![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うたまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたまろ
一緒です!私もいびきうるさいときもありますし、旦那は寝言は叫びます笑
犬は家の前人が通れば2匹とも
吠え、その中でもピクリともしない
我が子ww
![月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月
夫はいびきかかないですが、子供がまだ夜中泣くので、仕事の時眠かったら可哀想なんで生まれてからずっと別室です😊
-
るな
回答ありがとうございます。
旦那様を気遣っているのですね。見習わないとです💦- 4月13日
-
月
たまに夫が休みの前日に子供と寝てくれる時があって、その時は私は一人で別室で寝るので、全然一緒に寝てないです💦私はそろそろ一緒に寝たいんですけどね😊
- 4月13日
-
るな
そうなんですね!いい旦那様✨
たまには一人で寝たいと思うこと多々あります😑- 4月13日
-
月
3人で寝ても結局夜泣き対応するのは自分で、横でグースカ寝られるとイラっとしてしまいそうなんで、別で寝たほうが、こちらもストレスフリーです🎵
- 4月13日
-
るな
あ、それたしかにそうです!結局1人で起きて授乳して寝かしつけて…でイビキかいてるんで余計にイラッとします。笑
- 4月13日
-
月
お互いに別室のほうが気楽なのでおすすめです😁💓
たまーに、子供と寝るの代わってもらえたら、すごくリフレッシュになるんですけどねー😌- 4月13日
-
るな
本当ですね😓とりあえず1日でいいから変わっていただきたいです💦
別室も検討します!- 4月13日
![さみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみり
別々で寝てます。
うちのもイビキかくので、子ども産まれてから実家以外で一緒に寝たことありません!
実家で一緒に寝てる時は子どもは旦那のイビキで起きます笑
-
るな
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!!別にした方がいいのかなぁと思ってきました😩- 4月13日
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
生まれたときからみんなで寝てます😃
旦那のいびきも、目の前のスーパーの深夜の搬入でガシャンガシャンしてても、大通りのバイクなどの音も、早いうちから全く反応しなくなりましたよ😂
-
るな
回答ありがとうございます。
そうなんですね。反応しなくなるんですかね💦バイクの音とかも反応してます。- 4月13日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
そのうち慣れますよー。
隣にあるキッチンの自動製氷器の音で起きる子でしたが、慣れたのか活動量が増えて深く寝れるのか、旦那のイビキでは起きません😅
皆で川の字で寝てます😅
-
るな
回答ありがとうございます。
慣れますかね!うちも製氷機の音、起きます!氷をコップに入れる音とか。
もう少し活動量が増えて疲れればイビキが気にならないくらい深く寝てくれるのかもしれませんね😌- 4月13日
-
モンブラン
あぁ、それ起きました😅
深夜に旦那が氷をコップに入れると起きるのでイラつきましたねー。
今では平気ですけど😅- 4月13日
-
るな
びくってなってるのに平気で氷入れるんですよね😑それも平気になる時がくるんですね!
- 4月13日
-
モンブラン
慣れます慣れます(笑)
なれると楽ですよ、神経そこまで使わなくてすむので💦- 4月13日
-
るな
そうですね。今は物音立てないようにと神経使ってるので😓
早く慣れてほしいものです。- 4月13日
-
モンブラン
音を立てないで生活してると余計に敏感になると聞いて悩んだけれど、結局子どもが起きるのが嫌で神経使って生活してました(笑)
でも生活音には次第になれてくれました😅
早く慣れてくれるといいですね☺️- 4月13日
-
るな
ですよね。お昼寝ただでさえ短い時が多いので極力寝かせようと神経使ってます😑慣れてくれるのを待ちます!
- 4月13日
![achan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
achan
うちの子も最初はそうでしたー!
ドアのカチッて音でも起きるし、エアコンのスイッチ音でも、旦那のイビキは特に起きてました😭💦
今は、テレビの音量が普段と一緒の時でも、保育園で周りが騒いでても寝てます!
-
るな
回答ありがとうございます。
全く同じです💦うちも全て起きます。
成長と共に慣れるのですね。- 4月13日
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
寝室一緒です!
旦那のイビキでも朝方5時の大音量アラームでも起きないです😳
その代わりお昼寝の時は鼻すすっただけでもビクってなっね起きます😭
あんまり静かにしなきゃ!を意識しすぎると静かな環境じゃないと眠れなくなるって聞いたことがあったので、生まれた時からテレビなどの生活音を気にせず過ごしてました。
-
るな
回答ありがとうございます。
なるほど。昼寝のときもなるべく音を立てないように歩いたりしてるので、それがいけないんですかね💦
生活音出してみます!- 4月13日
-
あくるの
うちも今ではそろそろ行動してますけどね😅
お子さん慣れてくれるといいですね!- 4月13日
-
るな
ありがとうございます😊
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うにの主人もイビキ凄いですが、最初からみんな一緒に寝ています。ですが、イビキでは全く起きません😅
昼間、掃除機の音の中でも寝る子なので、眠りの深い子なのかもしれません🤔
むしろ主人のイビキで私の方が寝れなくなるので内心別部屋にしたいです😅笑
-
るな
回答ありがとうございます。
そうなんですね。深く眠ってくれるのはいいですね!
わかります、ママが寝不足です💦毎日眠いです😑- 4月13日
るな
回答ありがとうございます!
ピクリともしないんですか!羨ましいです💦うちの子は扉の開け閉めだけで、ピクッとします。