
保育園での慣らし保育が難しいです。食事や水分を拒否して早く帰ってしまいます。同じ経験の方と話したいですか?
今月から保育園に通い始めました。
来月から仕事復帰です。
今は慣らし保育延長してます。
理由は、食事も水分も拒否でいつも呼び出しされ、午前中で帰ってきてしまいます。
少しでも水分食事とらないと本人も可哀想だからって言われています。
帰ってくるのは全然良いんです。
私も一緒に居たいので。
でも、水分も食事も拒否なのでそれが困ってしまってて。家でもあまり多く量を食べないので困ってしまってます。
同じようなお子さん育てられてる方居ましたら色々お話しませんか?(;_;)
- あーちゃん(8歳)

サヤカ
職場が保育所で、そういう子いました。慣らしの間だけでも、お母さんに給食の時間に来てもらって食べさせてもらっていました。家じゃないところで食べたり飲んだりすることに抵抗が少しでもなくなればと思ってお願いしました☺️お母さんが来ても拒否して食べない日もありましたけど、それでも、だんだん1人の先生には心を開いて、その先生からだと食べたり飲んだりしてくれました❣️
一緒に給食、頼めそうな園でしたら、どうでしょうかねー🤔

ぴょん吉
日にちが経ってますが…横から失礼します!!
私の娘も先週から慣らし保育始まってます。初めは2時間、翌日からお昼12時まで。だが、水分、ご飯食べなくてなかなか保育の時間が伸びません。私は7月から仕事復帰です。。このままでは仕事もできません。家でも食は細く、ミルクも飲まなくなりました。母乳は飲みます。家に帰ってくると、何とかお水、お茶は何とか飲んでくれます。。こればっかりは、娘が頑張って慣れてもらうしかないんですがね😣
娘も頑張ってるので。でも保育時間が伸びないとどうしようもできないですよね😢
-
まりー
すみません、こちらも日にちが経っていますが、わたしもぴょん吉さんと状況が似ているのでお聞きしたく質問してしまいましたすみません(´;ω;`)
現在の状況はいかがですか?娘さんは保育園慣れましたでしょうか。
わたしの娘も離乳食も哺乳瓶も全て拒否で。。8月復帰が絶望的です。- 7月4日
-
ぴょん吉
こんにちは🙂状況似てますね(笑)現在は慣らし保育始まって3週間経ちました。ようやくミルク、お茶は保育園で飲むようになったんですが、やはりご飯は1口、二口目です。なんとか5時まで預かってもらえるので、来週から仕事復帰予定です。ですが、いつ呼び出しの電話がくるかヒヤヒヤです( ・᷄-・᷅ )
たらこまよさんは慣らし保育はじまってますか?- 7月4日
-
まりー
早速ありがとうございます!同じ月齢ですね❀.(*´◡`*)❀.
そうなんですね(´;ω;`)やはりお母さんが恋しいんですかね。。!
ちなみに、家では哺乳瓶や離乳食はあげていますか?
6/18からはじまって、先週からお昼ご飯までいますが、ほとんど食べないようです。育休を延長してほしいとやんわり言われています(´-﹏-`;)- 7月4日
-
ぴょん吉
家では、ミルクは哺乳瓶でビーンスターク使ってます🙂
離乳食も作ってなるべく3回食になるようにあげてるんですけど、多く食べて10口程度です。お茶等を飲む時はマグマグ使ってます🙂
ご飯も作っては捨てての繰り返しです😣心折れてます(笑)たらこまよさんのお子さんも同じですね。。私は2週間復帰延長しましたよ…😭- 7月4日
-
まりー
哺乳瓶は飲んでくれますか?(๑′ᴗ‵๑)
哺乳瓶、何回やっても飲まないのでわたしもつらくなり、あげるのをやめてしまいました。。。
心折れますよね。。。笑笑
延長したんですね!お子様は少しずつ食べるようになってますか。。?このこはもう母乳で生きていくのかなとさえ思っています笑笑。専業主婦ならいいんですが、そうでないので余計苦しくなりますよね(´;ω;`)- 7月4日
-
ぴょん吉
哺乳瓶はビーンスタークに変えてから飲むようになりました( ・᷄-・᷅ )娘の、為に哺乳瓶5、6本買いました…ㅠ_ㅠ
ご飯は変わらずです。。すきなうどんはとことん食べるので、それに野菜を加えてあげてます。初めは変な顔するけも、イヤイヤながらもうどんだけは食べてくれます( ・᷄-・᷅ )
たらこまよさんのお気持ち物凄く分かります!!私もずっと母乳、添い乳とかだったので、私のやら方がますまかったのか?とか色々考えました。でも娘が母乳飲んでくれた後の笑顔をみると、もーずっと大きくなっても母乳でいいんじゃん?って時々思います…(笑)
哺乳瓶など、かえたりしてみましたか?乳首とか\(◡̈)/- 7月4日
-
まりー
そうだったんですね。。!!
すごい。。!わたしはもう諦めて哺乳瓶変えるのもやめてしまって。。
ほんとは子供のためにもほかの哺乳瓶とかためしたほうがいいんですかね。
保育園が決まった哺乳瓶をつかっていて、持ち込みができないのでおなじ哺乳瓶で試してはいたんですが。
うどんは食べてくれるんですね!それはすこし?安心ですね。何も食べないよりは。- 7月4日
-
ぴょん吉
保育園で指定の哺乳瓶があるんですね(@_@)
ちょと困りましたね…( ・᷄-・᷅ )
うどんは、食べても10から15口ですね。
たらこまよさんのお子さんはほとんど食べないですか?ㅠ_ㅠ- 7月4日
-
まりー
そうですね。。。なんか半分諦めてしまっていて。。。
うどんが大好きなんですね♡
わたしの娘は。。一口。。。食べて3口。。。
絶望的です笑笑。゚(゚´Д`゚)゚。- 7月4日
-
ぴょん吉
おはようございます·͜·ೢ ⋆*
でも、周りの先輩ママとかネットとかでみても、食べる時期、食べない時期があるみたいですね!私もそう考えて前向きに考えてた時期もありました…ㅠ_ㅠ
でも、子供がパクパク食べる姿見たいですもんね。
心折れますよ( ・᷄-・᷅ )
分かります!!
毎日ため息の繰り返しで、食事の時間がとても憂鬱です。。今でも。。- 7月5日
-
まりー
おはようございます♡今日も慣らし保育ですか?
ほんとに赤ちゃんによる。。のでしょうか、周りと比べて全然進まないと辛いですよね。外で普通に食べれる子が羨ましい。。。
大丈夫ですかああ(´;ω;`)お気持ちものすごくわかります笑笑
わたしは育休延長することになりました。。。- 7月5日
-
ぴょん吉
こんにちは🙂今日も慣らし保育ですよ\(◡̈)/
周りの子供達みたら、何でうちの子はたべないの?って思いますよね😓
たらこまよさんも、育休延長なったんですね( ・᷄-・᷅ )
私は来週の月曜からなので、職場に挨拶してきました!- 7月5日
-
まりー
こんばんは♪
慣らし保育お疲れ様でした。。!!
なりますよね。。。
今日はおかゆ、一口だけでした。。
来週からなんですね!!もうすぐですね!寂しいような、ワクワクのような複雑な気持ちになりますね(๑′ᴗ‵๑)- 7月5日
-
ぴょん吉
あります!!そーゆー時😢
ご飯見せただけで泣く時もあります…😱
色々試しましたよー!!
1つ上の月齢に合わせたご飯を作ってみたり、感触があるベビーフードあげてみたり、まずわやってみて下さい☺️- 7月5日
-
まりー
ありますよね。。。
ぴょん吉さんは色々お子様のために頑張っているのでほんとに尊敬します!わたしもう半分諦めモードで🤦♀️
何事もチャレンジですよね。。!やってみますありがとうございます♡- 7月5日
コメント