
現在福岡市に住んでいて1歳半の息子がいます。昨日旦那が帰ってきて、小…
現在福岡市に住んでいて1歳半の息子が
います。昨日旦那が帰ってきて、小倉に
転勤の話をされたと。
旦那は今やっと4月から息子が保育園に
行き始めたこと、今日から私が仕事復帰
なこと、転職しようか迷っていることを
上司に話をして、ひとまず人が足りないから
ヘルプに行くという感じにしてもらった
と言いました。
正直タイミングが、、
今転勤すれば保育園は無理だと思うし、
仕事も探すことになる。
旦那も通勤時間が長くなる。
もういろいろごちゃごちゃです😩
旦那はつい最近から転職しようと
悩んでいると相談してきて
私もゆっくりやりたい仕事探して
転職したらと言っていたら急に
転勤の話。
はぁーこれからどうしたら、、笑
すみません😣
ただね愚痴になってしまいました💦
- のりこ(6歳, 8歳)
コメント

豆まめママ
春は色々ありますよね😨もし私がのりこさんだったらの話ですが…旦那さん小倉までの通勤難しいですか?もし、大丈夫そうなら、1年だけ通勤してもらって、1年後に小倉へ転園と自分の転職しますね。しかし、旦那さまも転職考えてるのであれば、まずは旦那さまの転職先が決まってから自分の転職になりますよね。
私も転職を考えていて、他人事じゃなくて、コメントしました。
悩みがつきませんね。やっと保育園に入れたから、先生に慣れてるのにまた転園もかわいそうとかも考えますよね。解決コメントじゃなくて、すみません。

かんじゃ
数年前、同じように主人が小倉に転勤になりました。
当時佐賀県に住んでましたので、どうしようもなくとりあえず単身赴任して一年後転職しました。
元々転職するかどうか決めてたわけではないですが、家族と離れ離れになったことで転職とマイホーム購入に踏み切れたそうです😊
なので、今では小倉に赴任されてラッキーでした🤞笑
福岡市から通ってる人も多く、遠くて鳥栖や久留米あたりから通ってる人も居たそうですので通勤はできるのではないかと思いますよ。
-
のりこ
単身赴任も考えますよね。
離れて暮らすと金銭的に難しいのかなと
思っていて踏み切れないんです。
家賃は出ますが雑費や光熱費、食費がかかる
のでマイナスだなーとか😖
やっと働いて貯金ができると思ったところ
だったので、、
マイホームいいですね💡
憧れます!
確かに通ってる方も多いようで
少し安心しました。- 4月12日
-
かんじゃ
うちも単身赴任は毎月赤字でした😂💦
私が育休復帰してやっとトントンになったかなというくらいで💦
なので、仰られてるように短期間のヘルプならなんとかなると思いますが、いつ戻るかわからないようなら家族皆お引越しの方がいいと思います😅- 4月12日

うーちゃん
通勤手当が全額支給されるなら、
博多から小倉まで新幹線で通勤してもらって、
通勤時間は仕方ないのでヘルプの間は我慢するしかないかと。
このタイミングで保育園探しやのりこさんの転職は難しいと思いますし、ただでさえごちゃごちゃになってるのに、慣れない土地でストレス溜まりそうです。
御主人が転勤や通勤時間に納得出来ないのであれば、前倒しにはなるけど退職して、頑張って就活するしかないと思います。
-
のりこ
確かに通勤手当が全額支給かどうか
重要ですよね!確認してみます。
ほんと私の気持ちをわかって下さって
救われました‼️
ありがとうございます。- 4月12日

まあさん
お二人がそれでも良いって思うなら単身赴任もありだと思います🙋会えない距離じゃないですし、週末や休みの日は会うとかすれば私なら問題ないです🤗
-
のりこ
確かに会えない距離ではないですよね!
ただ金銭的に単身赴任は難しいかなと
いうところなので悩みますよね😩- 4月12日
-
まあさん
お金はかかりますよね😔
旦那さんが今求職者になったからといってすぐ退園にはならないと思いますが待機児童がいるなら分かりませんね😣- 4月12日
-
のりこ
私も半年待機児童でやっと保育園
入れたので厳しいだろうなと
思ってます😖- 4月12日
-
まあさん
せっかくは入れたのにもう退園しなきゃいけないとなると困りますね😩悩みますね〜😔- 4月13日

yu0014
突然の転勤困りますよね😨
私の夫は、転勤で北九州から福岡まで高速バスで通勤しています😓
マイホーム有りで引越しできず、幸い高速バス乗り場が自宅から徒歩5分圏内なのでこのまま通って貰う予定です。
夫の会社は、福岡から北九州に通勤している方が結構いますよ〜💦
筑紫野とかの方もいたような…🙄
のりこさんもお仕事されていますし、ご主人に転職予定があるなら、しばらくは小倉まで通勤しながら転職先を見つけるしかないかな…と思います😭💦
-
のりこ
高速バスで通勤してるんですね!
時間かかりますよね😩
マイホームは憧れます❤️
ただ転勤ありだと大変なことも
ありますね😩
やはり通勤してる人多いのですね💡
ちょっと安心しました✨- 4月12日
のりこ
やはりその選択肢ですよね😩
旦那にはとりあえず通勤して
もらおうと思います!
ワンオペになることの不安が、、笑
転職を考えていらっしゃるんですね。
転職活動も大変だと思うので無理
しないでくださいね。
ほんとやっと慣らし保育が終わったーと
思ったところだったのでへこみました😩
コメントいただけて少し楽になりました。
ありがとうございます😌