
明日の産科検診で性別がわかる予定です。男の子を希望していたが、どちらでもいいと思えるようになった。後継ぎの男の子希望もあり、家の事を考えると悩んでいます。同じような境遇の方いますか?
明日の産科検診で、性別がわかる予定です♡
前回、体育座りをしていたので見えなかったのですが。。。
明日は見せてくれるといいな。
実は、妊娠前は男の子を希望していたのですがエコーのこの子を見る度に、どちらでもいいやぁ。。元気に産まれてきてくれればそれでいい。
そぉ思えるようになってきたのですが。
嫁ぎ先の家が本家で、子供に後継を…と考えると、やはり男の子を希望してしまって。
実は、私の実家も本家でしたが私と姉の姉妹で二人とも嫁に出てしまい、家がたえてしまう。
そんな事があったので、素直にどちらでもいいと思えなくなってしまって。
そんな事を考えるなんて、子供が可哀想。私もそぉ思います。でも、家の事を将来の事を考えると、私のように結婚で苦労させたくないのが本心で。
そぉいった似たような境遇の方いらっしゃいますか?
- 14☆14☆(9歳)
コメント

おばけちゃん
うちも旦那さんの家が本家なので女の子だと義おばあちゃんに「もう1人、次は男の子で」って言われそうです。私も女1人っ子で、自分の家はもう耐えてしまいます。若いうちはお父さんにも「絶対婿を」って言われてましたが、年取って諦めてくれました。申し訳ないです。「男の子を2人産んでくれれば、1人をうちに婿養子にする」とかも言われましたが、実現的ではないと思います。
最近思うのは家系を絶やしてしまうのは仕方ないとしても先祖は守っていこうと思ってます。お墓に関しては最近永代供養とか、合祀とか色々やり方がありますので。
14☆14☆
遅くにありがとうございます。
そして、私と妊娠周期も同じなんですね♬
予定日はいつですか?
私は2/16です。
私には姉がいたのですが、姉も婿をと何人も結婚を諦めていたので、お嫁に出してしまい。
妹の私が家を継ぐことになったのですが、やはり私もお嫁に…
男の子二人産んで一人婿養子
完全に私と同じです。
私はそれを飲んで結婚しました。
お墓もですが、年老いていく両親もやはり心配になってしまいます。
お墓はやはり今後その様に考えていくべきなんですかね。
凄く参考になりました。
ありがとうございました。
おばけちゃん
私は2/15予定日です!近いですね★そうですね、自分の親にもし介護が必要になったら等考えると不安ですよね。今は健康なのですが私の父は結構高齢なので(母は他界)心配ですが、私の家から実家までは電車で10分ほどなので距離的には近くに住んでいます。旦那の実家の方が、私たちの住まいからかなり遠く、しかもお母さんとおばあちゃんの女性2人住まいなので、むしろ将来的にはそっちの方が不安材料かもしれません。すごく田舎なので仕事がなく帰ってこいとは言われてません。