
7ヶ月の息子が川崎病で入院し、治療中に機嫌が悪くなります。泣き止むことも。私が嫌いなのでしょうか。同じ経験をした方、教えてください。
7ヶ月の息子が昨日から川崎病で入院しました。
今日から治療開始したのですがお昼過ぎから熱が下がってきて苦しそうだったのがたまに笑顔をみせてくれたり一人でお座りして遊べるようになりました。
でも、消灯時間になったとたん今までにない機嫌の悪さで何をしても泣き止んでくれませんでした。
看護師さんたちが様子を見に来てくれると泣き止みそのあと自然と寝てくれました。
その後も起きて私が抱っこすると泣き叫びます。
私が嫌いになったのでしょうか。
似たような経験されてるかたいたら教えてください。
- もぷり
コメント

ゆっち
うちの娘は生後20日から5週間と、再び先週末から四日入院してました。その経験からですが…お母さんの事が嫌いになったのではなく、気を許してグズグズしてるんだと思います。病院辛いと思います。沢山抱きしめてあげてください。
4日の入院でもヘトヘトで今日は私が寝込んでました。もぷりさんも休めるとき休めますように

むーさんママ
つい先月、娘1歳4ヶ月の時に川崎病になり、入院しました。
免疫グロブリン投与で熱は下がりましたが、同じように機嫌が悪く、慣れない病院で注射打ったり知らない看護婦さんいっぱいきたりでたくさん泣いてぐずってました。大部屋の他の子も、みんな夜はグズグズしてました。もぷりさん、付き添いで心身ともにお疲れだと思いますが、経験からすると投与から3日くらい経つと機嫌も良くなりましたので、しばらくの辛抱です。頑張って!
-
もぷり
そうですよね(>_<)
色々するのに押さえつけられたり嫌なことたくさんされたんですもんね😢
確かに他の子達も泣いてます。
みんな頑張ってるんですね!
ずっと機嫌が悪いわけじゃなくすぐ良くなるときがくるとわかっただけで安心しました。
私の体も心配してくださりありがとうございます😌
頑張ります‼️- 4月13日

まよ
うちの息子も先月、生後8ヶ月で川崎病にかかり1週間入院しました。
人見知りの時期なのもあって、看護士さんと先生には触られただけでギャン泣き😱
入院して3日目までは今までに聞いたことのない高い声で悲鳴を上げて夜泣きしてました😓
同じく何をしてもしばらく泣き止まなかったです😅
恐らく慣れない場所と、昼間に検査したエコーやレントゲンや採血の恐怖を思い出して泣いているんだろうと思いました😭
4日目からは慣れてきたのか夜泣きも減り、日中も看護士さんたちに笑顔を見せるくらいに機嫌も回復しました。
お子さんもつらいですが付添い入院も大変ですよね😔
一日も早い回復をお祈りいたします😢
-
もぷり
回答ありがとうございます‼️
うちの子も昨日まで看護師さんたちが来ただけでギャン泣きでしたが、今日の朝から嘘かのように愛想ふりまいてます😆
ちょうど今日が4日目なのでまよさんの息子さんと同じです😊
かなり色々するから怖かったんでしょうね😣
優しいお言葉本当にありがとうございます😌
息子も頑張ってるので私も頑張ります‼️- 4月15日
もぷり
ゆっちさんも娘さんも頑張られたんですね!
確かにつらいですよね(>_<)
たくさん抱き締めます!!
私の体まで心配してくださりありがとうございます😌
ゆっちさんも休めるとき休んでお互い育児頑張りましょう🎵