※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青リンゴ🍏
子育て・グッズ

家事育児に疲れて休みたいと思ったら、旦那に言われてしまいました。休みが欲しいと思う気持ちと、家事育児に追われる大変さを感じています。

子供はかわいくて仕方ないけれど家事育児に追われて疲れちゃう事ありますよね😂
今日ふと旦那に聞こえる感じで『母業1日やすみたいわ~』と言うと
『は?』って不機嫌そうに言われました。
旦那だって仕事や家事手伝ってくれてる方だとは思うけれど、休日は1日趣味の遊びをする時間を作っています。

家事育児に休みはないんだーーーーー!!!(›´A`‹ )

自分に余裕がなくてめいってしまう(›´ω`‹ )

コメント

えん

いつもお疲れ様です!精神的にも体力的にもきちゃうときありますよね‼︎

わたしは子供が一歳のときフルタイムで仕事復帰しましたが、休憩の1時間がどれだけリフレッシュになったか‼︎笑
ご飯ゆっくり食べれてコーヒー飲んで、ふ〜っとするのが幸せでした🙌笑

2、3時間でも、旦那さんが見てくれて、1人で外に出れたら良いですね!

  • 青リンゴ🍏

    青リンゴ🍏

    仕事の休憩一時間でもほんとリフレッシュできそうでだしゆっくりご飯はいいですね😂
    今は簡単につまんで食べれるものばっかりです😂

    • 4月13日
ひまちゃん

それめっちゃ思います。
私の旦那も手伝ってくれてる方だと思うけど
休みたい時ありますよね(>_<)
働いてくれてるけど
休憩時間とか休みは必ずあるし
その時間は自分の好きなように使えるけど育児は休みないし
自分の時間ってあって無いようなもんですもんね(>_<)
でも子どもが可愛くて仕方ないから
育児できるんですけどね( ^ω^ )

  • 青リンゴ🍏

    青リンゴ🍏

    月齢も同じ位ですね💓
    決まった休み時間はほんとないですよね💦
    寝てくれたー!と思ってもその間に家事して、いざ休もうかと思ったら起きる😩

    最近読んだ育児本に
    『夫の育児協力は、妻の心の負担を軽くしてやれるかが実はいちばん大切なのです。妻の苦しさに耳を傾けることなのです。』とあって まさにこれー!って思いました😢✨

    • 4月13日
  • ひまちゃん

    ひまちゃん

    一緒ですね💕

    それわかります。
    寝て家の事して
    やっとゆっくりできる
    と思ったら起きますよね(>_<)

    心の負担軽くしてくれたら
    だいぶ楽ですよね(o^^o)

    • 4月13日
  • 青リンゴ🍏

    青リンゴ🍏

    心の負担軽くなったら余裕もでて気持ち良く家事育児できそうですよね〰️😂
    旦那にこの話をしても実行はできなそうですが😧

    • 4月13日