
コメント

YM♡ih
もちろんです!
看護学校行かないとだめですよ。

りぃ
看護助手は資格とりながら
働けるみたいですよー!
-
ゆづまま
そなんですか。助手しながら取れるとなったら看護助手で働きながら取るのも1つの方法ですよね。でも看護師って融通は聞きますか?例えば子供が熱出て保育園呼ばれて迎えに行かなきゃいけなくなったりしたときです。
- 4月13日

sooooooo
看護師ならそうですが、看護助手なら資格は要りません⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
-
ゆづまま
でも看護学校資格もってたらどこででも働けますよね。
- 4月13日

緑菜
看護師免許か准看護師免許が必須です。

せいチャム
看護師は准看か正看ないと無理ですよ(*´-`)

退会ユーザー
看護師としては無理ですが、看護師さんのお手伝いをする看護助手なら資格なくても働けますよ。

もも
もちろん国家資格がいりますよ💦人の命を預かる仕事なので。学校に入るのも卒業するのもとても厳しいですし、看護師になってからはもっと厳しいですよ。
-
ゆづまま
看護師は融通はきくのでしょうか?例えば子供が熱出て保育園のお迎えに行かなきゃいけないとかです。
- 4月13日
-
もも
子供が熱でたら帰らせてもらえますよ💡
- 4月13日
-
ゆづまま
融通が聞く仕事はいいですよね。
融通聞かない仕事ってありますもんね😭- 4月13日

A-ya
国家資格なので必要です!

あずあず
えっ?!
知らなかったってことですか?!
看護師は薬投与するし針刺して採血もします。資格ないのにできたらすごいです。

退会ユーザー
看護師は医者や薬剤師と同じ、国家資格です。大学または専門学校に通わなければ試験を受ける資格すら得ることができません。看護助手は無資格で働けますが、あくまで看護師の仕事のサポートなので、業務内容的には患者様の搬送や入浴の介助など、雑用業務です。

ままりん
もちろんです!
看護師は国家資格ですよ!
妹が看護師ですが実習もかなりあって本当に大変そうでした😭💦
准看は今は需要ないです。
看護助手は資格いりませんが掃除のおばちゃんレベルの雑用です。
-
トニオちゃん
准看は需要なくはないですよ。
立派な資格です。
正看護師と同様な仕事ができます。
看護助手は患者さんや利用者さんとも関わる重要な仕事だと思います。
助手さんがいるからこそ円滑に仕事ができてます。掃除のおばちゃんとは違いますよ。- 4月12日

ゆづまま
ありがとうございました!

はじめてのママリ
資格を取ってしまえば、子供が熱を出した時とかに保育園のお迎えに行くなどの配慮はしてもらえるかと思います。ただ、資格を取るための看護学校はかなり厳しく、毎日実習やレポートなどで小さい子を育てながらはかなり覚悟が必要かなと思います。入職したあとも勉強の連続で1年目は時間外の研修などたくさんあります。。
専門職なので、新人のうちは融通が利かないと思っていた方がよろしいかと思います(>_<)
ゆづまま
ありがとうございました!