縹
離婚話が出ているなら
それとなく、友達に言ってみたらいかがですか?
ぶっちゃけ、独身時代と違い旦那様も家庭があるわけですからそこは互いに理解しないと駄目かと(旦那さんと旦那さんの友達さん)
(み)
うちの旦那も周りが独身男ばっかりなので困ってます😔家庭があるってわかってるはずなのになんでそんなに気が使えないんですかね🤔
とりあえず旦那さんとよく話し合って断ってもらうか、その友達の誘いを受ける前に1回そにさんに確認をとって許可を得てから返事をするとかですかね😔
-
そに
いってきてい?と聞いてくるのに、ダメと言っても結局いきます。
ダメとゆうと、まじむりやわ!といわれます。- 4月12日
もも
友達責めるのではなく、旦那さんの自覚の問題だと思いますが。
本当に友達なら、離婚問題にまでなっていたら誘いを控えるのが普通です。旦那さんに付き合いやめるよう説得してはいかがですか。
かづさ
どっちが大事なんですかね…
チッチ!!
断る事も大事で、断わったら誘いがなくなるならその程度の友達だったという事だとお話されてみては?
本当の友達なら、数回断わったところで繋がりはあるはずです。
特に男性は…。
モカ
旦那さんの自覚がない限りは別の友達からまた誘いなどがあればそっちに行くでしょうし、友達に言うのは違うと思いますよ。
気を使って誘わなくなるのは無しな!みたいな話をしていたとしたら友達は悪くないですしね。
旦那さんが断らないのが一番の問題ですし、それが治らなければ解決にはならないと思います。
退会ユーザー
誘いの内容がわかりませんが、、、
誘うのは自由ですし、夫婦間の問題はあくまで夫婦の関係性によるものと思ってます!
うちも子供が生まれてすぐでも御構い無しに、周りの独身たちが主人を遊びに連れ回ってました💨
断らないといけない理由があるのなら、きちんとご主人とそれを共有して、ご主人自身が断ればいいだけのことだと思います💨
うずら
ご主人の友達はそにさんの友達ではないので、そこに言うのは良くないと思います。
なぜ断らないのか。
行くことで家庭がぐちゃぐちゃになってる事に関して何も思ってないのか。
離婚話が出てても改善する気はないのか。そもそも離婚話を本気にしてないのか。
感情的にならずに一度ゆっくり時間をかけてご主人の意見を聞いてみてはいかがですか?
一通りご主人の意見を聞いてからそにさんの意見を伝えて、歩み寄れそうなら改善するでしょうし無理なら距離を置かれるか離婚話を進めるか。
年齢がわからないので何とも言えませんが、所帯を持つ責任感がご主人に芽生えますように。
びあんき
うちと同じです😂泣けてくる😂独身や既婚子無しの友人がほとんどなのでしょっちゅう誘われます。ただの飲み会や食事程度なら別にいいんですが、丸一日もしくは一泊を費やすようなレジャー系が多いです。お金も時間も無くなります。(例えば、高速で何時間もかけて田舎にラフティングしに行って温泉して泊まりとか)しかも毎回の企画者は独身彼氏無しの女です。私も義理で誘われますが、酒飲めないし臭いがつらいので酒の席行きたくないし、妊娠してるから激しい運動出来ないし、あまり外出しないように主治医から言われてるような体の状態なので参加しません。私が絶対に参加出来ない事情を全員が知ってても、月に何度も私も誘われるので嫌がらせなのかなって思います。ほんとに腹が立ちます。嫌いです。
そにさんの旦那さんのお友達はこの件で夫婦がもめていること既に知ってるんですよね?知っててそれでも誘ってくるような奴に言っても効果が無いように思います…。私はそう思って旦那の友達にはまだ言って無いです(>_<)旦那さんがなぜ断らないかの理由とか聞いてますか??
-
そに
断らへんの?というと、おれがおらなあかんねん。とかいいます
- 4月12日
-
びあんき
なるほど。うちもそんな感じです。なぞの義務感。イライラしますね。
毎回全ての誘いにのらなくてもほんとの友達なら関係性は崩れないし、夫婦二人の時間も大切にしたいから頻度を考え直して欲しい、そして行くときは事前に相談して欲しいって伝えてみては?
もうしてたらごめんなさいヽ(;▽;)- 4月12日
退会ユーザー
そにさんは、お友達と遊びたがってるご主人を引き止めてまで何かしたいことがあるんですか?
-
そに
え、この回答には、びっくりしました…
- 4月12日
-
退会ユーザー
お友達と遊ぶのってストレス解消にもなるし、とても楽しいと思うので
それに変わる何かがない場合は
私は主人が友達と遊ぶのを引き止めようとは思わないので
私は逆に、
そんなに遊ぶのを引き止めて何かしたいことあるの?って疑問でした!- 4月12日
-
そに
そうなんですね(*^ω^*)
- 4月12日
コメント