

チャンメイ
テレビで見ましたが、水道節約にペットボトルを浴槽に入れてました!

ぬん
電気代は、延長コードのスイッチ?入れたら電気が通るやつを繋いでます。テレビ、DVD、電子レンジ、その他、、、
キッチンは、IHにして、使う時だけ電気通してます。
水道は、電気代、水道代って、10時から17時まで高いんですよ、1番安い22時〜5時に洗濯、洗い物してます。
ドライヤーは冷たい風って電気代かかるので、扇風機で、氷は制氷機ではなく、器のやつで凍らせて作ってます。←これで冷蔵庫の電気代が安くなります。
お米は土日以外の22時以降に一気に炊いて、冷凍。
とかですかね〜

りい
ご飯作るのをIHに変えたらすごくガス代減りました!
元々ガスついてるんですけど、主にIH使って調理してます!
IHは電気屋とかに売ってるコンセント差すタイプのものです!

ひろ
とりあえず煮込み料理はあまりしないように、お風呂は家族まとめて入る、くらいでしょうか…😅

メリー
電気会社をかえる
都市ガスにする
ですかね…?

まま
お風呂はあまり追い焚きせず、みんなまとめて入るようにしてます。
シャワーも出しっぱなしはしない、たくさんお湯出さないよう気を付けてます。
料理は野菜を茹でたりするとガス代かかるので、レンチンで加熱しちゃうと時短にもなりますよ。
あとは、食器洗ったりする時はお湯の温度を32度まで下げてます。

べべ
お風呂のお湯は3人入って丁度いいよ量にしています😊
プロパンガスの時はお湯はケトルでわかしてから味噌汁作ったり
煮物は沸騰したら火を切って放置するようにしていました😊
電気に関してはとにかく使わないものは抜く!を徹底してました✌🏻

ママリ
料理は時間かかるものはレンチンしてから煮て、お風呂沸かす時はシャワーをなるべく使わないように大人は貯めてるお湯でササーっと洗って最後にシャワーで綺麗に流してます(^-^)
-
ママリ
あと、お皿洗う時は真冬でも手袋して水です✨
- 4月12日

ひまわり
今まではガスの運転ボタン一日中オンで、いつでもお湯が出る状態だったのですが、暖かくなって来たので、
ガスの運転のボタンは、お風呂はいる時のみオンにして、洗い物などは水でする。
という感じに最近しました!
(効果はもうすこさ様子見ないとわからないですが、、!)
水道は最近、節水シャワーヘッドに変えました!次の水道代がたのしみです💓
電気は、リビングが南向きなので、日が入る日はカーテン全開で、昼間は電気使ってません。
夫婦二人で、水光熱費はエアコン使う時で12000円程、エアコンない時で、10000円弱です☺️☺️

ぽにぽに子
思い当たるのがお風呂、というのであれば体洗ってる時とかシャワー出しっ放しにしたり、家族まとめて入ってなかったりしてませんか?

ぽん
給湯器の温度2度下げる(全然違う)
汗かかない季節はお風呂に入らない、ですかねw
お尻だけ洗ったりとかします( ˘ω˘ )

ゆか
給湯器の温度を下げる、ガスコンロより電子レンジを使う、料理などにお湯を使う時は電気ケトルで沸かす、洗い物は冬でもゴム手袋はめて水で洗う、くらいですがやってます😃
私がやっていても旦那はあまり気にしてませんが😂
やって貰えるだけありがたいと思って、そこは口うるさく言うのはやめてます🙅
-
ゆか
追い焚きですが、水の状態から追い焚きすると、一から新しくお湯を溜めるのよりガス代がかかるそうです😶💦
なので、追い焚きするなら家族全員で一緒にお風呂に入るとか、お風呂の水を洗濯に使うとかしてしまった方がいいらしいです❗️- 4月13日

さき
みなさんすごすぎです
ありがとうございました
私にはそんなめんどくさいことできないと思いました。
尊敬です。でも少しでもできることは参考にさせてもらいます!
ありがとうございました!
コメント