
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。
私は怒鳴ってしまったことあります。何度もダメと言ってた危ないことをしてた時ですが、引っ叩いたこともあります。
自己嫌悪で◯にたくなることもあります。みんなどうやって乗り越えてるのか不思議です。うちの子がおかしいのか、みんながタフなのか…考えても考えてもわからない日々を過ごしています。

はじめてのママリ🔰
2歳児大変ですよね😅
上の子は2歳の時が本当に病んでました笑
脳内虐待はめちゃくちゃしてましたよ💦
怒鳴った事はたくさんあります😭なので、我慢できてるのが凄いです!
-
はじめてのママリ
共感して頂けて嬉しいです( ; ; )
みんな辛い気持ちなんですね😭
こんなひどい母親は私だけだと思い込んでしまいます。
まだ2歳の子を殴りたいと思うなんて…と自分が本当に怖いです。
赤ちゃん時代の写真を見返して自己嫌悪で泣いてしまいます。
優しいコメントをありがとうございます😭- 9時間前

いつき🔰
めちゃくちゃ分かります😣
私もここ数日、息子に付きっきりで、キレるのを抑えるのが物凄くストレスでした😢でも、大声や手は出さないと決めているので、そのストレスのやり場が見つからず、辛くて子どもみたいにえんえん泣いてしまいました😭
それで疲れ果てて、子どもを叱る気にもなれず、少しの間放心状態になりました…
辛いですよね😢
ママはサンドバッグじゃない…
ママだってどこかにぶつけたい。
少し落ち着いた今思うことは、子どもは変わらないので、出来ることと言えば子ども以外のストレスを減らすことかなと。そしたら、子どものことももう少し寛容に見れるのかなと考えたりしています🥲
でも、私たち偉いですよ!笑
誰も褒めてくれなくても、私が褒めます!えらい!
-
はじめてのママリ
お気持ちもシチュエーションも痛いほど辛さが分かります😭
私もここ数日は泣かない日はありません。でも、いくら泣いても育児は止まらないんですよね😭笑
毎日反省してまたイライラしての繰り返しです。
その考え方素敵ですね!子ども以外のストレスなんて受けてる余裕ないですよね。
私も褒めさせてください!お互い本当に偉いですよ!私たちよく頑張ってます😭🩷
(前向きな言葉、頂くのも与えるのも元気が出ますね🩷)- 8時間前
はじめてのママリ
苦しいですよね😭
その理由なら、引っ叩いても仕方ない!と人の話なら思えますがママさん自身は辛くて堪らなかったですよね。
私も乗り越え方を知りたいです( ; ; )自分の家だけこんな感じなんだろうと本気で思い込んでしまいます💦
同じ気持ちの方がいらして安心しました。