の双子です。生後1年は大変すぎて、下の子たちをかわいいと思う余裕なんてありませんでした。ただ必死でした。上の女の子はものすごく可愛がっていて、上の子を優先していました。
3歳、1歳になり、3人ともとてもかわいいと思えるようになりました。あるあるですが、上の子にイラッとすることももちろん出てきます。
みんなが通る道なので、あまり心配しなくていいと思いますよ(^-^)目の前のことをこなしていたら、なるようになります♪
-
さき
うんうん、デレデレにはなりそうです!
でも男の子はほんとにちっちゃい彼氏で可愛すぎます🎶
今でもいらっとすることはあります。でも私は子育てでほとんどイライラしてませんので
そのへんは大丈夫だと思います。
たしかになるようになるんでしょうね!
私心配性なのでそれまでが心配してしてなんですよねー😭- 4月13日
-
azu66
1歳8ヶ月なんてまだまだですよ。イラッとすることが増えるのはこれからです!(笑)まあ、結局我が子はかわいいですけどね~
でも、やっぱり上が男の子の友達は、上の子が3歳半過ぎてくると、下の子と一緒にみるのが本当に大変みたいで(T_T)、みんな怒鳴ってしまう、って言ってました。うちもまだ男の子たちは1歳8ヶ月なので、そこは未知です~- 4月13日
-
さき
不安なのは今だけです。
イヤイヤ期きて3さいとかになってきて悪そし出すようになってきたら
私も絶対怒ります。
だめなことはだめなので。
言うこと聞かない子は嫌いですwまわりでぎゃーぎゃー言ってる子ども見るとイライラします
まだ何も分かってない今が心配なだけです。- 4月13日

M
ウチも2歳差の子供が居ます上の子はママ大好きママべったりの子で同じように心配する事もありました。
でも上の子を優先してあげる事毎日大好きと伝えてハグする事続けていたら悲しいませたり嫉妬は無かったです。
小さくてもわかってるのでなんでも言い聞かせるのが大事だと思います。
-
さき
そうですよね!ちゃんと伝えてあげれば大丈夫ですよね!
子供はかしこいですねー!- 4月13日

mama
ちょうど2歳差です♪
出産の入院期間離れるのは
仕方ないですよね💦
でも家族が増える瞬間なので
まだまだ小さいですが
家族の協力として息子さんにも
頑張ってもらうしかないですね♪
産まれて帰ってからは
ミルクあげる時には
上の子も膝にゴロンしてきたり
一緒に側にいますよ♪
下の子抱っこのときも
すこし落ち着いたら座って
上の子も空いてる膝に座ってます♪
オムツ変える時には
ついでということで
一緒に隣ゴロンして〜って感じで
2人とも一緒なんだよってわかると
かなり安心するんじゃないですかね♡
産まれてから赤ちゃん返りも
あると思いますし抱っこを
せがんでくることも増えると
思います♪
そんな時に、抱っこするのも
大事ですが、
ぬいぐるみ持たせたりして
同じようにしてみて〜って
やってもらったり
できたら、すごく褒めてあげると
ママはちゃんと見てくれてるって
気持ちも安定すると思います♡
そんなことで、アンパンマンの
お世話セットをプレゼント
してもらいましたが、
すっごく使えますよ♪
寝かしつけや、ミルク、ご飯
抱っこ紐もついていて、
私は赤ちゃん。
娘はアンパンマンって感じで
一緒に子育てしたりできるので
私もイライラすることなく
下の子のお世話することできました♪
-
さき
なるほど😭💕💕そうですよね2人とも同じってちゃんとわかってもらうことが大事なんですね😭🙏👖すごい勉強なりました!
イライラすることはあまりなく、
大丈夫かなとおもいます
参考にさせてもらいます❤ありがとうございます- 4月13日

ジョージ🐵
わたしも同じで息子大丈夫かー!?と思ってましたが、一応なんとかなってますΣ(꒪ȏ꒪)下の子はおっぱいあげたらすぐ旦那に渡すので、上の子にはおっぱいチュッチュしてる間は待っててねって伝えてます。おっぱいほしーって言われるけど、はいどーぞってすると意外と恥ずかしがってます笑
でも産まれたら産まれたらでこちらが心配してたよりも意外とお兄さんしてくれてます!可愛がってもくれてるし^_^ただ、今になって赤ちゃん返りしててそれは大変ですが、下の子は可愛がってくれてるので上の子優先でラブラブするようにしてますよー!
-
さき
そうなんですねー😭💕こどもってかしこいですね😭😭
今お腹がおっきくて抱っこ我慢してもらうことも多いので、生まれたら抱っこいっぱいしてあげたいし愛情注いであげたいです❤- 4月13日
さき
なるほどなるほど!すごい助かります!!😭ありがとうございます😭💕
そうですね家でいっぱい遊べる環境ですね!!
入院中は母が仕事休んで見てくれるっぽいので、母に上手に寝かしてほしいですね、、😭
パパには仕事頑張ってもらいます💪
うちの子理解力はありますがお腹に赤ちゃんいるのはわかってないですね、、😂
まだしゃべらないし産まれてからしゃべるようになってくるぐらいかな?と思ってます。
大変でも私は努力して悲しい思いはさせたくないです!😭
頑張ります!