
コメント

ゆっち
生後3ヶ月くらいまでならベビーバスいけるので私は台所のシンクでお風呂入れてました。
スイマーバはお下がりでもらいましたが一回でやめました。

退会ユーザー
スイマーバ娘が2ヶ月の頃くらいから愛用してます☺️
うちは、常に下半分は空気入れたままにして、ハンガーにかけてスイマーバを保管してます!
つけるときは娘をオムツ1枚にして、中途半端に膨らんだスイマーバをつけて、それから上半分を膨らませて、カチッと上下をとめてます☺️
首が座ってからはつけるのすごく楽になりました!
付け方は変わらずですが、首が座るまでは寝かせてつけていたのを、首が座ったら座った体制にしてあげてさっとつければOKです☺️
-
退会ユーザー
旦那が夜勤でいないときがあるので、重宝してます😍
私は娘だけ入れてあとで自分が入るというのに抵抗があって(自分がお風呂はいってる間娘が心配なので)
スイマーバで浮かせてる間にさっさと洗って、終わったら娘も洗うって感じにしたら、娘を置いたままにしなくて済むので安心です☺️- 4月13日
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます(^^)
なるほど(*´꒳`*)‼︎
つけてあげる時に空気入れるん
ですね(*´꒳`*)
ハンガーで保管もいいですね(^^)
うちもやってみます♪
そうですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
首が座ればなんとかなるかな〜と
思いつつ付け方の想像がつかなくて(꒦ິ⌑꒦ີ)- 4月13日
-
退会ユーザー
首が座るまでは、人によってつけるのが難しいかもしれないので、手惑うようなら危険ですので、すんなりできるようになるまではやめてあげてくださいね!😖
慣れるまでは旦那さんのいるときに一緒にやったり、練習したりするといいですよ☺️
何をするにもリスクはつきものですので、もうそこはそれぞれの母親の判断なので。
絶対にやれ、絶対にやるな、というものはありませんから。
現状が大変なら、少しでも楽にできるように工夫するのみです。
ままさんそれぞれ置かれてる環境が違いますからね。
もちろん、うちこさんが「危ないからやめよう」と思えばそうしたらいいですし、やってみて「これなら子どもも辛くなさそうだし私も楽だ!」と思うなら、そうすればいいと思いますよ☺️
私自身は、お風呂に入ってる時間って決して短くないので、その間に何かあった方が対処が遅れると思ったので、この方法で入れています☺️
お風呂で浮かせてて何かあるということも、可能性としてありますし、どこに重きをおくかはままさんそれぞれかなと思いますよ!- 4月13日

𓆡はらぺこ大根虫𓆡
確か、スイマーバって2人で付けなきゃ駄目って書いてありますよね?😓💦
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます(^^)
貰ったものでちゃんと調べてまで
みてなくて(꒦ິ⌑꒦ີ)
そうだったんですね‼︎
一人の時は一緒にお湯につかる
だけにしておきます(^^)- 4月13日
-
𓆡はらぺこ大根虫𓆡
スイマーバは死亡事故もありますし、
気を付けてくださいね😭💦
って、私も使ってますけど…🤣
旦那が夜勤だと大変ですよね😭
スイマーバと同じメーカーのマカロンバスはいいと思います!!- 4月13日

かな
私は体育座りの太ももの上に子供を寝かせて首にはめてます!!
1ヶ月だとまだ難しいかもしれないですが(T_T)
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます(^^)
首が座ればできそうですね(*´꒳`*)
しばらくは一緒にお湯に浸かるように
して首座ったらチャレンジ
してみます(*´꒳`*)- 4月13日

*夢*
スイマーバは2人で装着するように書いてあったと思います。
スイマーバで赤ちゃん1人で浮かせてママが洗ってると言う方もいますが死亡事故もありますし絶対やめた方が良いですよ。
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます(^^)
一人でお風呂入れてる方で
そういう方いたので一人でも
つけれるのかと思ってました(꒦ິ⌑꒦ີ)
子供のお風呂と自分は別で入るので
目を離す事は絶対ないんですが
死亡事故と聞くと怖いですね(꒦ິ⌑꒦ີ)- 4月13日
-
*夢*
私も娘に一時期使ってましたが顎がズレたりもするので見ててもヒヤッとすることありました😣💦
なのでママリでもスイマーバで浮かせてその間に洗ってるって方たまにいますがごく心配で...。
私も1人でお風呂入れてるので大変なのは分かるのですが命には変えられないので頑張りましょう!- 4月13日

ひひ
ウチはマカロンバスを使って1人で入れてました(∩´∀`∩)

もんもん
膝の上に寝転がせて
つけてました。
まだ大丈夫と思いますが3.4ヶ月ぐらいで
首動かしてずり落ちていくので
危なくて辞めました!
1人でお風呂大変だと思いますが、
タミーダブ?とか
バスチェアの方が安全だと思います。

4MAMA
1人で付ける時は膝に寝かせて付けてました。
お風呂に浮かせて洗うのは危険ですね。
3人ともずっと1人でお風呂にいれてますが、ベビーバスを湯船変わりにしてました。
お尻の所にストッパーって言うのか、椅子見たいになってたので、そこに寝かせて先に洗ってましたよ🎵
それと、脱衣場にハイロチェアーか座布団やバスタオルの上に服を着たまま寝かせて、先にママだけ洗ってから赤ちゃんをお風呂に入れるやり方もやってました💓
ぽにょ
お返事ありがとうございます(^^)
うちの子大きめで1ヶ月ごろには
もうベビーバスがギリギリで(꒦ິ⌑꒦ີ)